マグロ刺身(築地市場 米花 No.150)

2016/05/13(FRI)
やっと金曜日・・・今週は仕事がキツかったので一週間が長かったです(^^;
今日は美味しい朝ご飯を食べて、徐々に気持ちを週末モードにシフトしたいと思います(笑)

築地市場の「米花」のおまかせ定食ですが、今日はマグロの刺身でした。
時間のない時は食べるのに時間のかかる焼き魚とか煮魚のことが多いんですけど、
今朝みたいにゆっくりできる日に限ってなぜか簡単に食べられる料理のことが多いんですよね(笑)
マグロの刺身は二週間ほど前に食べているのでアップするのはやめておこうと思ったんですが、
この赤身があまりにも美味しかったので・・・(^^)


築地市場でマグロを食べれる店は何軒もありますが、米花のマグロは美味しいことで定評があります!
何度も食べていると、その米花レベルのマグロの中でもピンキリあることが徐々にわかって来るんですよ。
一番ハッキリわかるのは赤身・・・美味しい赤身の条件は色々あると思いますけど、
食べる前だとまず色と艶、そして香りでしょうか。
食べてみるとネットリと舌に絡みつくような食感、
そして旨みの中に潜んでいるマグロ独特のかすかな酸味の加減も美味しさのファクターだと思います。
前回は少し若い印象だったんですけど、今日の赤身はハイレベルでしたよ~♪
この美味しい赤身を刺身で食べるか、軽く醤油ダレに漬けておいてご飯にのっけて食べるか・・・。
両方を何度も試してみましたけど、
朝ご飯は漬け丼に限るというのが長年にわたって繰り返し検証した結果です(^^)

この小鉢だけでも主菜になりそうですよね。
鶏のつくねは甘辛く煮つけてあってフワッとした食感です。
以前は焼いてあるのが好きでしたけど、最近はこの煮つけがお気に入りになりました(^^)

ナスは味噌煮になってました。
軽く煮てあるのでナスの色がキレイに発色してますね!
少し甘みのある味つけで美味しかったですよ~。

みそ汁の具は小松菜でした。
根菜類も美味しいですけど、葉物野菜も美味しいですね!

まだ試したことはありませんけど、本ワサビだったらもっと美味しいのかもしれませんねえ(^^;
でもこれはこれで美味しいですし、
市場の食堂のカウンターに座って、持ち込んだマイ本ワサビをおろすのもヤボですからね(笑)
米花でもこれだけ美味しい赤身はめったに食べられませんから大満足です~。
美味しい築地ご飯でした(^^)
ごちそうさま。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
No.121 <2016/02/29 おまかせ(いかめし)>
No.122 <2016/03/01 おまかせ(タラ白子煮)>
No.123 <2016/03/03 おまかせ(マグロ漬け丼)>
No.124 <2016/03/07 おまかせ(カキ飯)>
No.125 <2016/03/10 おまかせ(マグロ刺身)>
No.126 <2016/03/11 おまかせ(カツオ刺身)>
No.127 <2013/03/14 おまかせ(カキとマグロのバター焼き)>
No.128 <2016/03/15 おまかせ(アカカレイ煮つけ)>
No.129 <2016/03/17 おまかせ(カニみそ)>
No.130 <2016/03/22 おまかせ(カキとホタテフライ)>
No.131 <2016/03/23 おまかせ(海鮮汁)>
No.132 <2016/03/24 おまかせ(鶏つくね親子煮)>
No.133 <2016/03/28 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ)>
No.134 <2016/03/29 おまかせ(焼き鳥)>
No.135 <2016/03/31 おまかせ(マグロぬた)>
No.136 <2016/04/01 おまかせ(タケノコご飯)>
No.137 <2016/04/04 おまかせ(ヒラメバター焼き)>
No.138 <2016/04/05 おまかせ(ホタルイカ酢みそ)>
No.139 <2016/04/07 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、キビナゴ、アオヤギ)>
No.140 <2016/04/08 おまかせ(カツオ刺身)>
No.141 <2016/04/11 おまかせ(ヒラメフライ)>
No.142 <2016/04/12 おまかせ(刺身盛り合わせ サワラ、ホタルイカ)>
No.143 <2016/04/14 おまかせ(チキンソテー)>
No.144 <2016/04/18 おまかせ(サワラソテー)>
No.145 <2016/04/26 おまかせ(サワラムニエル)>
No.146 <2016/04/27 おまかせ(鶏つくね親子煮)>
No.147 <2016/05/02 おまかせ(マグロ刺身)>
No.148 <2016/05/09 おまかせ(なかおち)>
No.149 <2016/05/12 おまかせ(イサキ塩焼き)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
3種の必携品
美味しいマグロの赤身のところ 解る気がするんですよ。特に酸味のところ。
(昌さんを前にして解るなんて言いきれません 笑)
と書いておきながら こういう言い方が嫌味っぽいんだろうなあと恥じる私なんですよ(馬鹿だねえ)
素直に”そうですよねえ”と言いやあいいのに・・・
聞き飽きたでしょうが”見事な出来の鮪丼” 一週間の疲れも吹っ飛んだ!(にちげえねえ)
漬けだれ、乾燥薬味、サメの皮のおろし、山葵まで持ってたら・・・でも確かに出来ませんよね!
(昌さんを前にして解るなんて言いきれません 笑)
と書いておきながら こういう言い方が嫌味っぽいんだろうなあと恥じる私なんですよ(馬鹿だねえ)
素直に”そうですよねえ”と言いやあいいのに・・・
聞き飽きたでしょうが”見事な出来の鮪丼” 一週間の疲れも吹っ飛んだ!(にちげえねえ)
漬けだれ、乾燥薬味、サメの皮のおろし、山葵まで持ってたら・・・でも確かに出来ませんよね!
> ねこさん
> 特に酸味のところ。
赤身はかすかな酸味がないと美味しくありませんよね!
> 素直に”そうですよねえ”と言いやあいいのに・・・
「少しひねって名言を!」って感じでしょうか(^^)
三種の必携品ですが2つまでは漬けダレと乾燥ネギでいいでしょうけど、
最後が難しいです(笑)
カニとかエビが出てきた時のためのウエットティシューかなあと思ってるんですが・・・。
赤身はかすかな酸味がないと美味しくありませんよね!
> 素直に”そうですよねえ”と言いやあいいのに・・・
「少しひねって名言を!」って感じでしょうか(^^)
三種の必携品ですが2つまでは漬けダレと乾燥ネギでいいでしょうけど、
最後が難しいです(笑)
カニとかエビが出てきた時のためのウエットティシューかなあと思ってるんですが・・・。