イサキ塩焼き(築地市場 米花 No.149)

2016/05/12(THU)
雲のない青空が広がり湿度が低くてカラッとしているので、
築地市場の空気も何となくいつもと違うような気がする朝でした。
梅雨入りまではもう少し・・・新緑の季節も残りわずかになってしまいましたねえ。
徹夜明けの眠い目をこすりながら今日も場内の「米花」で朝ご飯です!

今日のおまかせは焼き魚でした。
う~ん、今朝はすぐ仕事に戻らなければいけないので、
できれば食べやすい刺身が良かったんですけどねえ(^^;

メインはイサキ塩焼きです!
せめてサワラみたいな大きな魚の切り身だったらなあ・・・。
尾頭付きで30センチくらいありますから、食べ終わるまでにかなり時間がかかりそうです(笑)
でもイサキは大好きな魚なので、嬉しさも半分ありますけどね(^^)

小鉢は切干大根と鶏レバーの煮ものです。
今回の切干大根はほんの少しですけど私の好みからズレてました(^^;
いつもと素材が違うのかなあ・・・淡くてひなびた味わいが届きませんでしたねえ。
鶏レバーは玉ネギと一緒に煮てありました。
プリン体が心配ですけど、ちゃんと全部いただきましたよ~!

ワカメと油揚げのみそ汁ですが・・・具が多かったですねえ(^^;
この画像では普通に見えるかもしれませんが、油揚げが椀の底までビッチリと入ってました(笑)


何と言ってもイサキの美味しさは皮にあるのではないでしょうか。
弾力のある身ももちろん美味しいですけど、皮と一緒に食べると美味しさが一段上がる気がします。
時間がない事が気になって急いで食べていたからなんですけど、小骨がノドに刺さってしまいました(^^;
イサキの骨はかたいんですよねえ。
身を以て「急いては事をし損んずる」を証明することになるとは思いもよりませんでした(笑)
涙目になりながらご飯を丸飲みしたら運よく外れてくれましたが、
魚を甘く見ると痛い目を見るってことがよ~くわかりましたね。
美味しかったけど、ちょっぴり痛い朝ご飯でした(笑)
ごちそうさまでした~。
[過去記事]
<No.1 - No.30>
<No.31 - No.60>
<No.61 - No.90>
<No.91 - No.120>
No.121 <2016/02/29 おまかせ(いかめし)>
No.122 <2016/03/01 おまかせ(タラ白子煮)>
No.123 <2016/03/03 おまかせ(マグロ漬け丼)>
No.124 <2016/03/07 おまかせ(カキ飯)>
No.125 <2016/03/10 おまかせ(マグロ刺身)>
No.126 <2016/03/11 おまかせ(カツオ刺身)>
No.127 <2013/03/14 おまかせ(カキとマグロのバター焼き)>
No.128 <2016/03/15 おまかせ(アカカレイ煮つけ)>
No.129 <2016/03/17 おまかせ(カニみそ)>
No.130 <2016/03/22 おまかせ(カキとホタテフライ)>
No.131 <2016/03/23 おまかせ(海鮮汁)>
No.132 <2016/03/24 おまかせ(鶏つくね親子煮)>
No.133 <2016/03/28 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、ホタテ)>
No.134 <2016/03/29 おまかせ(焼き鳥)>
No.135 <2016/03/31 おまかせ(マグロぬた)>
No.136 <2016/04/01 おまかせ(タケノコご飯)>
No.137 <2016/04/04 おまかせ(ヒラメバター焼き)>
No.138 <2016/04/05 おまかせ(ホタルイカ酢みそ)>
No.139 <2016/04/07 おまかせ(刺身盛り合わせ マグロ、キビナゴ、アオヤギ)>
No.140 <2016/04/08 おまかせ(カツオ刺身)>
No.141 <2016/04/11 おまかせ(ヒラメフライ)>
No.142 <2016/04/12 おまかせ(刺身盛り合わせ サワラ、ホタルイカ)>
No.143 <2016/04/14 おまかせ(チキンソテー)>
No.144 <2016/04/18 おまかせ(サワラソテー)>
No.145 <2016/04/26 おまかせ(サワラムニエル)>
No.146 <2016/04/27 おまかせ(鶏つくね親子煮)>
No.147 <2016/05/02 おまかせ(マグロ刺身)>
No.148 <2016/05/09 おまかせ(なかおち)>
米花
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.よ.米花
コメントの投稿
船酔いの魚(笑)
それはそれは・・・弘法も筆の誤り、昌さん骨に泣くですね ふっふふふ・・・
私はご存じのように何でも自分の思い出と結び付けたがる輩ですが・・・実はイサキも記憶の魚なんです。
海釣り3回きりの経験でシイラと鯵とイサキを釣りました。
船酔いしながら釣ったイサキ 思い出の魚なんです。(そんだけかい!)
つたない捌きで刺身と塩焼き 旨かったなあ・・・でもコスパとか船酔いを考えて それ以来船釣りは御免してます。
拵えられた魚を頂くことがどれほどありがたいかつくづく思います。
私はご存じのように何でも自分の思い出と結び付けたがる輩ですが・・・実はイサキも記憶の魚なんです。
海釣り3回きりの経験でシイラと鯵とイサキを釣りました。
船酔いしながら釣ったイサキ 思い出の魚なんです。(そんだけかい!)
つたない捌きで刺身と塩焼き 旨かったなあ・・・でもコスパとか船酔いを考えて それ以来船釣りは御免してます。
拵えられた魚を頂くことがどれほどありがたいかつくづく思います。
> ねこさん
魚の骨を甘く見てはいけませんよね(^^;
特に磯の小魚は注意が必要です!
自分で釣った魚はさぞ美味しかったことでしょう(^^)
船酔いは慣れが解決してくれますが、
コスパは楽しみも含めて考える必要がありますね。
シイラは大型なのでかなり大変だったのではありませんか?
フライにしても美味しいですけど新鮮なヤツを刺身で食べるとたまりませんね。
ハワイではマヒマヒでしたっけ・・・フライのサンドイッチが食べたいです!
特に磯の小魚は注意が必要です!
自分で釣った魚はさぞ美味しかったことでしょう(^^)
船酔いは慣れが解決してくれますが、
コスパは楽しみも含めて考える必要がありますね。
シイラは大型なのでかなり大変だったのではありませんか?
フライにしても美味しいですけど新鮮なヤツを刺身で食べるとたまりませんね。
ハワイではマヒマヒでしたっけ・・・フライのサンドイッチが食べたいです!