三年に一度(鳥取県鳥取市 くさかべ No.2)

2016/03/19(SAT)
鳥取駅の北側に旧市街が広がっているんですが、
駅に近い一角に昔は華やかだったんだろうなあって呑み屋街があるんです。
人通りが少ないので一抹の寂しさも感じますけど、
常宿にしているホテルから近いので暗くなってくると出かけてみようかなあって気持ちになりますね(笑)
今夜は観光客にも人気のある「くさかべ」におじゃましてみました。
2013年の暮れ以来になりますから、約3年ぶりの訪問になります!


少し早めの時間におじゃましたので問題なく座ることができましたけど、30分遅かったら満席でした(^^;
最初はビールをお願いして喉を潤すことにします。
すぐに出てきたお通しはイワシつみれ、サトイモ、ゴボウの煮物でした。
味つけもよかったけど、つみれのフワフワ感と旨みがいきなり呑兵衛の心をわしづかみ~!

これは日本酒のほうが合うかなあ・・・ってことですぐに地酒の日置桜をお願いしました。
お通しのつみれを半分残しておいてよかったです(^^)

大山鶏(だいせんどり)甘酢タルタルソースを最初のツマミに選んでみました。
見た目の印象は宮崎のチキン南蛮に似てますけど、実際の味はどうなんでしょう。
早速いただいてみることにします。


想像通りの味と言ったら怒られそうですけど、とても美味しいです!
東京でも大山鶏は良く食べるので美味しいのは良くわかっているつもりですけど、
これはひと味違うような気がしますねえ。
もう一度ビールに戻ろうかなあと思ったんですけど、そのまま燗酒で通しました。
味のしっかりした鶏は日本酒にも合いましたよ~♪


次にお願いしたのはネバネバ揚げ。
どんな料理なのか確認してみたら、山いも、納豆、オクラをかき揚げにしてあるとのことでした。
コロモがサクサクで美味しいです。
山いもが粗くすりおろしてある感じなので、食感がいいですねえ。
塩と天つゆの両方で食べてみましたが、
天つゆだとヌルヌルが前面に出てきてちょっと食べづらかったかな・・・(^^;

前回おじゃました時も食べたモサエビの塩焼きです。
鳥取というとカニが有名ですけどこのエビも旨みが濃くて美味しいのです!
地元の方に聞くと刺身が一番って言われますけど、
個人的には火を通した方が甘みが出て美味しいと思うんですよねえ。
殻がやわらかいので、そのままバリバリと食べられます。
というか、殻の香ばしさも美味しさの一部なんですよ。
美味しかったです。
次回はまた3年後になるのでしょうか(笑)
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/11/19 白ハタ煮つけ>
くさかべ
鳥取県鳥取市末広温泉町158-4
スポンサーサイト
tag : 店名.か.く.くさかべ
コメントの投稿
突き出し お通し
つまんないことが気になる性質でして・・・(笑)
看板の上部 なんだあ?・・・暫し眺めちゃいましたよ・・・サインとは驚き!
以前 お通しでそのお店の何と言うか(言いずらい)・・・ まあ楽しみと仰ってた気がしますが、前記事とかこの記事を見ると・・・・いいお店だと感じますね。(たとえ有料でも)
逆に あの鰻屋さんのお通しみたいなのも いいんだよなあ・・・・どっちだい!
”殻の香ばしさも美味しさの一部なんですよ” パリパリ バリバリ っとね!
私 せいぜい 坂角のえびせん イメージしてます(笑)
看板の上部 なんだあ?・・・暫し眺めちゃいましたよ・・・サインとは驚き!
以前 お通しでそのお店の何と言うか(言いずらい)・・・ まあ楽しみと仰ってた気がしますが、前記事とかこの記事を見ると・・・・いいお店だと感じますね。(たとえ有料でも)
逆に あの鰻屋さんのお通しみたいなのも いいんだよなあ・・・・どっちだい!
”殻の香ばしさも美味しさの一部なんですよ” パリパリ バリバリ っとね!
私 せいぜい 坂角のえびせん イメージしてます(笑)
> ねこさん
サインに気がつかれたんですね・・・さすがです!
以前行った時に何だろうと思って店頭でしばらく見ていたことを思い出しました(^^)
お通しは難しいですよね。
出てきてがっかりのこともあれば、これはお値打ちと思うものまで色々ありますからね。
「まずこれを食べて店の味を判断しておくれ」って感じで、
ひと手間かかったものが出てくると嬉しくなっちゃいます。
この店は違いましたけど、鳥取ではお通しをどうするのか聞かれることが結構ありました。
いいシステムですよね!
> 坂角のえびせん・・・
ゆかりでしたっけ。
ツマミになりますよね(^^)
美味しいですけど高級せんべいですから、なかなか買えません(笑)
以前行った時に何だろうと思って店頭でしばらく見ていたことを思い出しました(^^)
お通しは難しいですよね。
出てきてがっかりのこともあれば、これはお値打ちと思うものまで色々ありますからね。
「まずこれを食べて店の味を判断しておくれ」って感じで、
ひと手間かかったものが出てくると嬉しくなっちゃいます。
この店は違いましたけど、鳥取ではお通しをどうするのか聞かれることが結構ありました。
いいシステムですよね!
> 坂角のえびせん・・・
ゆかりでしたっけ。
ツマミになりますよね(^^)
美味しいですけど高級せんべいですから、なかなか買えません(笑)