エビだらけ(築地市場 天房 No.9)

2016/04/15(FRI)
今朝は築地市場の中にある「天房」におじゃましました。
毎朝6時ちょい過ぎには築地から離脱しなければいけないので、
この店の開店時間7時がネックになって普段は訪問することが出来ない店の一軒なんですよ。
今日は時計を見ながら7時ピッタリにやってきたんですけど、
すでに店内はほぼ満席・・・カウンターに2席しか空席がありませんでした(^^;

開店を待って並んでいたお客さんが一気になだれ込んだと思われるので少し待ちましたが、
無事に到着しましたよ~!
注文したのは芝エビ天丼(950円)です。
日替わりの天丼には稚鮎天が入っていたのでちょっと迷いましたが、
今日は芝エビが食べたかったんですよ(^^)

芝エビをお好みで注文すると4本いかだ揚げが2つ出てくるんですが、
この天丼には1.5倍入っているとのことでしたから全部で12尾・・・だったと思います!!!

いかだ揚げは丼つゆに潜らせてありますけど、
コロモのサクサク感は維持されてますね。
芝エビは殻がやわらかいので頭を取っただけで殻付きのまま揚げてあります。
香ばしい殻も芝エビの魅力の一つですが、特に足は食感も味も大好きなんです(^^)

焼き海苔とシシトウが付いてくるのが嬉しいですよね!



みそ汁(100円)は別料金ですけど、
天丼の合間に飲むと舌がリフレッシュするような気がするのでほとんど毎回頼んでます。
シジミ汁のことが多いですけど、今日は琵琶湖産が使われてました。
きゅうりのぬか漬けが美味しいのでビールとか酒を呑む時は単品で注文するんですけど、
今日はお茶だけなのでこのくらいのボリュームがちょうどいいのかも知れませんね!

粉山椒が合うんですよ。
濃厚で甘辛の丼つゆに山椒の香りとピリ辛がピッタリ!
大量の芝エビ天も見る間になくなってしまいました(^^)
美味しかったですねえ。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/10/26 ハゼ天丼>
No.2 <2013/12/07 芝エビ天>
No.3 <2014/01/18 メゴチ天/キス天>
No.4 <2014/03/10 マグロ定食>
No.5 <2014/06/30 天丼>
No.6 <2014/10/11 天丼>
No.7 <2015/03/27 マグロ定食>
No.8 <2015/11/07 天丼>
天房
築地場内 魚がし横丁6号館
スポンサーサイト
tag : 店名.た.て.天房
コメントの投稿
綺麗に頂くのだよ
うっえー!
というほど見事な芝海老筏の林・・・ひねった挙句ですが 筏の林って変ですね(笑)
でも林立する海老に武者震いしたでしょ!
ご想像の通り直ぐに数えました 最初15本くらいあるかと目がちかちかしました。
天麩羅は野菜物が好きですが 天ネタの王様海老 勿論頂きてえもんです!マジ唾。
昌さんの食後は すっからかんの丼と小さな殻だけのシジミ椀 まちげえ無し!
後に何にも残さぬシャーマン将軍 シャーマン昌くん(笑 失礼でした)
というほど見事な芝海老筏の林・・・ひねった挙句ですが 筏の林って変ですね(笑)
でも林立する海老に武者震いしたでしょ!
ご想像の通り直ぐに数えました 最初15本くらいあるかと目がちかちかしました。
天麩羅は野菜物が好きですが 天ネタの王様海老 勿論頂きてえもんです!マジ唾。
昌さんの食後は すっからかんの丼と小さな殻だけのシジミ椀 まちげえ無し!
後に何にも残さぬシャーマン将軍 シャーマン昌くん(笑 失礼でした)
> ねこさん
> 筏の林って変ですね(笑)
いやいや、このタイトルの方が良かったですねえ!
以前はメニューに載ってなかったので、
単品で揚げてもらった芝エビ天でお好み天丼にするしかなかったんです。
その時は筏揚げ二つで作ってもらってましたが今回は三つ・・・満足感は大きいですけど、
ちょっと多いかも知れませんね。
この量だとシシトウがもう2本くらい欲しかったです(笑)
シジミの殻がなかったらまだしも、
小さいとはいえ残しましたからねえ・・・(笑)
いやいや、このタイトルの方が良かったですねえ!
以前はメニューに載ってなかったので、
単品で揚げてもらった芝エビ天でお好み天丼にするしかなかったんです。
その時は筏揚げ二つで作ってもらってましたが今回は三つ・・・満足感は大きいですけど、
ちょっと多いかも知れませんね。
この量だとシシトウがもう2本くらい欲しかったです(笑)
シジミの殻がなかったらまだしも、
小さいとはいえ残しましたからねえ・・・(笑)