fc2ブログ

チキンソテー(築地市場 米花 No.143)

160414yonehana01.jpg
2016/04/14(THU)
今朝はカサを片手に築地市場へやって来ました。
米花」の暖簾を潜ると、ジローさんが生姜をすりおろしてましたよ~。
店中に漂う生姜の香りに包まれていつものカウンター席に着席しました!
今日は魚じゃありませんでしたね。
休市日明けってことも少しはあるんでしょうが、
月曜と火曜が魚だったので目先を変えようってことかもしれません。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.や.よ.米花

お国自慢を牛(ギュウ)と詰め込む!(鳥取県鳥取市 鳥取大丸 No.1)

160320gyusushi01.jpg
2016/03/20(SUN)
昨日まではカサを手放せなかった鳥取ですけど、帰る日になって晴れるなんて・・・(^^;
いい天気なので行きたいところもあったんですが、大阪に向かう時間になってしまいました。

続きを読む

tag : 店名.た.と.鳥取大丸

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.142)

160412yonehana01.jpg
2016/04/12(TUE)
いつものように築地市場の「米花」におじゃますると、カウンターに人影なし・・・(^^;
ジローさんは買い物に行っているみたいなので、調理場のカズオさんが料理を持ってきてくれました。
今日の朝ご飯は春らしい料理が並んでますね~(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

春の昼呑みびぎん!(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.21)

160320begin01.jpg
2016/03/20(SUN)
大阪の「なにわフレンチびぎん」から「20日の春分の日は店を開けまっせ~」とメールが来ました。
日曜営業がたまにあるんですけど、まさにこの日がそうでしたね!
いつもよりオープンが3時間ほど早いだけの通常営業とのことだったんですが、
この日に合わせた特別料理が用意されているみたいなので楽しみです!
最初に出てきたのはサワラの炙りカルパッチョでした。
釧路産の釣りもので、神経〆になってます。
少し分厚く切ってありますけど、食べてみるとちょうどいい食感なんですよ(^^)

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

ヒラメフライ(築地市場 米花 No.141)

160411yonehana01.jpg
2016/04/11(MON)
日中は最高気温が昨日より10度くらい下がるそうですけど、早朝はあまり変わらないように感じました。
寒くはなく湿度も低いので気持ちよかったですね!
築地市場の「米花」の暖簾を潜ると・・・ムァァァ~とした空気が充満していて暑いんですよ(^^;
ジローさんは「今朝は寒いね~」って言ってたけど、それはあなただけです!!!(^^;
隠れるようにしてすぐにファンヒーターの温度設定を下げましたよ~(笑)
扇子でパタパタとやってたら朝ご飯が揃いましたね。
今日のおまかせ定食はヒラメフライです(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

カレーの香りの中でチキンライスを食べる(鳥取県鳥取市 ベニ屋 No.4)

160320beniya01.jpg
※2021/02/18 鳥取県鳥取市末広温泉町129へ移転
2016/03/20(SUN)
二日前におじゃましたばかりの鳥取駅前にある「ベニ屋」ですが、
コーヒーが飲みたくて今日もやって来てしまいました。
連休ということもあり、店内には早朝から観光客の姿がチラホラ・・・。
タウン誌とか観光ガイドブックにも載っている有名店ですからね!

続きを読む

tag : 店名.は.へ.ベニ屋

うどんはツマミで〆ライス(鳥取県鳥取市 やまいち No.5)

160319yamaichi01.jpg
※2020年秋閉店
2016/03/19(SAT)
鳥取で呑むと必ずこの「やまいち」に寄りたくなるんですよ。
いつも〆でおじゃまするのでかなり酔ってますけど、どうしても足が向いてしまいます(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.や.やまいち

カツオ刺身(築地市場 米花 No.140)

160408yonehana01.jpg
2016/04/08(FRI)
大荒れの昨日とは一転、今日は朝から晴れていたので歩いていても気持ちが良かったです!
さて、今日も朝ご飯を食べようと築地市場の「米花」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

ゴボウの実力(杉並区天沼 呉さんの台湾料理 No.3)

160330usan01.jpg
2016/03/30(WED)
今日のランチは荻窪北口にある「呉(うー)さんの台湾料理」におじゃましました。
夜は何度か来ていますけどランチは初訪問になりますね。

続きを読む

tag : 店名.あ.う.呉さんの台湾料理

タケノコご飯(作ってみたよ! 炊き込みご飯 No.10)

160417takenoko01.jpg
2016/04/17(SUN)
今日はタケノコご飯を作りました!
孟宗竹、真竹、姫竹の順番で徐々に細くなっていくタケノコのシーズンが今年も始まりましたね!

続きを読む

亀の台座に格式の高さを思う(鳥取県鳥取市 鳥取藩主池田家墓所 No.1)

160319ikeda01.jpg
2016/03/19(SAT)
午前中はかなり強く降っていた雨でしたけど、午後になると曇り空まで回復してきたんですよ。
これなら大丈夫かも・・・ということで、
鳥取駅から車で15分ほど走って「鳥取藩主池田家墓所」までやって来ました。

続きを読む

tag : 旅/散歩.た.と.鳥取藩主池田家墓所

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.139)

160407yonehana01.jpg
2016/04/07(THU)
今にも雨が降りそうな天気でしたが築地市場は休市日明けということもあり、
いつもと変わらないざわめきが聞こえる朝を迎えていました。
今日の「米花」の朝ご飯はこんな画像からご紹介することにします(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

三年に一度(鳥取県鳥取市 くさかべ No.2)

160319kusakabe01.jpg
2016/03/19(SAT)
鳥取駅の北側に旧市街が広がっているんですが、
駅に近い一角に昔は華やかだったんだろうなあって呑み屋街があるんです。
人通りが少ないので一抹の寂しさも感じますけど、
常宿にしているホテルから近いので暗くなってくると出かけてみようかなあって気持ちになりますね(笑)
今夜は観光客にも人気のある「くさかべ」におじゃましてみました。
2013年の暮れ以来になりますから、約3年ぶりの訪問になります!

続きを読む

tag : 店名.か.く.くさかべ

人気大衆酒場の実力(中野区中野・第二力酒蔵 No.2)

160326chikara01.jpg
2016/03/26(SAT)
久しぶりに「第二力(ちから)酒蔵」におじゃましたくなり、中野までやって来ました。
午後二時から開いているので、明るい時間帯から呑兵衛がたくさん集まってきます(^^)

続きを読む

tag : 店名.た.た.第二力酒蔵

ホタルイカ酢みそ(築地市場 米花 No.138)

160405yonehana01.jpg
2016/04/05(TUE)
今朝は霧雨が静かに降ってましたけど、こういうのをこぬか雨っていうんでしょうかねえ。
まだ暗い道でボンヤリと白く浮かび上がっている名残りの桜の花滴を見ながら築地市場へやって来ました。
今日の「米花」のおまかせはこんな感じの小鉢定食でしたよ!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

記憶はアテにならないけど(鳥取県鳥取市 吾妻そば No.2)

160319azuma01.jpg
2016/03/19(SAT)
鳥取駅の北口から鳥取県庁に向かって本通りが一直線に延びているんですが、
その真ん中あたりにこの「吾妻そば」があるんです。
出雲そばの老舗ですけど、数年前にリニューアルしてからはちょっと印象が変わってしまいました。
地方都市の旧市街は人影もまばらなので、
観光客にアピールするためにはハデなのぼりも必要なんでしょうねえ・・・。

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.吾妻そば

ヒラメバター焼き(築地市場 米花 No.137)

160404yonehana01.jpg
2016/04/04(MON)
昨夜からの雨で桜も散ってしまうでしょうねえ・・・。
でもシダレ桜とか山桜はこれからが本番ですから、しばらくは花見を楽しめます(^^)
今朝はカサを片手に築地市場の「米花」へ!
今日もボリュームたっぷりの朝ご飯ですよ~。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

素朴な味(鳥取県八頭郡若桜町 弁天まんじゅう本舗 No.1)

160319benten01.jpg
2016/03/19(SAT)
鳥取の若桜(わかさ)町は古くから伊勢参りとか参勤交代の宿場として栄えた町なんだそうです。
かつて栄えたであろう旧道を通ってみたんですが、
趣のある町並みを進んでいくとひときわ目立つ新しい店が目に飛び込んできました。
弁天まんじゅう本舗」は以前別の場所で営業されていたんですが、移転されたんですねえ・・・。

続きを読む

tag : 店名.は.へ.弁天まんじゅう本舗

タケノコご飯(築地市場 米花 No.136)

160401yonehana01.jpg
2016/04/01(FRI)
今日から4月!
もう1年の1/4が過ぎたことになります。
築地市場の移転まではあと7ヶ月ですが、2016年もあっという間に過ぎていくんでしょうねえ(^^;
さて、今朝も魚がし横丁の「米花」におじゃましたんですよ。
するとお店のジローさんは妙にご機嫌でした。
「今日の午後、携帯が新しくなるんだよ~!」ってことでしたけど、
そういえば最近壊れていて文字が打てないってボヤいてたっけ・・・。
でも今は人の携帯より自分の朝ご飯の方が大切な時間なんですよ(笑)
今日のおまかせの全景ですが・・・ご飯がちょっと多いかもしれませんね(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

ひっそりと(鳥取県八頭郡若桜町 不動院岩屋堂 No.1)

160319iwayado01.jpg
2016/03/19(SAT)
朝からあいにくの天気だったんですが、
鳥取市から少し離れて八頭郡若桜町(やずぐんわかさちょう)までやって来ました。
待っていたのは重要文化財に指定されている「不動院岩屋堂」です!

続きを読む

tag : 旅/散歩.あ.い.岩屋堂

サクサクに悶絶した夜(杉並区荻窪 さかもと No.5)

160325sakamoto01.jpg
2016/03/25(FRI)
今夜は久しぶりに荻窪の「さかもと」へ!
前回から一ヶ月半ほど間が空いてしまったので、もう春の料理に変わっているんでしょうねえ。

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.さかもと

マグロぬた(築地市場 米花 No.135)

160331yonehana01.jpg
2016/03/31(THU)
築地市場駅に着いて地上に向かって歩いていたら、後方から若いカップルが小走りに追い越していったんです。
「寿司大、何人くらいならんでるんだろう?」
「たいしたことないよ、まだ5時半だから・・・」なんて話をしてましたね(^^;
「今から行ったんじゃ4~5時間待つと思いますよ~」と言ってあげたかったんですが、
あっという間に私の視界から消えて行ってしまいました。
頑張ってねと健闘を祈りながら私が向かったのは「米花」です!
昨日の魚がし横丁8号館は、
「やじ満」「高はし」「米花」と三軒並んで休みだったので少し静かだったんですよ。
カウンターに座るとジローさんが「昨日はどこ行ったの?」って聞いてきましたけど、
やっぱり気になるんですねえ(笑)
さて、今日のおまかせですけど小鉢定食って感じでした(^^)
普段のおまかせを見慣れているとボリュームが少ないように見えるんですけど、
皿が小鉢になっているだけで量は変わりません!
でも見た目の圧迫感がないので、
出てきた瞬間はちょっと少ないかなあ・・・なんて思っちゃったんですよ(^^;
慣れは恐ろしいです(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

たまには白で!(鳥取県鳥取市 砂丘そば No.4)

160319sakyu01.jpg
2016/03/18(FRI)
5ヶ月ぶりに鳥取駅ビルの一階にある「砂丘そば」におじゃましました。
場所柄、客層は地元の人と観光客が半々くらいって感じですね。

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.砂丘そば

焼き鳥(築地市場 米花 No.134)

160329yonehana01.jpg
2016/03/29(TUE)
今朝はカラリと晴れて暖かく、春本番を思わせる気持ちの良い朝でした!
今日も築地市場の「米花」で朝ご飯を食べようと思っておじゃますると、
店内には香ばしい煙が充満してましたよ(^^)
今日は焼き魚だ~!
楽しみにして待っていると、出てきたおまかせは焼き鳥・・・(^^;
いや・・・これも美味しいんですけど、すでに焼き魚のおなかになってましたからねえ(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

高台まで海の香りが押し寄せる(鳥取県鳥取市 魚見台 No.1)

160318uomidai01.jpg
2016/03/18(FRI)
鳥取市から国道9号線を西に向かって気高町(けだかちょう)まで走り、
旧道の坂道の頂上付近にこの「魚見台」があります。
かつてイワシの大群が押し寄せて来た時、ここから漁の指示をしていたんだそうです。
(※この碑には気高郡気高町と書いてありますが、2004年に鳥取市に編入されました)

続きを読む

tag : 旅/散歩.あ.う.魚見台

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.133)

160328yonehana01.jpg
2016/03/28(MON)
寒くはありませんでしたけどほんの少しパラついていた週明けの月曜日でしたね。
カサを持って来れば良かったなあとちょっぴり後悔しながら、いつものように築地市場の正門から場内へ!
今日は魚・・・それも刺身が食べたかったので、場内にある「米花」の暖簾を潜りました。
おまかせの朝ご飯は日替わりなので、何が出てくるのかわからないんですよ。
ドキドキしながら料理が出てくるのを待ちました(笑)
するとジローさんが「今日はちょっといいマグロだよ~」と言いながら刺身を持ってきてくれました(^^)
やったね、予想的中!
今日のおまかせはマグロとホタテの刺身盛合わせですよ~!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

どれも外せないので他が頼めない(鳥取県鳥取市 折鶴 No.2)

160318horumon01.jpg
2016/03/18(FRI)
日本海の魚が美味しい山陰・鳥取ですが、
肉系も素晴らしくて牛肉、豚肉、鶏肉のいずれもブランド化されていますね!
美味しい料理もいろいろありますけど、今夜は牛ホルモンを食べたいと思います。
美味しい店はたくさんありますが、
個人的には去年の暮れにもおじゃました「折鶴」の味つけが好きなんですよ(^^)

続きを読む

tag : 店名.あ.お.折鶴

青緑からオレンジへ!(鳥取県鳥取市 てんまり No.4)

160318tenmari01.jpg
※2017鳥取市栄町75へ移転
2016/03/18(FRI)
鳥取に来ています。
美味しいものがたくさんある街ですからどこに行こうか迷ったんですが、
今夜は駅前にある「てんまり」におじゃましました。
もう何度も来ていますけど、地酒もあるし安定した魚の美味しさが魅力の店なんですよ!

続きを読む

tag : 店名.た.て.てんまり

鶏つくね親子煮(築地市場 米花 No.132)

160324yone01.jpg
2016/03/24(THU)
今朝は花冷えって言ったらいいんでしょうか、暖かかった昨日に比べるとかなり気温が下がって寒い朝でした。
とはいっても、春の冷え込みですから大したことはありませんね!
築地市場の「米花」のカウンターに座って待っていると、
ほどなく出てきた今日のおまかせはこんな感じでした。
今日も食べ過ぎ注意です(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

美しき螺旋(鳥取県鳥取市 仁風閣 No.1)

160318jinpukaku01.jpg
2018/03/18(FRI)
いつ雨が降り出してもおかしくない天気の中、
鳥取城址の中に建っている重要文化財の「仁風閣(じんぷうかく)」を見学することができました。
フレンチ・ルネッサンス様式を基調とした白亜の重厚な二階建て木造建築で、
明治40年5月に完成したそうです。
正門から建物へは玉砂利が一面に敷き詰められていて、
かつては馬車とか車が車寄せまで走って来たんでしょうね(^^;

続きを読む

tag : 旅/散歩.さ.し.仁風閣

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
ブログ内検索
地域
索引