親子煮(築地市場 米花 No.152)

2016/05/17(TUE)
自宅を出た時はまだ大丈夫だったんですが、築地市場に着いたら雨がシトシト降ってました。
今日は一日中カサを手放せない天気のようです(^^;
朝ご飯はいつものように場内の「米花」へ!

今日のおまかせ定食は親子煮でしたよ~。
みそ汁が出てくるまで待ってようと思ったんですが、時間がないので食べ始めることにしますね!




今日の親子煮はモモ肉が二種類入ってました。
一つは生のままですけどもう一つは炭火で素焼きにしてあります。
香ばしさだけじゃなく食感も違いますね!
両方味わえるのでなんだか得をしたみたいです(^^)
下に隠れているので最初はよくわかりませんでしたけど、
食べても食べてもゴロゴロしていてかなりなボリュームがありました。
三つ葉は一緒に煮たのではなく生のままトッピングしてあるみたいですね。
玉ネギの甘みもありますけど、今日の味つけは優しい感じがします。

小鉢は切干大根・・・先日も感じましたけど、以前とは少しダイコン自体の味が違いますね。
今日は少し甘めの仕上がりになってました!

もう一つの小鉢は酢の物です。
ワカメ、きゅうり、そしてカニカマが入ってました。
カニカマが入っていることで全体的な味がやわらかく感じますね!
最近のカニカマは侮れません、美味しいです(^^)

みそ汁は調理場のカズオさんが持ってきてくれました。
いつものホンビノス貝かと思っていたら、今日はアサリでしたよ~(^^)
同時に食べ比べたわけじゃないので自信がありませんけど、
ホンビノスとあまり区別がつかないかもしれませんねえ。
プックリした身で美味しかったですよ~。

最後はお約束の丼で!
もちろん全部のっけられないので、親子煮をおかずにしてこの丼をいただきました(笑)
酢の物を合間にはさんで最後まで飽きることなく食べ切りましたよ~!
美味しかったけど、ちょっと食べ過ぎかな・・・(^^;
ごちそうさまでした。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
<No.121 - No.150>
No.151 <2016/05/16 おまかせ(肉豆腐)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
親子丼ですよねえ
これだけ鶏肉が入ってるとお腹に来ますね!
今日は何故か 親子丼が浮かびませんでした なぜだろう・・
前日の夢が覚めてないのかも(笑)
最初の画を見て あっ 酢のものだ! ボリュームはいかにと凝視しました。
たっぷり親子煮には漬物が欲しかったのでは?
今日は何故か 親子丼が浮かびませんでした なぜだろう・・
前日の夢が覚めてないのかも(笑)
最初の画を見て あっ 酢のものだ! ボリュームはいかにと凝視しました。
たっぷり親子煮には漬物が欲しかったのでは?
> ねこさん
鶏肉もそうですけど玉ネギもたくさん入っていてボリューム満点でした!
> 今日は何故か 親子丼が浮かびませんでした なぜだろう・・
酢のもの丼にすればよかったかもしれませんねえ(笑)
私が帰る頃に来たお客さんには漬物がちゃんと出るんですよ(^^;
どーゆーこと?と思ってしまいますけど、おまかせなのでしょうがないですね。
ただこの日は途中で出てこなくて良かったです。
最初からだと計算して食べますけど、
ギリギリの状態で食べている途中に追加されると精神的に負けてしまうんですよ(笑)
> 今日は何故か 親子丼が浮かびませんでした なぜだろう・・
酢のもの丼にすればよかったかもしれませんねえ(笑)
私が帰る頃に来たお客さんには漬物がちゃんと出るんですよ(^^;
どーゆーこと?と思ってしまいますけど、おまかせなのでしょうがないですね。
ただこの日は途中で出てこなくて良かったです。
最初からだと計算して食べますけど、
ギリギリの状態で食べている途中に追加されると精神的に負けてしまうんですよ(笑)