ホルモン焼きは美味しいけど酔っぱらう(鳥取県鳥取市 御縁 No.1)

2017/07/14(FRI)
出張で鳥取市に来ることが多いのでこの店の前も何度か通ったことはあったんですが、
暖簾を潜るのは今日が初めてになります。
店の名前は「御縁」・・・地産地消の看板を掲げたホルモンの店ですね!
スポンサーサイト
tag : 店名.か.こ.御縁
冷やし担々麺(築地市場 やじ満 No.39)

2017/07/24(MON)
週明けの築地市場にやって来たんですが、今日は家族連れの姿をチラホラ見かけました。
そうか、東京では先週末から夏休みが始まってるんですよねえ。
うらやましいです~(^^;
さて、今朝は場内の「やじ満」で朝ご飯を食べようと思います。
食べる料理は来る途中で決めていたので、座ると同時に注文しようとしたんですが・・・。
tag : 店名.や.や.やじ満
うな重(築地市場 米花 No.328)

2017/07/25(TUE)
今年の土用丑の日は2回あるんですが、今日はその1日目です!
普段はその価格が妨げとなって二の足を踏んでいますが、
今日くらいは鰻を食べたいなあと心に決めて築地市場の「米花」にやって来ました(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
輝く夏の味(鳥取県鳥取市 村中水産 No.1)

2017/07/15(SAT)
夏の山陰・日本海には美味しいものがたくさんありますけど、岩ガキもその一つです!
日本各地で獲れますが、場所によって大きく味が違うんですよねえ。
以前鳥取の岩ガキを食べた時、その美味しさにビックリした覚えがあるんですけど、
今回期待に胸を膨らませてやってきたのは鳥取市青谷町にある「村中水産」です。
tag : 店名.ま.む.村中水産
鶏つくね親子煮(築地市場 米花 No.327)

2017/07/21(FRI)
今日は朝から出張の予定だったので築地市場の「米花」に弁当を頼んでおいたのですが、
昨日になって急に延期になってしまいました。
日帰りの予定だったので嬉しいと言えば嬉しいですけど、
久しぶりに食べる米花弁当が楽しみだったんですよねえ(^^;
ということで、いつものように店内で朝ご飯を食べることにします!
ジローさんは今日も魚の絵を描いてましたけど、
この後一段落してから私と一緒に朝ご飯を食べてましたから・・・集中してたんでしょうねえ。
tag : 店名.や.よ.米花
冷たいのはありませんでした(鳥取県米子市 ひの木家淀江本店 No.2)

2017/07/14(FRI)
去年もおじゃました、鳥取県米子市にある「ひの木家 淀江本店」を再訪してきました。
平日の昼前だったのでまだ空席がありましたけど、
食べ終わって外に出て来ると駐車場は車でいっぱいでしたよ。
tag : 店名.は.ひ.ひの木家淀江本店
ホタテフライ(築地市場 米花 No.326)

2017/07/20(THU)
午前5時半、築地市場・魚がし横丁にある「米花」のカウンターでは、
ジローさんが一心不乱に魚の絵を描いていました。
昨日もこんな感じでカウンターに向かってましたが、外国人がおみやげに欲しがるんだそうです!
ジャマすると申し訳ないので、画伯が描き終わるまでの5分くらいは静かにしていましたよ~(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
「鯖鮓と蕎麦があう」と書いてあったので(鳥取県米子市 米屋 吾左衛門鮓 No.1)

2017/06/14(FRI)
今回の出張は鳥取県の西部にある米子市です。
普通だったら飛行機だと思いますが、諸事情あって夜行高速バスのキャメル号を利用してみました。
高速バスは20年ほど前に乗って以来ですけど、バスがかなり進化していることに驚きましたねえ(^^)
浜松町から米子駅前までは10時間弱・・・かなりの時間寝ることができたので、朝一から元気いっぱいです!
tag : 店名.か.こ.米屋吾左衛門鮓
焼き鳥(築地市場 米花 No.325)

2017/07/19(WED)
今週は月曜が祝日だったのでもう水曜日・・・毎週こうだったら嬉しいですけどねえ(^^)
さて、今日も築地市場の「米花」で朝ご飯を食べようと思って眠い目をこすりながらやって来ました。
tag : 店名.や.よ.米花
国宝 松江城天守(島根県松江市 松江城 No.1)

2017/07/14(FRI)
今日は島根県松江市のシンボル的な存在になっている「松江城」にやって来ました。
今回が三度目の訪問になるんですけど、過去二回は雨と曇りだったんですよねえ(^^;
暑いですけど晴れているのでとても嬉しいですが、
日差しが強すぎたので画像の色が少しおかしいですね~(^^;
tag : 旅/散歩.ま.ま.松江城
マグロ刺身(築地市場 米花 No.324)

2017/07/18(TUE)
先週末は出張だったので、築地市場の「米花」で朝ご飯を食べるのは週末を挟んで5日ぶりになります。
たった5日ですけどずいぶん来てないような気がしますねえ(^^;
さて、久しぶりに食べる今日のおまかせはマグロの刺身でした。
tag : 店名.や.よ.米花
山椒昆布(作ってみたよ! 佃煮 No.9)
海鮮カレー(築地市場 米花 No.323)

2017/07/13(THU)
築地市場・魚がし横丁8号館の「米花」、今日のおまかせは海鮮カレーでした。
ボリュームはそれほどでもないように思えますけど、
問題は食べるのに時間がかかりそうなエビ・・・しかも三匹(^^;
遅刻したくないので気合を入れて食べますよ~(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
カツオ漬け丼(作ってみたよ! 丼もの No.5)
マグロ刺身(築地市場 米花 No.322)

2017/07/12(WED)
6月の全週と7月の第一週は休市日が設定されていたので、
水曜日に築地市場で朝ご飯を食べるのは5月以来ということになります。
今日も休市と思っている人が多いのかもしれませんけど、
仕入れの人は別として観光客の姿は普段よりかなり少ないように感じました。
そんな中、やってきたのはいつもの「米花」です。
今日はどんな朝ご飯が出てくるのかなあと思って待っていると、すぐに出てきたのがこの一皿でした(^^)
ということで、今日のおまかせはマグロの刺身でしたね!
tag : 店名.や.よ.米花
パンがダメならご飯があるさ(築地場外市場 東都グリル No.4)

2017/07/08(SAT)
今日は築地市場・場内の蒸し暑さと人混みから逃げるように場外にやってきましたが
波除神社も人があふれてますねえ。
じっとしていても汗が流れてきますから、早く涼しいところに行きたいです!
ということでこの神社の斜向かいにある「東都グリル」に急ぎますよ~(^^)
tag : 店名.た.と.東都グリル
鶏から揚げ(築地市場 米花 No.321)

2017/07/11(TUE)
梅雨明けまではまだしばらくかかりそうですけど、今日も30度超え・・・真夏日の予報が出ています(^^;
蒸し暑く重苦しい空気の中を歩くのはそれだけで疲れてしまいますけど、
気持ちだけは元気に今日も築地市場の「米花」にやって来ました。
しばらくして出てきた今日のおまかせは・・・一応鶏のから揚げってことにしておきます。
tag : 店名.や.よ.米花
今夜もついつい呑みすぎた(中央区築地 はなふさ No.20)

2017/07/07(FRI)
約一か月ぶりに築地の「はなふさ」におじゃましました。
駅からは少し離れてますけど、早い時間帯は周囲の会社に努めていらっしゃる方、
遅い時間帯は近所の方でいつもにぎわっています!
tag : 店名.は.は.はなふさ
例の焼きそば(築地市場 やじ満 No.38)

2017/07/10(MON)
築地市場の場内にある魚がし横丁の8号館、
もうすっかり明るいですけどまだ5時半ですから開店している店は少ないのです。
そんな中、おじゃましたのは「やじ満」でした。
tag : 店名.や.や.やじ満
ケチャップが遅れてやって来た(築地市場 小田保 No.22)

2017/07/07(FRI)
築地市場の「小田保」におじゃましました。
まだそんなに人は多くないですけど、寿司屋には相変わらず行列が出来てますね(^^;
普段は一人で食べることが多い朝ご飯ですけど今日は友人に付き合ってもらいました。
tag : 店名.あ.お.小田保
マグロ刺身(築地市場 米花 No.320)

2017/07/06(THU)
今日もいつものように築地市場の「米花」で朝ご飯です!
早速出てきた今日のおまかせはマグロの刺身でしたけど、
奥の調理場からカズオさんが顔を出して「ちょっといいマグロだよ!」ってニコニコしてました(^^)
大好きな赤身じゃありませんけど、これは美味しそうですねえ!
tag : 店名.や.よ.米花
淡い美味しさ(横浜中華街 新楽 No.2)

2017/07/01(SAT)
今日は横浜中華街の「新楽」にやって来ました。
先月もおじゃましましたけど、その時に食べ損ねたチャーハンがどうしても食べたかったんです(^^)
tag : 店名.さ.し.新楽
焼き鳥(築地市場 米花 No.319)

2017/07/04(TUE)
台風3号の影響で海が荒れていて魚が少ないからなのか、
それとも明日が休市日なので仕入れを控えたからなのかはわかりませんが、
築地市場の「米花」の今日のおまかせは魚じゃなく焼き鳥でした!
でも米花の焼き鳥は大好きなので今日も美味しい朝ご飯になりそうです(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
冷やしにゅうめん(作ってみたよ! 麺類 No.14)

2017/07/07(FRI)
七夕には小麦粉と米粉を練って縄状にした索餅(さくべい)という食品を食べる風習があったそうですから、
それが索麺(さくめん)になって、素麺(そうめん)になったなんて説もありますね。
ということで、毎年七夕にはなるべくそうめんを食べるようにしています。
今日は徹夜明けだったので昼前には仕事から解放されたんですが、
夜は出かける予定があるので昼ご飯に冷やしにゅうめんを作ってみました(^^)
そうめんはつけ汁で食べることが多いですけど、関西では温かいかけ汁で食べるにゅうめんも一般的です。
そのかけ汁を冷したものが冷やしにゅうめん・・・ぶっかけそうめんですね!
蒸し暑い日は冷たくてツルツルとした口当たりだけでもごちそうだと思います(^^)
絶妙のトロトロ(築地市場 やじ満 No.37)

2017/06/26(MON)
今朝は築地市場の「やじ満」の暖簾を潜りました。
この画像を撮った後、前を通過する時に店のお姉さんと目が合ってしまったんですよね(^^)
もちろんそうなると素通りなんて出来るわけがありません!
tag : 店名.や.や.やじ満
イワシ有馬煮(築地市場 米花 No.318)
間違えてくれてありがとう(横浜中華街 牡丹園 No.1)

2017/06/24(SAT)
梅雨らしさをまったく感じることのない、ジリジリと太陽が照りつける横浜中華街にやって来ました!
チャーハンを食べようと思って電車に乗ったんですが、どこで食べようかなあと考えているうちに、
この店のチャーハンをしばらく食べてないことに気がついたんですよ。
ということでおじゃましたのは香港路にある「牡丹園」です!
店の前を通る時は別に何も感じませんでしたけど、
あらためて画像で見るといかにも怪しそうな雰囲気満載ですよねえ(笑)
tag : 店名.は.ほ.牡丹園
マグロ刺身(築地市場 米花 No.317)

2017/06/29(THU)
築地市場の「米花」・・・今日の朝ご飯はこんな一皿から出てきました。
鮮やかな赤、黄色、緑が週半ばの疲れと眠気を吹き飛ばしてくれるようです!
この三色は汎アフリカ色と呼ばれているらしいですけど、
確かにエチオピアをはじめとしてアフリカ諸国の国旗に使われていることが多いですね。
赤と黄色のパプリカとキュウリは甘酢に漬けてありますが、
休市日前の一昨日も出て来ましたからしばらくは続くのかもしれません。
大量に盛ってあったらちょっと困りますけど、このくらいだったらド~ンと来いです(^^)
少し夏バテした頃に出てきてくれると嬉しいですけどね!
tag : 店名.や.よ.米花
所変われば品変わる(作ってみたよ! 麺類 No.13)

2017/07/02(SUN)
半夏生(はんげしょう)は二十四節気の夏至の末候で、今年は7月2日から6日までがそれにあたります。
西日本ではタコを食べる風習があるので、以前このブログの記事でもご紹介したことがありますね。
今年はタコ焼きでも作ろうかなあと漠然と考えていたんですけど、
肝心のタコを買ってくるのをすっかり忘れていました(^^;
あきらめるしかないかなあと思っていたら、
香川ではタコじゃなくうどんを食べるそうなので一応作ってみることにしたんですよ。
ちょうど小麦の収穫期なので、新物の粉で打ったうどんを食べてお祝いするって事なのかもしれませんね。
時間がなかったので一番簡単な素うどんです!
関東ではかけうどん、関西では素うどんと言うことが多いですが、今回は関西風を目指してみました。
なかおち(築地市場 米花 No.316)

2017/06/27(TUE)
いつものように築地市場の「米花」で朝ご飯です。
今日のおまかせはマグロのなかおちでした!
ジローさんが「昌ちゃんの大好きなヤツだよ~」と言いながら持ってきてくれましたが、
久しぶりに食べるのでとても嬉しいです(^^)
私が朝ご飯を食べている時間に仲卸からなかおちが届くことはめったにないんですよね。
少し過去記事を見てみたら・・・去年の11月18日に食べたのが最後でしたから、
なんと半年以上間が空いたことになります(^^;
tag : 店名.や.よ.米花