fc2ブログ

カキフライ(築地市場 米花 No.108)

160128yonehana01.jpg
2016/01/28(THU)
昨日に引き続き暖かい朝でしたけど、明日からはまた寒くなるみたいですねえ。
雨の予報だし、こう気温差が大きいと体調維持も大変です。
夜半過ぎからの仕事が一応無事に終わったので築地市場まで歩いてきたんですが、
暖かいこともあっていつもより人が多く感じました。
今朝は珍しく青果門から入りましたけど、おじゃましたのはいつもの「米花」です。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.や.よ.米花

ちょっと遠いのが困りもの(葛飾区四つ木 福寿司 No.1)

160122fukuzushi01.jpg
2016/01/22(FRI)
今夜はちょっと遠出して、久しぶりに四つ木までやって来ました。
おじゃましたのは「福寿司」です!
今夜が3回目になるんですが、前回の訪問は2013年の7月ですから約2年半ぶりになりますね(^^;
もちろん一人で来れるわけがありませんので、常連の友人に連れてきてもらいました(^^)

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.福寿司

マグロとブリ漬け丼(築地市場 米花 No.107)

160126yonehana01.jpg
2016/01/26(TUE)
東京は今日も太平洋高気圧に覆われて快晴です!
今朝も大荒れの西日本からの魚は少ないとのことだったので、
たぶん鶏が出てくるんだろうなあと思いながら築地市場の「米花」におじゃましました。
ところが「今日は刺身だよ~」と、思いがけない展開になったんですよ(^^)
一番最初に刺身の皿が出てきたんですが、
うれしくて写真を撮ることも忘れてすぐ漬けに仕込んでしまいました(笑)
10分ほど雑談をして、そろそろいいかなあってことでご飯を出してもらい、
早速盛りつけました!
ということで、今日のおまかせは(勝手に)漬け丼です♪

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

カキの香りはするけど姿なし(杉並区天沼 呉さんの台湾料理 No.2)

160115usan01.jpg
2016/01/08(FRI)
中華料理・・・好きなんですけど、一人客だとランチタイム以外はハードルが高いですよねえ。
一人で店に入るのは抵抗ありませんけど、一品かせいぜい二品で終わっちゃいます(^^;
今夜おじゃました荻窪の「呉(うー)さんの台湾料理」は、
量を少なくして料金も抑えてあるので一人客にはうれしい店ですけど、
やっぱり何人かで来た方がいろいろ食べられますよね!
ということで友人に付き合ってもらいました(^^)
黒板に書かれたメニューの真ん前に座って・・・さて何を食べましょうかね!

続きを読む

tag : 店名.あ.う.呉さんの台湾料理

カキみそ煮(築地市場 米花 No.106)

160119yonehana01.jpg
2016/01/19(TUE)
昨日降った雪が今朝はバリバリに凍っていて、
結局今日もペンギン歩きで駅に向かうことになってしまいました(^^;
さすがに築地市場まで来ると雪もほとんど残ってなくて、いつもの活気が戻ってましたね!
場内の「米花」に飾ってある雪だるまが、なんとなく嬉しそうに見えるのは気のせいでしょうか(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

ハモン・セラーノ(作ってみたよ! 番外編 ・・・だけ No.1)

160113hamon01.jpg
2016/01/13(WED)
築地市場の某肉屋がハモン・セラーノを仕入れたとの情報をもらったので、
早速買いにいってきました。
もちろんその場で大きな塊から薄い削ぎ切りにしてもらいましたよ!
ちょうど到来物のロゼワインがあったので、今夜は一緒に楽しむことにします(^^)
コンデバルデマール ロゼ 2014・・・葡萄の産地で有名なスペイン・リオハのワインですね。
初めて呑んだのですが、バランスのとれた呑みやすいワインでとても美味しかったです。

続きを読む

ブリ塩焼き(築地市場 米花 No.105)

160118yonehana01.jpg
2016/01/18(MON)
23区の外れに住んでいることもあって今朝自宅を出た時の積雪量は5~6センチほどでしたが、
築地市場まで来たら雨に変わってましたね。
踏みかためられた雪がシャーベット状になって歩きにくいのなんの・・・。
ペンギンみたいにヨタヨタと歩きながら万が一の可能性もあるので一応寿司屋をチェックしてみると、
なんとこの悪天候にもかかわらず普段と同じような行列ができてました(^^;
やっぱりすごいなあと思いながら「米花」の店内へ!
今朝のおまかせはブリの塩焼きでしたよ~(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

限定の文字は魅力的!(豊島区西池袋・桂花 池袋西一番街店 No.1)

160109keika01.jpg
2016/01/09(SAT)
熊本ラーメンの「桂花」は昭和30年創業なんですよね!
学生の頃は新宿東口の住友銀行(現三井住友銀行)の裏手にあった店によく通ってました。
そのころの一階はUの字の形をしたカウンターでしたが、
席数が少ないので急な階段で2階に行くことが多かったですねえ。
その後店舗がどんどん増えましたけど何故か通っていた店が一番美味しく感じました。
2010年に倒産して味千ラーメンの傘下に入ってからは足が少し遠のいてしまいましたけど、
今日は池袋西一番街店におじゃましてみることにしました。

続きを読む

tag : 店名.か.け.桂花

ブリ漬け丼(築地市場 米花 No.104)

160115yonehana01.jpg
2016/01/15(FRI)
今週に入って急に冬本番になってしまったので体が追い付いてきませんね(^^;
ということで今朝も背中を丸めながら築地市場の「米花」へ!
お茶を飲む間もなく、すぐに出揃ったおまかせはこんな感じです。
今日は豪華な朝ご飯ですよ~(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

トロトロ LOVE(築地市場 やじ満 No.22)

160112yajima01.jpg
2016/01/12(TUE)
今日の築地ご飯は、場内の「やじ満」でいただくことにします!
店の前を通りかかった時、
お店のお姉さんと目が合ってしまったのでそのままカウンターに進んでしまいました(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

昆布巻き(築地市場 米花 No.103)

160113yonehana01.jpg
2016/01/13(WED)
暖冬ともとうとうお別れでしょうか・・・今朝はメチャ寒かったです(^^;
築地市場の正門から足早に場内の「米花」向かったんですが、
店内に入った時の暖かさが嬉しかったですねえ(^^)
ほどなく出てきた今日の朝ご飯はこんな感じです!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

激戦区の無化調ラーメン(港区芝・むらさき山 No.1)

160110murasaki01.jpg
今日は大寒!
大寒は二十四節気のひとつで、一年を24等分してそれぞれに季節をあらわす名称をつけたものです。
普段よく耳にする立春とか夏至とか冬至なんかもこの二十四節季なんですよ!
その節季をさらに三分割(初候、次候、末候)したのが七十二候(しちじゅうにこう)で、
動植物や気象の変化を知らせる短文になっています。
新暦の朔日(ついたち)は二十四節気や七十二候の始まる日とは一致していません。
わかりやすく書くと今日は1月20日ですが、今年はこの日から大寒となり一年で一番寒い頃となります。
またこれから5日間は大寒の初候で短文は款冬華(ふきのはなさく)です。
ちなみに次候は水沢腹堅(さわみずこおりつめる)、末候は鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)となり、
次の節気である立春の初候である東風解凍(はるかぜこおりをとく)に移っていくんです。
でもあくまでも暦の上ですから、実際の春はまだまだ先のことですね。

2016/01/10(SUN)
今日のランチはラーメンです!
仕事で港区の三田に来たので、ちょっと歩いて駅前の商店街にある「むらさき山」におじゃましてみました。
このあたりはラーメン屋がたくさんあるのでかなりの激戦区ですけど、ここはどんな感じなんでしょうね。

続きを読む

tag : 店名.ま.む.むらさき山

サワラ煮つけ(築地市場 米花 No.102)

160108yonehana01.jpg
2016/01/08(FRI)
新年になっても暖冬が続いてますねねえ。
とはいっても夜明け前は結構寒いですけどね(^^;
ということで、背中を丸めながら今朝も築地市場の「米花」にたどり着きました!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

カレーな気分(築地市場 小田保 No.11)

160106odayasu01.jpg
2016/01/06(WED)
正月休み明けはカレーでしょう(^^)
築地市場の中でカレーを食べさせてくれる店は何軒かありますけど、
早朝でしかもカツカレーが食べたいとなると店の選択肢は一気に少なくなってしまいます(^^;
本日おじゃましたのはその中の一軒、「小田保」でした!

続きを読む

tag : 店名.あ.お.小田保

海鮮丼(築地市場 米花 No.101)

160105yonehana01.jpg
2016/01/05(TUE)
築地市場の正月もいよいよ今年が最後になってしまいましたねえ(^^;
年末に比べたら人は少ないですけど、それでもかなり混雑してましたよ~。
2016年の初築地でおじゃましたのは「米花」です。
迎春の電飾が怪しげな雰囲気を醸し出してますね(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

白い春巻き(横浜中華街 鳳林 No.4)

151230hourin01.jpg
2015/12/30(WED)
年の瀬の横浜中華街にやって来ましたが、
正月用の料理を買い求める人でごった返していましたね(^^;
毎年のことですが焼豚が美味しいことで有名な店には長い行列ができてます。
私は年末限定で販売されているはずのある商品を買いに来たのですが・・・。
なんと今年は見当たりませんでした(^^;
ちょっと気落ちしましたが、そんなことは一杯ひっかければどこかへ飛んで行ってしまいますよね!
ということで関帝廟通りにある「鳳林」におじゃましてみました。

続きを読む

tag : 店名.は.ほ.鳳林

ブリ刺身(築地市場 米花 No.100)

151225yonehana01.jpg
2015/12/25(FRI)
2015年最終開市日まで残すところ一週間になってしまいましたが、
今日が築地市場の「米花」でいただく今年最後の朝ご飯になります。
市場は30日まで開いていますが、混雑するのでゆっくりとご飯を食べられませんからね(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

オッサンにも人気(豊島区西池袋・三福 No.4)

151230sanpuku01.jpg
2015/12/30(WED)
池袋で明るいうちから呑める店はたくさんありますけど、
今日は西口駅前の「三福」におじゃましました。
早速注文したのはウーロンハイと名物のなか豆腐です。

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.三福

ブリ照り焼き(築地市場 米花 No.99)

151224yonehana01.jpg
2015/12/24(THU)
毎日のように来ている築地市場ですけど、
たまには変わった朝ご飯を食べようと思って今朝は喫茶店に行こうとしてたんです。
ふだんなら絶対に空席があるはずなのに、今日に限って満席・・・(@_@;
外国の方がたくさんいらっしゃってました。
ということで、モ-ドを切り替えて今朝も「米花」へGO!
同じ店で食べる築地ご飯の記事は最低でも一日おきにしようと思っているので、
最近の米花の記事はかなり遅れた更新になってるんですよねえ(^^;
一ヶ月以内で同じ内容だったらボツにしてるんですけど、敵もさるもの引っかくもの(笑)
毎日やって来る客を飽きさせないように、手を替え品を替え色々考えてますね(^^)
ということで、ますますアップが遅れそうです(^^;
本日最初に出てきたのはブリ大根でした。
メインが出てくるまでは時間がかかりそうなので、先にいただくことにします!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

お気に入りセット(台東区浅草 水口 No.3)

151223mizuguchi01.jpg
2015/12/23(WED)
久しぶりに浅草・観音裏の喫茶店に行くつもりだったんですが、
店の前まで来てみるとなにやらたくさんの人の姿が・・・。
またメディアに登場して行列ができてるのかなあと思ったら、
どうやらロケをしている感じでしたね(^^;
ということでさっさと見切りをつけ、
次に向かったのはホッピー通りから1本外れた通りにひっそりとたたずむ「水口」です。

続きを読む

tag : 店名.ま.み.水口

鶏つくね親子煮(築地市場 米花 No.98)

151222yonehana01.jpg
2015/12/22(TUE)
なんでだろう・・・今年の築地市場は年の瀬らしさをあまり感じませんねえ。
確かに売っているものは正月向けのものが多いですけど、何か雰囲気が違うんですよ。
暖冬のせいなのかなあ・・・。
なんて思いながら今朝も「米花」の暖簾を潜りました。
今日のおまかせは鶏つくねの親子煮でしたね!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

煮汁で呑む(中央区築地 はなふさ No.12)

151218hanafusa01.jpg
2015/12/18(FRI)
12月の第3金曜日ということもあったんでしょうが、この日の築地「はなふさ」は満員御礼状態でした。
一応電話しておいたのでかろうじてカウンターの隅に座ることができましたが、
帰るまでの間はひっきりなしに電話がかかって来ていたのでラッキーだったと思います(^^)
今回はこんな画像からスタートします。
これがですねえ・・・とても美味しかったのでついつい呑み過ぎてしまいました(^^;

続きを読む

tag : 店名.は.は.はなふさ

カキみそ煮(築地市場 米花 No.97)

151217yonehana01.jpg
2015/12/17(THU)
昨日に比べると少し寒かったですけど、とても12月中旬とは思えない暖かさです。
寒さのことだけを考えるとありがたいですけど、いったいどうなっちゃってるんだろうなあ・・・。
さて、今朝もいつものように築地市場の「米花」の暖簾を潜りました。
待つこと1分、最初に出てきたのはおでんでしたね!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

七草焼きそば(作ってみたよ! 麺類 No.9)

160107nanakusa01.jpg
2016/01/07(THU)
1月7日は人日の節句、一般的には七草粥で知られてますね(^^)
元々は七草粥を食べて邪気を祓い万病を除く意味がありましたが、
今は正月料理で疲れた胃を休めるって考えた方がピンときますよね!
私は毎年正月気分から抜け出す意味もあって食べてますけど・・・(笑)
せり、なずな(ペンペン草)
ごぎょう(母子草)、はこべら(ハコベ)
ほとけのざ(コオニタビラコ)
すずな(カブ)、すずしろ(ダイコン)
これぞ七草・・・有名な春の七草の歌です!
その歌に詠み込まれている野菜を今年も一応用意しました。
野山に行って自分の手で摘んでくるとありがたみが違うんでしょうけど、
東京の自然で七種類全部を揃えるのは難しいのではないでしょうか(^^;
ということで・・・パックになっているものを買ってきました。
しばらく水に放してからザルに上げましたけど、
普段見慣れているダイコンとカブ、それにセリ以外はジックリよく見ないとわかりませんね(^^;

続きを読む

マグロうま煮(築地市場 米花 No.96)

151216yonehana01.jpg
2015/12/16(WED)
12月も折り返し地点を過ぎだというのに暖かいです。
今朝5時半の築地市場は10度もありました。
コートなしでも寒くはありませんでしたけど、一度着始めてしまうと体がそれに慣れてしまうんですよね!
ということで、いつもと同じような格好で場内の「米花」におじゃましました。
今朝はこんな感じ・・・おかずの2皿は両方ともマグロの料理でしたよ~(^^)
ワカメがたっぷり入ったみそ汁は出てきましたが、漬物は最後までその姿を見ることはありませんでした(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

お通しで酒がすすんだ夜(杉並区荻窪 さかもと No.3)

151218saka01.jpg
2015/12/18(FRI)
この日のちょうど1週間前、荻窪にある「さかもと」の暖簾をフラッと潜ったら、なんと満席・・・(^^;
ということで今日は気持ちも新たに出直してきました!

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.さかもと

焼鳥丼(築地市場 米花 No.95)

151215yonehana01.jpg
2015/12/15(TUE)
2015年も残すところあと2週間になってしまいました。
築地市場で味わう年の瀬風景もいよいよ最後・・・目いっぱい記憶に焼つけておこうと思います。
暖かいこともあったと思いますが、今朝の魚がし横丁はいつもより人が多かったですねえ。
さて、私がおじゃましたのはいつもの「米花」です!
今日は焼鳥丼ですよ~。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

牛スジ豆腐鍋(作ってみたよ! 小鍋立て No.2)

160101gyuusuji01.jpg
2016/01/01(FRI)
特に予定もない正月休みでしたから、久しぶりに時間のかかる料理でも作ろうかなあと思って、
暮れのうちに仕込んでおきました。
作ったのは牛すじポン酢です!
正月ですからもっと見栄えのする料理にしたかったんですが、
いろいろと大人の事情がありまして・・・(^^;

続きを読む

これが2015年の寿司納め(築地市場 寿司大 No.46)

151214sushi01.jpg
2015/12/14(MON)
人の少なそうなタイミングを狙っていた築地市場の「寿司大」ですけど、
年末で人が増えてますますハードルが高くなってきました(^^;
このままじゃ今年はもう行けないかもと思ったので、意を決してチャレンジしましたよ~!
12月にしては暖かい朝だったとはいえ、
すっかり冷え切った体に熱燗が心地よく染みわたっていきましたね(^^)
久しぶりに焼きアナゴが食べたかったんですが、
今日はないとのことだったので煮上がりのアナゴをツマミにします。
「煮つめ、醤油、塩、何もつけないのどれにする?」って聞かれたので、煮つめでお願いしました。
キュウリと一緒に食べる時は甘ダレが好きなんですよ(^^)
口の中に入れると繊維がほぐれるように一瞬でなくなってしまいます。
最近は関西の焼きアナゴにハマっていましたけど、やっぱり東京の煮アナゴも美味しいですねえ!

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

カキとホタテの海鮮うま煮(築地市場 米花 No.94)

151208yonehana01.jpg
2015/12/08(TUE)
おはようございま~すと築地市場の「米花」に入っていくと、
お店のジローさんはなにやらご機嫌斜め・・・(^^;
いきなり昨日来た外国のお客さんが最悪だったと、ブチブチしゃべりだしたらなかなか止まりません。
そのせいなのか、昨日から写真撮影が禁止になったみたいです(笑)
入口のガラス越しに店内の写真を勝手に撮っていく人が多いからなんでしょうね。
ちゃんと撮らせてって言えば大丈夫なのに・・・。
食事する方はバンバン撮っても大丈夫ですからご安心ください(^^)
というか・・・海鮮丼が出てきて「ワォ~」と言いながらいきなり食べようとすると、
「あんた、なんで写真撮らないの?」って注意されているのを、
この禁止令がでてしばらく経った最近もよく目撃します(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引