大阪朝酒美味い酒(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.9)

2016/03/21(MON)
大阪での朝酒に選んだ店は千日前の「正宗屋」でした。
前回も朝おじゃまして夜と違った楽しさに目覚めてしまったので今回もトライします(^^)
この日は競馬が開催されていたので、スポーツ新聞を片手に入ってくるお客さんが多かったですねえ。

朝だからってことはないですけど、とりあえずビールを出してもらいました。
ツマミに選んだ料理は4種類、まだお客さんが少ない時間なのですぐに揃いましたね(^^)




上段の左はホタルイカ・・・上にかかっているのは定番の酢みそです。
東京だともっと色の濃い味噌のことが多いですけど、大阪は白っぽい味噌の方が多いですねえ。
今季初のホタルイカは大阪でいただくことになりました!
プチュッと口の中ではじける肝の濃厚さが素晴らしいです(^^)
右はうざくです。
注文すると鰻の蒲焼きを鉄板で温めてくれるので、香りもやわらかさもいい感じでした。
このひと手間が酒を呼ぶんですよね(笑)
下段左は魚の子の煮つけ・・・何の子だったか聞いたはずなんですが失念してしまいました(^^;
酔っ払いですからよくあることです。
最後は若ごぼうの炒め煮です。
八尾の名産でこの時期にしかないんですよねえ。
味にも香りにも優しさがあってとても美味しいんですよ。
今年も食べることができてうれしかったです(^^)
一品ずつの量を少なく設定して価格を抑えているので、色々食べられるのがこの店のいいところだと思います。


もちろん熱燗にチェンジして、朝から千鳥足確定です(笑)
次に注文したフキの煮ものはシャキッとした食感が残っている絶妙な火の通し加減で、
翡翠色が食欲をそそります。
ダシのよく利いた味つけなので、煮汁も全部いただいてしまいました(^^)

日替わりメニューが書いてあるホワイトボードを見ていたらマーボー豆腐を発見!
どんな味なのか興味があったので食べてみることにしました。
中華料理屋のそれとは違いますけど、これ・・・花椒もしっかり利いていて美味しいですよ~(^^)
お酒に合う味つけになっているのがニクイです(笑)

最後はサッパリとモズクで〆ることにします。
本モズクなのが嬉しいですね。
気がつけば結構な品数を食べてますが、一品ずつが少量なので財布にもおなかにも優しかったです(^^)
中途半端に酔ったのでこの後が心配ですけど、とりあえずごちそうさまでした!
[過去記事]
No.1 <2014/04/08 どて焼き>
No.2 <2014/05/17 カステラ>
No.3 <2015/02/10 だし巻き>
No.4 <2015/05/19 どて焼き>
No.5 <2015/07/04 玉ひも煮>
No.6 <2015/09/24 キノコホイル焼き>
No.7 <2015/11/22 セコガニ>
No.8 <2016/11/23 シューマイ焼き>
正宗屋 相合橋筋店
大阪市中央区千日前1-4-14
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.正宗屋
コメントの投稿
引き込み暖簾フォエバー
いよっ! 待ってました!
久々に感じる”おいでおいで暖簾”
しっかもー 朝ですか! いいぞいいぞ!
読む方も浮き立ってくるってえもんですよ(笑)
競馬開催の朝の酒場 この雰囲気が好きなんです。
競馬は殆どやらないんですがこの空気を味わいたくて”朝から浅草”でした。
過去記事で印象のつまみが浮かびましたが・・・・新規開拓ですねえ こちらは沢山旨いものが有るからなあ・・
魚の子の煮つけ これが来ては ”魚卵一品ルール”で カステラは又ねですよね。
蕗、牛蒡 いい摘みじゃないですか うんん うんん・・・と頷いていたら・・・・サプライズ!
麻婆豆腐でっかあ!!!
いやいや ”ライスある?”って出そうになります(笑)
何時見てもこの瓶徳利 いいですねえ・・・
次がありそうですね。
久々に感じる”おいでおいで暖簾”
しっかもー 朝ですか! いいぞいいぞ!
読む方も浮き立ってくるってえもんですよ(笑)
競馬開催の朝の酒場 この雰囲気が好きなんです。
競馬は殆どやらないんですがこの空気を味わいたくて”朝から浅草”でした。
過去記事で印象のつまみが浮かびましたが・・・・新規開拓ですねえ こちらは沢山旨いものが有るからなあ・・
魚の子の煮つけ これが来ては ”魚卵一品ルール”で カステラは又ねですよね。
蕗、牛蒡 いい摘みじゃないですか うんん うんん・・・と頷いていたら・・・・サプライズ!
麻婆豆腐でっかあ!!!
いやいや ”ライスある?”って出そうになります(笑)
何時見てもこの瓶徳利 いいですねえ・・・
次がありそうですね。
> ねこさん
確かに競馬開催日の浅草に似てますねえ。
でも決定的に違うのは料理の値段じゃないでしょうか。
大阪は一人前の量なので値段が抑えられているんですよ。
で・・・何種類も食べると、結局同じような金額になっちゃうわけですよね(笑)
煮物のダシが美味しいんです!
煮汁ももちろんツマミにしました(^^;
麻婆豆腐の意外な美味しさに酒がすすんで困りましたよ(笑)
でも決定的に違うのは料理の値段じゃないでしょうか。
大阪は一人前の量なので値段が抑えられているんですよ。
で・・・何種類も食べると、結局同じような金額になっちゃうわけですよね(笑)
煮物のダシが美味しいんです!
煮汁ももちろんツマミにしました(^^;
麻婆豆腐の意外な美味しさに酒がすすんで困りましたよ(笑)