白いスープで温まる!(築地市場 やじ満 No.23)

2016/02/22(MON)
今朝は築地市場の場内にある「やじ満」におじゃましました。
このところタイミングが悪くて満席のことが多かったんですが、今日は大丈夫でしたよ!
スポンサーサイト
tag : 店名.や.や.やじ満
今日は塩味で(台東区浅草 大成苑 No.2)

2016/02/12(FRI)
普段は適当に仕事してるんですけど、さすがに年度末なので忙しいです(^^;
毎日寝不足だし疲れも思うように取れません。
こんな時は焼肉でも食べてスタミナをつけるのが一番ですよね!
ということでおじゃましたのは浅草の「大成苑」です。
tag : 店名.た.た.大成苑
刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.117)

2016/02/19(FRI)
このところ一気に春めいてきましたが、それに伴って花粉が・・・(^^;
辛い季節がやってきます。
私はヒノキとかブタクサにも反応しますので、ほとんど一年中花粉症ですけどね。
今朝の築地市場はかなり人が多くて、
大人気の寿司屋には朝の5時半から70人を超える行列ができてましたよ~(@_@;
そんな行列を横目で見ながら、いつもの「米花」におじゃましました。
おまかせは久しぶりの刺身盛合わせでしたね(^^)
このところ刺身を食べてませんでしたからとても嬉しいです!
tag : 店名.や.よ.米花
紅白二色(横浜市中区相生町 シシリヤ No.1)

2016/02/16(TUE)
今日は築地仲間で横浜に遠征してきました。
一軒目は石川町で呑んでたんですが、
二軒目に案内してもらったのは予約必須の人気店、関内の「シシリヤ(Sisiliya)」です。
「へぇ~、こんなとこにあったんだなあ・・・」。
名前だけは知ってましたけど、おじゃまするのは初めてになります。
tag : 店名.さ.し.シシリヤ
タラ豆腐(築地市場 米花 No.116)

2016/02/18(THU)
休市日明け、早朝の築地市場は激混み必至の週末を控えて、嵐の前の静けさって感じでしたね。
もっとも明るくなればいつもの混雑が始まるんでしょうけど(^^;
「米花」の暖簾を潜るとジローさんが美味しそうな賄いを食べてたんですけど、
それのデラックス版が出てきましたよ~(^^)v
tag : 店名.や.よ.米花
評価は自分の目と舌で(横浜市中区石川町 車橋もつ肉店 No.1)

2016/02/16(TUE)
今夜は横浜で呑み会なんですよ~!
指定された根岸線・石川町駅に降り立ったのは5時ちょっと前のこと、
少し肌寒かったので早くアルコールを摂取したいですねえ(笑)
しばらく待っていると今宵のメンバー「築地の番人・神崎大先生」と「築地・米花のジローさん」が揃い、
目的の店に向かっていざ出発です!
少し歩いて到着したのは「車橋もつ肉店」!
一応ネットで予習してきましたが・・・色々書かれてますねえ(^^;
外観からしてハードルが高そうですけど、さてその実態はどんなものなんでしょう。
二人は何度も来ているので平然としてましたけど、私はドキドキしながら店内へ(笑)
正面の突き当りにレジがあり、そこで最初に注文して支払いをするみたいです。
過度の大声で騒いじゃダメ、飲物は自分で持って行く、
食べ終わった皿は指定の場所に下げるなんてことを説明されました。
注文はベテランの神崎さんにおまかせしましたが、さすがのチョイスでしたよ~。
基本的に立ち呑みなので、
店内のテーブルか壁際のカウンターに安住の地を定めたら後は呑むだけですね(^^)
tag : 店名.か.く.車坂もつ肉店
カキフライ(築地市場 米花 No.115)

2016/02/16(TUE)
今朝はそんなに寒くなかったのですが、
昨日が春みたいな陽気だったので体がその気温差についていってないですねえ(^^;
さて、今朝も築地市場の「米花」におじゃましてみると、
中国からのお客さんと店頭でなにやらモメている様子でした。
「海鮮丼が食べたいんだけど」
「まだセリが終わったばかりでマグロが届いてないから作れない」
「じゃあ、何時に食べられる?」
「魚が届くまでわからない」
よく見る光景です(^^;
あっ、私の朝ご飯は海鮮丼ではないので問題ありませんよ~(笑)
今日のおまかせはこんな感じ・・・カキフライでした!
tag : 店名.や.よ.米花
いつかきっと味噌ラーメン(杉並区荻窪 マツマル No.2)

2016/02/15(MON)
呑んだ後の〆を食べようと、荻窪の北口商店街にある「マツマル」におじゃましました。
右側が精肉店で左がラーメン屋ですけど、おじゃましたのはもちろん左側です(^^)
tag : 店名.ま.ま.マツマル
みぞれ鍋(作ってみたよ! 小鍋立て No.3)
海鮮クリームシチュー(築地市場 米花 No.114)

2016/02/15(MON)
春一番が吹き荒れた昨日に引き続き暖かな朝でしたねえ。
そのせいか築地市場にはいつも以上の活気が感じられました!
今朝もいつものように「米花」におじゃましたんですが、
おまかせはいつも以上にボリュームたっぷりで登場しましたねえ(^^)
量もそうですけど・・・このエビを何とかするのにはかなり時間がかかりそうです(^^;
最初に書いてしまいますが、もちろん今日も遅刻しましたよ~(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
お通し9品(杉並区荻窪 さかもと No.4)

2016/02/05(FRI)
先月もトライしたんですが、あっさりと満席の壁にはね返されてしまった荻窪の「さかもと」に、
今夜は満を持しておじゃましました。
やっぱり予約の手間を惜しんじゃいけませんよね(^^)
tag : 店名.さ.さ.さかもと
店名の行方(築地市場 吉野家 No.2)

2016/02/09(TUE)
今朝の築地ご飯は場内の「吉野家 築地1号店」におじゃましました。
国内だけでも1,000軒を超える店舗数を誇る牛丼チェーンの吉野家ですが、
この店はそのスタートとも言える栄えある1号店なのです!
今年11月で築地での営業は終了しますが、移転先の豊洲市場ではまだまだ歴史を作っていくんでしょうね(^^)
tag : 店名.や.よ.吉野家
春の味を楽しむ(築地市場 寿司大 No.47)

2016/02/10(WED)
最低でも月に一度はおじゃましたいと思っている築地市場の「寿司大」ですが、
相変わらずの大行列に最近はあきらめモードだったんですよね。
でも並ばなきゃ食べられませんから、今朝はばっちり防寒対策をしてチャレンジしてみました!
ところが意外なことに出足が遅くて、拍子抜けしちゃいましたね。
一番ラッキーな人は40分ちょっとで入れたんじゃないかなあ・・・。
水曜日なので休市日と勘違いした人もいたかもしれませんが、事前にわからないのが辛いところです。
久しぶりのカウンターに座って、まず頼んだのは煮イカでした。
子持ちヤリイカを薄味で煮つけて、甘辛のツメをかけてありますね。
イカ本来の味が良くわかる上品な味わいなんですよ~。
なんといっても楽しみは中に入っている卵で、その独特の食感が大好きです。
春の味・・・美味しかったですね(^^)
tag : 店名.さ.す.寿司大
マツタケご飯(築地市場 米花 No.113)

2016/02/12(FRI)
春節の影響なのかいつもより早く混雑が始まった築地市場でした。
まだ暗い時間ですけどオープン前から行列の出来ている店も多かったですねえ。
そんな状況の中、私がおじゃましたのは「米花」です。
おまかせはこんな感じ・・・メインはマツタケご飯でした!
今日もボリュームたっぷりの朝ご飯です。
tag : 店名.や.よ.米花
カキの春巻き(横浜中華街 愛群 No.4)
豚角煮(作ってみたよ! 煮物 No.14)
ブリ塩焼き(築地市場 米花 No.112)

2016/02/08(MON)
春節の影響はどうかなあと思ってやってきた築地市場ですが、
早朝なのでいつもとあまり変わらないような気がしましたね。
今週も「米花」の築地ご飯でスタートしますよ~!
今日のおまかせはブリの塩焼きでした。
直近に食べた料理は書くことがあまりないのでなるべく載せないようにしているんですが、
前回食べたのは1月18日のことなので月も変わっているしまあいいかな(笑)
tag : 店名.や.よ.米花
美味しいけど撮るのは難しい(港区赤坂・初穂 No.1)

2016/01/29(FRI)
天気予報では雪が降るかもってことでしたが、今夜は赤坂に出かけてきました。
駅に急ぐ人波に逆らうようにしてしばらく歩き、
たどり着いたのは一ツ木通りとみすじ通りの間にある「天ぷら 初穂」です!
1月5日にオープンされたばかりの新しい店なんですよ。
外観をご紹介したかったんですが、帰りに撮ったら酔いのせいでダメダメ画像に・・・(^^;
ということで、こんな画像からスタートさせていただきます。
大ヒットしているコップのフチ子さんは取り外せますけど、
このボルダリング人形は湯飲みと一体化してるんですよ。
この人形が裏側になるように出されたので最初はまったく気がつきませんでした(^^;
何か突起があるなあと思って向きを変えたら・・・あ~、こんな風になってたんですねえ。
遊び心にあふれていて面白かったです!
tag : 店名.は.は.初穂
元祖 天むす!(名古屋市中村区名駅 千寿近鉄名古屋駅構内店 No.1)

2016/02/04(THU)
今や全国的に有名になった感のある名古屋の天むすですが、
数ある店の中ではやっぱり「千寿」が好きですね!
以前、大須の店にも買いに行ったことがあるんですけど、
今回は時間がなかったので名鉄名古屋駅構内店で購入しました。
包みを解く間のワクワク感が楽しいんです(^^)
この時点ですでに海苔のいい香りが漂ってますよ~!
tag : 店名.さ.せ.千寿.千寿近鉄名古屋駅構内店
今日はお茶(杉並区上荻 川勢 No.12)

2016/02/01(MON)
今日は荻窪の「川勢」にランチでおじゃましました。
明るい時間に来るのは、なんと3年ちょっとぶりでしたねえ(^^;
折りしも今日は寒の土用丑の日・・・偶然でしたが鰻が似合う日の訪問になりました(^^)
tag : 店名.か.か.川勢
カキ味みそ煮丼(築地市場 米花 No.111)

2016/02/05(FRI)
金曜だというのに今朝の築地市場は人が少なかったですねえ。
今週は刺身を食べてなかったので、
出てくればいいなあと思いながら「米花」の暖簾を潜ったんですが・・・。
tag : 店名.や.よ.米花
クセになる味(築地市場 江戸川 No.6)

※2016/10/29閉店
2016/02/02(TUE)
「築地市場で朝ご飯を食べてる」って言うと、「いいなあ、美味しい魚が食べられて」ってよく言われます。
でも毎朝魚を食べているわけじゃありませんよ~!
月に数回は意識的に魚料理から離れたい時があるんですが、今朝がまさにそうでしたね。
おじゃましたのは魚がし横丁の6号館にある「江戸川」です。
tag : 店名.あ.え.江戸川
期間限定の熱々メニュー(築地市場 岩田 No.4)

2016/01/25(MON)
いつものように築地市場にやって来ましたが、今朝おじゃましたのは喫茶店の「岩田」でした!
怪しい雰囲気満載の「米花」と海鮮丼が有名な行列必至の店に挟まれるような立地にあるので、
どちらかといえば外観はやや地味でひっそりとした雰囲気がありますね。
でも店内は市場関係のお客さんでいつもにぎわってますよ~。
tag : 店名.あ.い.岩田
サバみそ煮(築地市場 米花 No.110)

2016/02/04(THU)
立春です・・・暦の上では春になりましたけど、まだまだ寒い日が続きそうですねえ。
さて、今朝もいつものように築地市場の「米花」におじゃましました。
早朝だとたまに鍵がかかっていることがあるんですよねえ(^^;
ということで、サッシの引き戸をコンコンとノックして中に入れてもらいました!
今日のおまかせはサバのみそ煮でしたよ~。
tag : 店名.や.よ.米花
毎日食べたい和風ラーメン(名古屋市中村区名駅 スガキヤ名駅西店 No.1)

※2016/05/30閉店
2016/01/27(WED)
久しぶりに名古屋に来ました。
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、あんスパ・・・食べたいものはたくさんあるけど、
今日は日帰り出張なんですよねえ(^^;
せめて仕事前のランチくらいは名古屋らしいものを食べたいなあってことで、
おじゃましたのはる「スガキヤ名駅西店」です。
名古屋駅からはすぐなので、新幹線の利用客には便利なロケーションですね!
tag : 店名.さ.す.スガキヤ
ネギマ煮(築地市場 米花 No.109)

2016/02/01(MON)
1月があっという間に終わってしまいました・・・時間が経つのは早いですねえ。
年齢を重ねるごとにこのスピードが早くなっていくような気がします(^^;
さて2月最初の築地ご飯ですが、いつものように「米花」でいただくことにしました!
今日のおまかせはネギマ煮ですね。
tag : 店名.や.よ.米花
フワフワ感に驚いた(横浜中華街 愛群 No.3)

2016/01/23(SAT)
今年初めての横浜中華街でしたが、寒さなんか関係ないって人たちであふれてました!
おじゃましたのは関帝廟通りの「愛群(あいちゅん)」です。
年末は行列が出てきていることが多くて何度かあきらめたんですが、今日は空いてました(^^)
tag : 店名.あ.あ.愛群
人の評価と自分の価値観(築地場外市場 井上 No.1)

※閉店
2016/01/21(THU)
時刻は午前5時半・・・やってきたのは築地場外市場・もんぜき通りにある「井上」です。
平日も凄いですけど、土曜日は店の前の歩道がまともに歩けないほど混みあう人気のラーメン屋なんですよ!
立ち食いだからとか、化学の味がするからとか、作り方が乱暴だからとか、ちょっと高いからとか、
いろいろ言われてますけど、行列が衰えることはありませんね!
tag : 店名.あ.い.井上