品川貝づくし(千代田区丸の内・東京駅デリカステーション No.1)

2016/09/22(THU)
今日は出張なので、新幹線で関西へ!
築地市場で朝ご飯を買って行こうと思ってたんですが、
あいにく祝日なので休市日なんです(^^;
ということで、久しぶりに東京駅で駅弁を買うことにしました。
スポンサーサイト
tag : 店名.た.と.東京駅デリカステーション
船はいいなあ・・・!(港区海岸・日の出桟橋 No.1)

2016/09/17(SAT)
久しぶりに「日の出桟橋」から浅草まで隅田川水上バスに乗ることにしました。
たまに乗りたいなあと思うんですが、
夏場は浜松町から歩くのがイヤで近づかなかったんですよ。
実際に歩くとたいした距離じゃないんですがねえ(^^;
水上バスには過去何度も乗ってますけど、
この「道灌」に乗ることが一番多いような気がします!
tag : 旅/散歩.は.ひ.日の出桟橋
黄身は自分で崩したい(台東区浅草 ニュー浅草本店 No.3)

2016/09/17(SAT)
浅草の雷門通りから観音通りを入って浅草寺に向かって歩くと、
やがて本日おじゃまする「ニュー浅草」が見えてきます!
明るい時間帯は食事と呑み客が半々くらいですから、居酒屋というより食堂呑みって感じですね(^^)
tag : 店名.な.に.ニュー浅草本店
熱さを甘く見ちゃダメ(築地市場 やじ満 No.31)
熱々のラーメンが食べたい季節到来(作ってみたよ! 麺類 No.12)
サバみそ煮(築地市場 米花 No.202)

2016/09/20(TUE)
台風16号の影響で秋雨前線が刺激され、東京は朝から強い雨でした(^^;
今日は一日中降り続くらしいので、
長靴を履いて大きめのカサを手にして築地市場にやって来ました!
連休明けの朝ご飯はなんだろうと思いながら「米花」の暖簾を潜ると、
久しぶりに煮魚が出てきましたよ~(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
夏季限定メニューに間に合った!(横浜中華街 東林 No.4)

2016/09/10(SAT)
今日は久しぶりに横浜中華街にやって来ました。
真夏は歩き回るのがツライので避けてたんですが、
そろそろいいかなあってことで重い腰を上げてみました。
とりあえず目指した店は、
地久門から福建路を横浜スタジアム方向に歩いてすぐ左にある「東林」です。
tag : 店名.た.と.東林
刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.201)

2016/09/16(FRI)
今日は朝ご飯を食べる前に築地市場の青果部で買い物を済ませ、
腹ペコ状態で魚がし横丁にやってきました。
たまにはフライ物もいいなあと思ったんですが、
刺身が出ると聞いていたのでまっすぐ「米花」へ!
今日のおまかせ定食ですが、昨日聞いていた通り刺身でした(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
オムレツが土鍋で出てきた~(中央区築地 はなふさ No.15)

2016/09/09(FRI)
9月になったし、そろそろ秋の魚で呑みたいなあと思って、
今夜は築地の「はなふさ」におじゃましました。
6時を過ぎていたこともあったんでしょうが、混んでましたねえ(^^;
かろうじてカウンターの角の席に座ることができたのはラッキーでした!
両隣のお客さんとの距離が近いので写真を撮るのは不向きな席ですけど、
久しぶりの「はなふさ」を堪能したいと思います(^^)
お通しは枝豆とクリームチーズの味噌漬けでした。
枝豆の味が濃くて美味しかったので単品でも食べたかったんですが、
他にも食べたいものがあったので断念しちゃいました(^^;
tag : 店名.は.は.はなふさ
和風チキンソテー(築地市場 米花 No.200)

2016/09/15(THU)
自宅を出た時は雨が降ってなかったんですが、
駅に近づくにつれちょっと強めのミストシャワーって感じになってきたんです。
折り畳みのカサを持って来れば良かったなあと後悔しながら地下鉄に乗り、
築地市場駅について地上に出たら勢いよくバンバン降ってましたねえ(^^;
築地市場内は軒先を上手く利用して歩けばそんなに濡れることはないですけど、
問題は朝ご飯を食べ終わって駅に向かう時なんですよ。
来る時は築地市場駅ですけど、出勤する時は築地駅なのでちょっと距離があるんです。
この勢いで降り続いているとカサがないと歩けません(^^;
ということで、今朝は「カサ貸して~」って言いながら「米花」の暖簾を潜りました(^^)
とりあえず濡れないで駅まで行けるとなれば・・・安心して朝ご飯が食べられます!
tag : 店名.や.よ.米花
優しい味の朝ご飯(築地市場 岩田 No.6)

2016/09/07(WED)
いつものように築地市場の魚がし横丁にやって来ましたが、今日は8号館の「岩田」で朝ご飯です!
日の出時間の10分後くらいなんですけど、
台風13号の影響で早朝から小雨が時々降っていてまだ薄暗いですねえ。
tag : 店名.あ.い.岩田
マグロ刺身(築地市場 米花 No.199)

2016/09/13(TUE)
今日はカサを片手に築地市場の「米花」にやって来ました。
どうやら今週は青空が期待できそうにないですねえ(^^;
明日が休市日なのでジローさんは何となくテンション高めって感じでした(笑)
そんなジローさんが鼻歌混じりに持ってきてくれたのはこんな一皿です!
最初は肉豆腐かと思ってたんですが、よく見ると違いましたね。
肉だと思っていた塊は鶏のつくねだったので、つくね豆腐ってことにさせてもらいましょう。
ということで、今日のおまかせは鶏つくね豆腐です!
牛肉だと脂身の甘さがありますけど、鶏肉なのですっきりとした味です。
この時点で今日はこれをご飯にかけて丼にする構想が浮かんできました!
丼にする前に少し食べてみると、
つくねの旨みが染み込んだ豆腐の方が主役って感じで美味しかったです(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
今回はカツじゃなくオム(築地市場 小田保 No.17)

2016/09/09(FRI)
昨日からカレーが食べたかったので、今朝は築地市場の「小田保」におじゃましました!
偶然ですけど今日はいつも朝ご飯を食べている「米花」のおまかせ定食もカレーだったんですよ(^^;
小田保のカレーはいつでも食べられますが、米花のカレーはタイミングが合わないと食べられません。
でも男子たる者、一度決めたことを簡単に翻してはいけませんよね(笑)
tag : 店名.あ.お.小田保
ギンダラ西京焼(築地市場 米花 No.198)

2016/09/12(MON)
「おはようございま~す」と築地市場の「米花」に入っていくと、店内には何やら香ばしい煙が漂ってました。
今日は焼き魚らしいです!
サンマの塩焼きかとも思ったんですが、明らかに違うんですよ。
もっと甘い香りなので、粕漬け焼き、西京焼き、幽庵焼きが頭に浮かんできましたが、
過去の登場回数から考えると、米花はダントツで西京焼きが多いんですよね。
ということで、今日のおまかせ定食はギンダラ西京焼きでした~♪
tag : 店名.や.よ.米花
仲秋月餅(横浜中華街 華正樓新館 No.1)

2016/09/15(THU)
今夜は中秋の名月・・・旧暦の秋は7月、8月、9月ですから、
真ん中の8月が仲秋ってことになります。
旧暦だと15日が満月なので中秋の満月といってもいいのでしょうが、
一年で一番月が美しい頃とされているので中秋の名月の方が趣がありますね!
ちなみに「仲秋」は8月のことで、「中秋」は8月15日だけを指すんだそうですよ!
あいにくの曇り空だったので、月を愛でることができなかったのはちょっと残念でした(^^;
厳密に言うと今日は月齢13.7ですから本当の満月は二日後の土曜日ってことになります。
仕事が忙しいこともあったんですが、
すっかり忘れていたので月見団子とかの行事食は作れなかったんですよ。
ということで、今夜はこの月餅にすべてを託しました!
tag : 店名.か.か.華正樓新館
サンマ塩焼き(築地市場 米花 No.197)

2016/09/08(THU)
今朝は時折小雨がパラついていたので少し薄暗い感じの築地市場でした。
「米花」の店頭では準備中の文字が風に揺らいでいましたが、
これは海鮮丼はまだですよ~ってことだと勝手に理解しています(笑)
私は海鮮丼を食べるわけじゃないので店内へGO!
tag : 店名.や.よ.米花
親子煮(築地市場 米花 No.196)

2016/09/06(TUE)
昨日に引き続き蒸し暑い朝でしたが、元気よく築地市場にやって来ました!
大急ぎで買い物を済ませたら、いつものように「米花」で朝ご飯ですね(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
ちーっと のんでごー(新宿区上落合 グリーングラス No.1)

2016/09/08(THU)
今夜は都営大江戸線の中井駅から5分ほど歩いて、
住宅街の中ほどにある「green glass(グリーングラス)におじゃましました。
街路灯が少なくて暗いうえに道が細いので、
スマホの地図アプリのお世話になっても少し迷ってしまいましたね(^^;
視線の先に暗闇から浮かび上がるボヤ~ッとした緑色の照明が見えた時はホッとしましたよ~。
6月初めにオープンしてから3ヶ月・・・やっと訪問することが出来ました(^^)
tag : 店名.か.く.グリーングラス
マグロ刺身(築地市場 米花 No.195)

2016/09/05(MON)
今朝は蒸し暑かったですねえ(^^;
5時半の時点で気温は25度くらいでしたけど、
湿度が90%もあったのでじっとしていても汗がにじんできました。
地下鉄の中はエアコンが効いているので快適でしたけど、
築地市場に入ったとたん少し息苦しさを感じましたね~。
そのよどんだ空気から逃れるように「米花」の店内に駈け込んだら、
エアコンが効いてて気持ち良かったです(^^)
週明けのおまかせ定食は何だろうと思って色々想像してたんですが、今日はマグロの刺身でした!
tag : 店名.や.よ.米花
甘く見てたらすぐヤケド(築地市場 磯野家 No.9)

2016/09/03(SAT)
今日は土曜日ですけど仕事なんですよ(^^;
客先直行なので築地市場の魚がし横丁にやって来たのはいつもより一時間半ほど遅い時間でした。
普段はまだオープンしていない店も多い時間帯に来ているので、
今朝はそんな店におじゃまするチャンスですね。
この行列は右側の磯寿司のものですけど、
私がおじゃまするのは左の中華・和食・洋食なんでもござれの食堂「磯野家」です!
tag : 店名.あ.い.磯野家
鶏つくね煮(築地市場 米花 No.194)

2016/09/01(THU)
9月になりました。
今年の2/3が終了してしまいましたが、残りの4ヶ月もあっというまに過ぎ去っていくんでしょうねえ(^^;
さて、今日は快晴ということもあってとても気持ちの良い朝でした。
築地市場の「米花」に顔を出してみると、まだまだ台風の影響で魚が少ないんだそうです。
今週は月曜日からいつ鶏が出てくるのかなあと思ってたんですが、
なんとか昨日までは海鮮ものが続きました(^^)
そして今日になってついに鶏料理が登場です!
困った時の鶏頼みってことではないと思いますが、
米花では魚介系が少ない時のおまかせに鶏料理が出てくることが多いのです。
たまに魚から離れると新鮮な感覚になりますし、もちろん鶏は大好きなので大歓迎ですよ~(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
こぼさないよう、素早く慎重に(杉並区上荻 川勢 No.15)

2016/09/02(FRI)
今日は荻窪の「川勢」で一杯呑んで帰ることにしました!
しょっちゅうおじゃましてるんですが、
毎回同じようなものを食べているので記事にはしてなかったんですよ。
でもブログネタがほとんどなくなってしまったので、
久しぶりにアップせざるを得なくなってしまいました~(^^;
開店時間の17時ちょい前に到着したのでまだ暖簾がかかっていませんでしたが、
2、3分後のオープン時には先頭の私の後ろに10人ほどの並びができてました(@_@;
平日にこの状況は初めてです。
ひょっとしたらまたメディアに登場したのかもしれませんね。
tag : 店名.か.か.川勢
なかおち(築地市場 米花 No.193)

2016/08/31(WED)
台風一過、さわやかな朝を迎えることができました(^^)
築地市場を歩いていても、半袖から少し出た二の腕に感じる風がなんとも心地よかったです。
今週は休市日がないの今朝も築地で朝ご飯を食べられますね(^^)
ということで「米花」におじゃましましたが、今日はこんな朝ご飯が待っていてくれました~!
tag : 店名.や.よ.米花
ちょっと高級!(築地市場 江戸川 No.8)

※2016/10/29閉店
2016/09/02(FRI)
いつものように築地市場にやって来ましたが、
今日は食べたいものがあったので「江戸川」におじゃましました。
金曜日ですけど場内は意外に空いていたと思います。
もっともまだ朝の5時半ですから、混んでる方がおかしいんですけどね(笑)
tag : 店名.あ.え.江戸川
イセエビカレー(築地市場 米花 No.192)

2016/08/30(TUE)
各地に大きな被害をもたらしている台風10号の進路がそれたので、
東京直撃はなんとか免れることができました。
早朝から時折雨の降る中を築地市場にやってきたんですが、
寿司屋と海鮮丼の店の人気はこんな天候でもビクともしませんね(^^;
今の状況から考えるとすぐには信じられないかもしれませんけど、
数年前の台風の日には7時半頃でも空席があったんですよねえ・・・(笑)
そんなことを懐かしく思い出しながら、今日も「米花」におじゃましました。
しばらくして出てきた今日のおまかせはイセエビカレーでしたよ~!
tag : 店名.や.よ.米花
トマトの和風冷製スープパスタ(作ってみたよ! 麺類 No.11)
海鮮丼(築地市場 米花 No.191)

2016/08/29(MON)
今週は雨のスタートになってしまいました(^^;
いつもと同じ時間に築地市場の「米花」へ着いたんですが・・・まだ薄暗さが残ってますねえ。
暑くないのは嬉しいですけど、湿度が高いのは勘弁して欲しいです。
tag : 店名.や.よ.米花
小腹が空いたら・・・(築地市場 茂助だんご No.2)

2016/08/27(SAT)
築地市場が豊洲に移転する前にもう一度行ってみたいなあと思っている店が数軒あるんですけど、
ここ「福茂」もその一軒ですね!
普段は茂助だんごを買って帰るだけですけど、今日は店内で食べることにしました。
tag : 店名.ま.も.茂助だんご
ギンダラ煮つけ(築地市場 米花 No.190)

2016/08/25(THU)
築地市場の正門通路から魚がし横丁に入ったとたん、
外国の女性が地図を見ながら私の方へ視線を向けてきました。
「牛丼の吉野家に行きたいんですけど」って聞かれたんですが、
思わず「寿司じゃなくて牛丼?」と聞き返してしまいました(笑)
どうしても吉野家一号店で食べたいので、そのためにわざわざ来たんだそうです。
築地市場は寿司と海鮮丼だけじゃないですからね(^^)
「突き当たりの店がそうですよ、美味しい牛丼を食べて来てください」と拙い英語で伝え、
私はいつものように「米花」の暖簾を潜りました。
しばらくして出てきた今日のおまかせはギンダラ煮つけでしたよ~。
tag : 店名.や.よ.米花