2016年初冷やし(築地市場 やじ満 No.25)

2016/04/25(MON)
いつものように朝ご飯を食べようと思って築地市場の場内にやってきました。
魚が食べたかったんですが、「やじ満」の店頭でユラユラと揺れていた冷やし中華の文字にロックオン~!
そういえば4月1日から夏メニューが始まってるんですよねえ。
ちょうど空席もあったので、迷わずおじゃますることにしました。

待つこと5分ほどで出てきた冷やし中華です!
他の店でもまだ食べてませんから、これが今年の初冷やし中華ってことになりますよ~。

チャーシューは脂身の少ない部位です。
冷蔵庫から出してすぐなので、ちょっとかたいのが残念なんですよ。
冷やし中華ですから麺も具もタレもキンキンに冷えているのが王道でしょうけど、
チャーシューだけは少し温かいのが好きなんです(^^)

個人的に玉子焼きが入っている冷やし中華が好きですねえ!
錦糸玉子、厚焼き玉子と店によって様々ですけど、どれも美味しいです(^^)

錦糸玉子と溶きがらしの黄、シャキシャキきゅうりの緑、刻み海苔の黒のコントラストもステキですけど、
カレーに福神漬、冷やし中華に紅しょうが・・・やっぱり赤があると締まりますね!

創業当時から受け継がれてきた秘伝のタレはすりごまが入ってることと酸味控えめなのが特徴なんですよね!
いつも・・・飲み干したい衝動に駆られます(笑)
もちろん自分の好きなように食べるのが一番ですから堂々と飲めばいいのですが、
なんとなく人目が気になって勇気が湧いてこないんですよ(^^;
いつか実行してみようと思います(^^)
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/11/14 焼きそば>
No.2 <2014/02/06 ラーメンホワイト>
No.3 <2014/02/24 カレー味チャーハン>
No.4 <2014/03/13 豚肉生姜焼き丼>
No.5 <2014/03/24 ニラ玉丼ホワイト>
No.6 <2014/04/03 チャーシューエッグ>
No.7 <2014/05/22 冷やし中華>
No.8 <2014/06/16 ポークライス>
No.9 <2014/07/02 チャーシュー冷やし中華>
No.10 <2014/08/20 焼きそば>
No.11 <2014/11/07 焼きそば>
No.12 <2014/12/18 ワンタン麺ホワイト>
No.13 <2015/01/05 玉子スープホワイト>
No.14 <2015/01/27 リゾット炒飯>
No.15 <2015/02/06 ニラ玉丼>
No.16 <2015/03/05 ワンタン麺ホワイト>
No.17 <2015/04/01 冷やし中華>
No.18 <2015/04/09 みそラーメン>
No.19 <2015/08/25 豚肉生姜焼き丼>
No.20 <2015/10/01 ラーメンホワイト>
No.21 <2015/11/06 ザーサイ炒飯>
No.22 <2016/01/12 ニラ玉そばニラ抜き>
No.23 <2016/02/22 ワンタン麺ホワイト>
No.24 <2016/03/08 ザーサイ炒飯>
やじ満
築地市場 魚がし横丁8号館
スポンサーサイト
tag : 店名.や.や.やじ満
コメントの投稿
完飲
ですよねえ! 鮮やかな色の組み合わせが素晴らしいです。美味しい三原色です。
チャーシューのキンキン冷えは私もどうもです。
山盛りの海苔は珍しい方でしょうかね。好きですが食べ終わったら前歯を点検要(笑)
今無理やりアルコとの組み合わせを妄想してるんですが・・・ダメ・・・こればかりは単独でさっさと完食したいです。
透明感のある麺がとても美味しそう。
是非とも最後に皿を持ち上げて・・・ズズー グビグビ!いきましょ。
チャーシューのキンキン冷えは私もどうもです。
山盛りの海苔は珍しい方でしょうかね。好きですが食べ終わったら前歯を点検要(笑)
今無理やりアルコとの組み合わせを妄想してるんですが・・・ダメ・・・こればかりは単独でさっさと完食したいです。
透明感のある麺がとても美味しそう。
是非とも最後に皿を持ち上げて・・・ズズー グビグビ!いきましょ。
> ねこさん
クラゲとかキクラゲがあると食感的にもGOODなんですけど、
その分高くなりますからねえ(^^;
私・・・実はこれでビールを呑むのが好きなんです(笑)
甘酸っぱいタレのかかった具はツマミで、〆が麺って感じでしょうか!
酔ったら最後にタレを完飲できるかもしれませんね(^^)
その分高くなりますからねえ(^^;
私・・・実はこれでビールを呑むのが好きなんです(笑)
甘酸っぱいタレのかかった具はツマミで、〆が麺って感じでしょうか!
酔ったら最後にタレを完飲できるかもしれませんね(^^)