親子じゃなく親戚(大阪市中央区南船場 芦池更科 No.14)

2017/09/14(THU)
今日の昼ご飯は大阪・南船場の「芦池更科」におじゃましました!
300mほど先が混雑している心斎橋駅付近だとはとても思えない風情ですね。
スポンサーサイト
tag : 店名.あ.あ.芦池更科
名物 特製シチュー(大阪市北区黒崎町 かね又 No.1)

※2022年10月 閉店
2017/09/14(THU)
出張で今日からしばらく大阪です。
今回の第一食は天神橋筋六丁目の「かね又」におじゃましました。
もう15年以上前になると思いますが、
近くに住んでいた友人に二回ほど連れてきてもらったことがあるんです。
看板に大きく書いてある特製シチューが名物なんですよね。
暖簾に支店と染め抜いてありますけど、
本店は戦前に西区の松島新地で創業して一時は数店舗の支店を展開していましたが、
現在はここだけになってしまったそうです。
tag : 店名.か.か.かね又
マグロ串焼き(築地市場 米花 No.351)

2017/09/20(WED)
今朝は築地市場の「米花」にやって来ました。
先週の火曜日に来たんですけど水曜は休市日でしたし、
木曜からは出張していたので久しぶりって感じがします。
いつもだったらカウンターに座っているジローさんの姿が見えませんけど、
ちょうど死角になっているところで掃除してましたよ~(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
カレースパを食べながら妄想する(築地市場 岩田 No.9)

2017/09/11(MON)
今日も築地市場にやって来ました。
5時半だと開店前の店が多いので選択肢が少ないのが困りものですけど、
今朝は「岩田」におじゃますることにします!
tag : 店名.あ.い.岩田
鶏すき焼き風煮(築地市場 米花 No.350)

2017/09/12(TUE)
昨日に比べると少し蒸し暑い朝ですけど、今日も元気に築地市場の「米花」にやって来ました!
ジローさんはカウンターでテレビニュースを観てましたけど、
この後私が入っていくといきなりそのニュースのことをしゃべりだして、
「そうだよなあ」と同意を求めるんですよ~(^^;
ニュースを観てないのでいきなりフラれても答えようがないですよねえ(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
カツカレーの本領発揮(築地市場 小田保 No.24)

2017/09/09(SAT)
土曜日の築地市場、しかもランチタイムに入ったばかりですから混むのは当然ですけど、
魚がし横丁までやって来ると二週間前もすんなり入れた「小田保」に今日も行列がありません!
となれば入るしかありませんよね(^^)
tag : 店名.あ.お.小田保
ミックスフライ(築地市場 米花 No.349)

2017/09/08(FRI)
いつものように築地市場の「米花」にやって来ました。
土曜日はメチャ混みなのでほとんどおじゃますることがありませんから、
一応今週最後ということになりますね。
tag : 店名.や.よ.米花
刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.348)

2017/09/07(THU)
朝ご飯を食べようと、眠い目をこすりながら築地市場の「米花」にやって来ました。
今朝の場内はトラックも少なかったですけど人も少ないように思えましたが、
魚が少ないのかもしれませんねえ。
tag : 店名.や.よ.米花
美味しかったのでもう一回(築地市場 やじ満 No.42)

2017/09/06(WED)
シトシトと雨が降る中、いつものように築地市場にやって来ました。
水曜日は休市のことが多いので勘違いしている人が多かったのかもしれませんけど、
場内の魚がし横丁は人が少なかったです。
もっとも臨時休業の店も多かったですけどね(^^;
そんな中、「やじ満」に暖簾がかかっていたので朝ご飯を食べて行くことにしました。
tag : 店名.や.や.やじ満
焼き鳥(築地市場 米花 No.347)

2017/09/05(TUE)
雨の心配はありませんでしたけど、曇り空で少し肌寒さを感じる朝でした。
今朝もいつものように築地市場にやって来ましたが、
昨日は場内の別の店で朝ご飯を食べたので今週初めての「米花」になりますね!
tag : 店名.や.よ.米花
熱々が嬉しい季節を先取り(築地市場 やじ満 No.41)

2017/09/04(MON)
今朝は食べたいものが決まっていたので、脇目もふらずに築地市場・場内の「やじ満」におじゃましました。
9月になって朝晩が少し涼しくなったので、
そろそろ熱々の麺類を食べたいなあって気持ちになったんです(^^)
tag : 店名.や.や.やじ満
鶏炭火焼きご飯(作ってみたよ! 炊き込みご飯 No.15)
今日のかき揚げは塩じゃなく天つゆで(豊島区西池袋・ふくろ No.4)

2017/09/02(SAT)
今日は最近少しごぶさたしていた池袋の大衆酒場「ふくろ」に来てみました。
人通りのない裏通りみたいなところにありますけど、
中は明るい時間から酒を求める人でいっぱいなんですよ~(^^)
tag : 店名.は.ふ.ふくろ
出しゃばらない肝の苦さが素晴らしい(杉並区荻窪 十一 No.1)

2017/09/01(FRI)
今夜は荻窪駅南口から阿佐ヶ谷へ線路沿いを少し歩いて、「十一(といち)」におじゃましました。
実は先日車でこのあたりを通ったんですが、信号待ちをしている時にちょうどこの店の前で停まったんですよ。
その時に見た看板が気になっていたので、今日は偵察にやってきました!
tag : 店名.た.と.十一
ホタテ・シャコ丼(築地市場 米花 No.346)

2017/09/01(FRI)
早いもので今日から9月・・・夏らしい暑さはほんの少しだけだったので、
体は楽ですけど気持ち的にはあまり納得できない冷夏だったと思います(^^;
夏が猛暑だと紅葉の色づきが悪いそうなので今年は期待してもいいかも・・・。
でも9月と10月に台風が多いとダメらしいですから、果たしてどうなるんでしょう。
さて、今朝もいつものように築地市場の「米花」で朝ご飯を食べようと思ってやってきました!
tag : 店名.や.よ.米花
熱さもごちそう(築地市場 中榮 No.8)

2017/08/28(MON)
今日は築地市場・魚がし横丁1号館にある「中榮」におじゃましました。
1号館は人気の寿司屋とかとんかつ屋が集中している6号館とか8号館ほど混んでないので、
場内で働いている人とか仕入れに来た人の姿が多いですね!
tag : 店名.な.な.中榮
旬の魚をツマミにして(築地市場 小田保 No.23)

2017/08/26(SAT)
この日はかなり出遅れて築地市場にやって来ました。
魚がし横丁はどの店も行列ができてたんですけど、
「小田保」の前まで来ると空席があるのが暖簾越しに見えました~(^^)
ただ5分もすると並びができていたので、とてもラッキーだったと思います!
tag : 店名.あ.お.小田保
黄身の醤油漬け(作ってみたよ! 漬け No.4)
とろけるサンマ(中央区築地 はなふさ No.21)

2017/08/25(FRI)
遠い昔に流行った「花(華)の金曜日(はな金)」はすでに死語となり、
今は政府と経団連が提唱してスタートした「プレミアムフライデー(プレ金)」ですね!
環境省主導のクール・ビズと一緒で役所が絡むと最初だけってイメージが強いんですけど、
果たしてプレ金は定着するんでしょうか。
さて今夜はその金曜日ですけど、なんとか築地「はなふさ」の暖簾を潜ることができました。
今夜は何を食べようか・・・いつも一緒ですけど悩みます(笑)
tag : 店名.は.は.はなふさ
やっぱりご飯と一緒が美味しい(杉並区上荻 川勢 No.19)

2017/08/24(THU)
今夜は荻窪にある「川勢」の暖簾を潜ることができました。
実は先週の金曜日ものぞいてみたんですけど、満席だったんですよねえ(^^;
最近は5時ちょっと過ぎに来てもダメなことが多くなりました。
tag : 店名.か.か.川勢
カウンター席は大人気(千代田区外神田・赤津加 No.4)

2017/08/18(FRI)
久しぶりに秋葉原の「赤津加」におじゃますることができました。
金曜日だったのでどうかなあとも思ったんですが、
夕方5時頃に電話してみると・・・なんとか大丈夫でしたよ~(^^)
tag : 店名.あ.あ.赤津加
刺身盛り合せ(築地市場 米花 No.345)
おつかれさ~ん!(作ってみたよ! 晩酌シリーズ No.2)
ウニ丼(築地市場 米花 No.344)

2017/08/29(TUE)
いつものように築地市場の「米花」にやって来ると、ジローさんはちょうど食事の真っ最中でしたね。
中断させるのは申し訳ないのでしばらく表のイスに座ってようと思ってたんですけど、
すぐに発見されてしまいました(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
煮てあるけど焼き!(青森県青森市 おさない No.1)

2017/08/09(WED)
青森出張の朝ご飯に選んだ店は駅前にある「おさない」です。
出張に行く前に青森出身の方から「ホタテ貝焼きみそを食べてきて」と言われてたんですよ(^^)
tag : 店名.あ.お.おさない