貝の旨みを丼で(築地市場 小田保 No.12)

2016/03/04(FRI)
築地市場の魚がし横丁6号館は早朝5時ちょっと過ぎにもかかわらず人があふれてました(^^;
今日は「小田保」におじゃましたんですが、並びにある寿司屋は相変わらずの大行列・・・(@_@;
お馴染みの光景とはいえ、やっぱり寿司の人気は凄いなあとあらためて思いましたねえ。

店に入る前から食べたいものが決まっていたので座る前に注文しちゃったんですが、
お茶を飲みながら日替わりメニューが書いてある黒板を見ていたら、色々と食べたい料理が書いてありました。
時すでに遅しでしたけどね(^^;
ちょうどこの時お客さんが入ってきて「アジの塩焼き」を注文したんですよ。
店 : 「アジのタタキとアジ酢ならあるけど、塩焼きはないです」
客 : 「でも塩焼きが食べたいんだよねえ」
店 : 「うちはとんかつ屋だから・・・」
客 : 「だってアジのタタキはあるんでしょ? たたきにする前に焼いてよ」
店 : 「フライパンでバター焼きならできるけど・・・」
この先どうなっちゃうんだろうと期待していると、
客 : 「じゃあ、とんかつでいいや」
店 : 「とんかつでいいんですね?」
客 : 「だってとんかつ屋なんでしょ?」
店 : 「そう、とんかつ屋!」
客 : 「だったらとんかつ食べないとね」
おいおい、おっさんは塩焼きが食べたかったんとちゃうんかいって言ってやりたくなりましたけど、
無事に解決して良かったです(笑)

今日はホタテ丼にしました。
揚げ物は見た目がほとんど同じなので、判別は形に頼るしかありません。
なんて書きましたが、なかなか区別がつかないのも事実です。
貝柱なのでフライの角が丸いですけど、ヒレカツに見えなくもないですよね(笑)
カツ丼みたいにも見えますけどホタテ丼ですよ(笑)

ホタテの貝柱は全部で3個使われていて、
それぞれ半分にカットしてありますから丼にはホタテフライがゴロゴロしてますね(^^)
三つ葉は彩りも香りも素晴らしく、名脇役って位置取りだったと思います。


みそ汁の具は豆腐とワカメで、ダシが利いてましたよ~。
ひんやりとしたキャベツの浅漬けがとてもいい感じでした!

ホタテは加熱すると甘さに加えて旨みが出てきますねえ(^^)
軽い揚げ加減と淡い味つけの丼つゆが小田保の丼の特徴ですけど、
このホタテフライにはピッタリなんですよ!
玉子がもう少しトロトロだったら完璧だったと思いますが、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
[過去記事]
No.1 <2013/11/05 タチウオバター焼き>
No.2 <2013/11/09 カキオイル漬け/煮アナゴ>
No.3 <2014/01/14 エビ丼>
No.4 <2014/04/26 ハムカツ/ポテトサラダ>
No.5 <2014/08/04 穴子丼>
No.6 <2014/12/28 メカジキバター焼き/カツ煮/ポテトサラダ>
No.7 <2015/03/18 カツカレー>
No.8 <2015/06/04 上カツ丼>
No.9 <2015/08/19 エビ丼>
No.10 <2015/10/03 サワラフライ>
No.11 <2016/01/06 カツカレー>
小田保
築地場内 魚がし横丁6号館
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.お.小田保
コメントの投稿
No title
脱力感満載のコントですねぇ(汗
どこかのウナギ屋さんなど、「今日はウナギしか無いよ」 と言うと
「じゃあ、また来るわ」 と常連さんが帰ってしまうとか・・・☆
どこかのウナギ屋さんなど、「今日はウナギしか無いよ」 と言うと
「じゃあ、また来るわ」 と常連さんが帰ってしまうとか・・・☆
いい腕
おおっ! カツ丼!・・・・じゃあタイトルは? ってなりますよね。
私は牡蠣の丼を予想したんですが3月に牡蠣って私くらいかな(笑)
衣と玉子がありゃあ何でも大好き・・・・なんて失礼なことを言いませんが・・・大いに言ってるだろ!(喝!)
最後の画の断面にジュワッと染み出たおつゆ・・・・火加減が最高じゃないですか。
こんな画は並の腕じゃあ撮れません。
冒頭のやり取り 笑えますねえ。 聞き入ってしまったでしょ?
当然 普段来ない客でしょうね 築地最終コーナーでこういった人が増えるんでしょう。
”最近 いろんな人が来て 面食らっちゃうよ” ご主人の声が聞こえそうです(笑)
私は牡蠣の丼を予想したんですが3月に牡蠣って私くらいかな(笑)
衣と玉子がありゃあ何でも大好き・・・・なんて失礼なことを言いませんが・・・大いに言ってるだろ!(喝!)
最後の画の断面にジュワッと染み出たおつゆ・・・・火加減が最高じゃないですか。
こんな画は並の腕じゃあ撮れません。
冒頭のやり取り 笑えますねえ。 聞き入ってしまったでしょ?
当然 普段来ない客でしょうね 築地最終コーナーでこういった人が増えるんでしょう。
”最近 いろんな人が来て 面食らっちゃうよ” ご主人の声が聞こえそうです(笑)
> つきじろうさん
築地じゃ毎日どこかでこんな光景が見られるような気がします(笑)
> どこかのウナギ屋さんなど・・・
何年か前の土用丑の日、定食が鰻丼だった時に何人か帰っちゃったのを覚えてます(^^;
今じゃ想像もできませんけどねえ!
> どこかのウナギ屋さんなど・・・
何年か前の土用丑の日、定食が鰻丼だった時に何人か帰っちゃったのを覚えてます(^^;
今じゃ想像もできませんけどねえ!
> ねこさん
塩焼きを注文した人は観光客って感じじゃありませんでした(笑)
他の店はまだ開店前だったので、流れてきたのかもしれませんね。
あと8ヶ月・・・まだまだ面白い事に出会えそうです(^^)
フライにソース、塩、醤油・・・もちろん美味しいです!
フライを玉子でとじた丼・・・これも美味しいですね。
貝は加熱するとうまみが濃くなります。
以前ホッキカレーを作って、ホッキフライをトッピングしたことがあるんですけど、
とても美味しかったです(^^)
玉子でホッキフライをとじて丼にしても美味しそう!
どこかの店でやってくれないですかねえ・・・。
> こんな画は並の腕じゃあ撮れません。
いやいや・・・(^^;
他の店はまだ開店前だったので、流れてきたのかもしれませんね。
あと8ヶ月・・・まだまだ面白い事に出会えそうです(^^)
フライにソース、塩、醤油・・・もちろん美味しいです!
フライを玉子でとじた丼・・・これも美味しいですね。
貝は加熱するとうまみが濃くなります。
以前ホッキカレーを作って、ホッキフライをトッピングしたことがあるんですけど、
とても美味しかったです(^^)
玉子でホッキフライをとじて丼にしても美味しそう!
どこかの店でやってくれないですかねえ・・・。
> こんな画は並の腕じゃあ撮れません。
いやいや・・・(^^;