fc2ブログ

マグロ刺身(築地市場 米花 No.73)

151009yone01.jpg
2015/10/09(FRI)
今週は休市日がありましたけど、築地ご飯は月曜からずっと場内の「米花」におじゃましてます。
数年前は毎日来てましたが、最近これだけ連続したことはありませんでしたねえ。
明日は土曜日なのでメチャ混み・・・ということで、今朝が今週最後になると思います。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.や.よ.米花

あんスパ、ミラカン、美味しいよ!(作ってみたよ! 麺類 No.8)

151025mira01.jpg
2015/10/25(SUN)
名古屋めしのひとつに「あんかけスパゲティ」があります。
1960年代に登場したとのことなので、もう50年以上の歴史があるんですねえ。
今日はこのあんかけスパゲティを、過去に訪問したお店の記憶をたどりながら作ってみたいと思います。

続きを読む

もっと食べたかったな(大阪市中央区道頓堀 はり重道頓堀販売店 No.1)

150926hariju01.jpg
2015/09/26(SAT)
大阪・道頓堀の「はり重」・・・言わずと知れた牛肉の老舗ですね。
重厚な店舗でいただくすき焼きやしゃぶしゃぶはもちろん美味しいですけど、
それなりの値段がしますから普段は併設されているカレーショップにおじゃますることが多いです(笑)
精肉売場に並んでいるうっとりとするような牛肉を一度買ってみたいなあと思っているんですが、
年に一度か二度切り落としを買うのが精一杯ですねえ(^^)
今日はサンドイッチを持ち帰ることにしました。
この建物の一角にある「はり重グリル」でも食べることが出来ますが、
今回は新幹線の中のツマミ用にテイクアウトします!

続きを読む

tag : 店名.は.は.はり重.はり重道頓堀店

ギンダラ煮つけ(築地市場 米花 No.72)

151008yonehana01.jpg
2015/10/08(THU)
休市日明けの朝は少し涼しい朝でした。
でも日中は夏日になるらしいし、風が心地よかったです(^^)
築地市場の「米花」におじゃますると・・・暖房が入ってましたね。
まだそこまでじゃないと思うんですけど(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

玉赤・・・おかわり(大阪市中央区難波千日前 しみず No.5)

150926shimizu01.jpg
※2017/03/31閉店
2015/09/26(SAT)
悲しいですけど今日は東京に帰らなきゃいけません(^^;
とりあえず買い物を済ませたので、後は時間の許す限り呑みますかね(笑)
ということで、3日前に来たばかりですが、難波の「しみず」におじゃましました。
今回の大阪の最後は大好きな食堂呑みです!

続きを読む

tag : 店名.さ.し.しみず

赤くて丸い誘惑(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.6)

150924masamune01.jpg
2015/09/24(THU)
大阪の千日前をうろうろしていると、この赤提灯が目立つんですよ(笑)
ということで今夜も「正宗屋」に吸い込まれました!

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.正宗屋

築地弁当 3(築地市場・場内&場外番外編 No.3)

1yonehana01.jpg
鰻弁当(築地市場 場内・米花)
築地市場の「米花」から、鰻弁当を持ち帰ってきました!
朝とランチタイムは常連のお客さんがおまかせを食べているし、
それ以外の時間帯は海鮮丼を食べてる人が多いですけど本当は鰻屋なんですよ(笑)

続きを読む

tag : 店名.た.つ.築地市場あちこち

かやくご飯はおみやげで(大阪市中央区道頓堀 大黒 No.4)

150924kayaku01.jpg
2015/09/24(THU)
大阪の道頓堀にある「大黒」に暗くなってからおじゃまするのは何年ぶりになるのかなあ・・・。
8時までしか開いてないのであまりチャンスがないんですけど、今夜はちゃんとスケジュールを調整しました!

続きを読む

tag : 店名.た.た.大黒

お値打ちふりかけ(大阪市中央区谷町 こんぶ土居 No.1)

151018doi01.jpg
2015/10/18(SUN)
大阪のダシと言えば・・・やっぱり昆布でしょうね!
ということで大阪には昆布を扱う専門店が数多くありますけど、
私は空堀商店街にある「こんぶ土居」におじゃますることが多いです。

続きを読む

tag : 店名.か.こ.こんぶ土居

煮アナゴ丼(築地市場 米花 No.71)

151006yonehana01.jpg
2015/10/06(TUE)
以前と違って続けておじゃますることは珍しいのですけど、今朝も昨日同様に築地市場の「米花」へ。
この外観ですから、初めて来てここが鰻屋だと思う人はあまりいないのではないでしょうか(笑)
明るくなるとそうでもないですけど、暗いうちはこのカボチャが目立つんです!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

秋のコース 後編(杉並区上荻 有いち No.6-2)

151002yuichi07.jpg
2015/10/02(FRI)
荻窪の「有いち」でいただく季節のコース・・・後編は八寸からになります(前編はこちら)。
いつもカウンターに座って料理を食べていると、
コースのお客さんの料理を準備しているのが見えるんですよ。
美味しそうだなあって思ってたんですけど、やっと食べることができますね(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.ゆ.有いち

玉子は全部で3種類(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.19)

150925naniwa01.jpg
2015/09/25(FRI)
2週続けて大阪の「なにわフレンチびぎん」におじゃまするjことができました(^^)
間にシルバーウィークを挟んでますからメニューが少し変わっていましたが、
とりあえず最初は初玉子とイクラの盛り合わせを選んでみました。
いつも思うんですが、初玉子の上にパラリとふりかけてある塩の加減がとてもいい感じなんですよ。

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

秋のコース 前編(杉並区上荻 有いち No.6-1)

151002yuichi01.jpg
2015/10/02(FRI)
季節も移ったしそろそろ秋の料理が登場してるはず・・・。
今夜は久しぶりに荻窪の「有いち」の暖簾を潜りました。
早速紅葉柄の箸置きに秋を見つけましたよ~!

続きを読む

tag : 店名.や.ゆ.有いち

ブリ丼(築地市場 米花 No.70)

151005yone01.jpg
2015/10/05(MON)
週明けの月曜日・・・今朝のおまかせは何だろうなあと思いながら築地市場の「米花」におじゃましました。
店内にはハロウィングッズがあちこちに・・・(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

老舗の実力を再確認(大阪市中央区松屋町住吉 たこ竹 No.1)

150925takotake01.jpg
※2018年秋 閉店
2015/09/25(FRI)
かつては大阪寿司の美味しい店もたくさんあったのですが、時代とともに少なくなってしまいましたねえ(^^;
特に大阪中央市場の「すし常」と心斎橋の「本福寿司」が相次いで閉店してしまったのは、
個人的にとても残念でした。
今日は久しぶりに大阪寿司が食べたくなり、松屋町の「たこ竹」におじゃましました。
周囲は花火とか駄菓子屋関連のお店もありますが人形専門店が多いので、
東京で言えば浅草橋に似た雰囲気があるんですよね。
たこ竹の創業は天保2年(1831年)・・・戦後に建て替えられた外観もそうですけど、
暖簾を潜ると懐かしい雰囲気があふれています。
持ち帰りのお客さんが多いですけど、今日は店内でいただきますよ~!

続きを読む

tag : 店名.た.た.たこ竹

とん平焼き(大阪市中央区千日前 パボ No.3)

100925pabo01.jpg
2015/09/25(FRI)
大阪・ミナミの夜、今日の〆ということで千日前の「パボ」にやって来ました。

続きを読む

tag : 店名.は.は.パボ

汁物呑みの醍醐味(大阪市中央区南船場 芦池更科 No.8)

150925sarasina01.jpg
2015/09/25(FRI)
久しぶりに大阪・心斎橋の「芦池更科」におじゃましました。
写真は撮りませんでしたけど、なんとも味のある暖簾がいつもと同じように迎えてくれましたよ!

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.芦池更科

ギンダラ西京焼き(築地市場 米花 No.69)

151002yonehana01.jpg
2015/10/02(FRI)
爆弾低気圧の影響で夜半から土砂降りの中、いつものように築地市場にやって来ました。
もしかしたらと思って一応寿司屋も確認してみたんですが・・・雨なんか関係ないんですねえ(@_@;
ということで、魚がし横丁8号館の「米花」へ!
「おはようございま~す」と店内に入った瞬間、何とも香ばしいにおいがしてるじゃないですか。
今日は焼き魚ですね(^^)
しばらく待って出そろった本日のおまかせになります。
漬物は・・・最後まで出てきませんでした(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

ビールが欲しいっっっ!(神戸市中央区元町通 曹家包子館 No.1)

150923butaman01.jpg
2015/09/23(WED)
神戸・元町の南京町にやってきました。
目指した店は「曹家包子館(そうけぱおつーかん)」です。

続きを読む

tag : 店名.さ.そ.曹家包子館

西の市場酒(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.9)

150924mitsuwa01.jpg
2015/09/24(THU)
「おはよ~ございま~す」と元気よく暖簾を潜ると、
「あ~、いらっしゃ~い」とのんびりとした返事が返ってきました。
おじゃましたのは大阪・木津市場の「三ツ輪」です。
今日もほのぼのとした雰囲気の中で美味しいものをいただくことにしますよ!

続きを読む

tag : 店名.ま.み.三ツ輪

軽い食感が美味しいのです(築地市場 小田保 No.10)

151003odayasu01.jpg
2015/10/03(SAT)
土曜日なので築地市場が混んでいることはわかってましたが・・・それにしても人が多いです(@_@;
天ぷらを食べようと思っていったん列の並びに加わったんですけど、どうやら30分以上はかかりそう(^^;
ということで再度魚がし横丁をさまよって、ちょうど列の並びが途切れた「小田保」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.あ.お.小田保

老舗の和菓子屋で(大阪市浪速区・浪芳庵 No.1)

150924namiyoshi01.jpg
2015/09/24(THU)
大阪の木津市場におじゃました後は、
すぐ近くにある「浪芳庵(なみよしあん) 本店」へおじゃましてみました。
店内にイートインスペースが併設されているので、茶寮の看板も出てますね!
建物は新しいですけど店の歴史は古く、創業は1858年とのことでしたね。

続きを読む

tag : 店名.な.な.浪芳庵

限定に惹かれて(大阪市浪速区敷津東 カイノ珈琲工房 No.3)

150924kaino01.jpg
2015/09/24(THU)
大阪・大国町にある木津市場で買い物をした後におじゃましたのは、
場内にある「カイノ珈琲工房」でした。

続きを読む

tag : 店名.か.か.カイノ珈琲工房

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.68)

150929yonehana01.jpg
2015/09/29(TUE)
シルバーウィークを間に挟み、約2週間ぶりに築地市場の「米花」へおじゃましました。
薄暗い店頭でハロウィンの電飾が怪しく浮かび上がり、ホーンテッドマンションに似た雰囲気満載です(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

串から登場(築地場外市場 幸軒 No.8)

150919saiwai01.jpg
2015/09/19(SAT)
シルバーウィーク初日の築地市場はかなり混んでましたけど、
仲卸と場外で無事に買い物することができました。
今日は魚を持っているのであまり長い時間は無理ですけど、
せっかく来たのでやっぱり軽く何か食べていきたいですね。
ということでおじゃましたのは場外にある「幸軒」でした(^^)
厨房でなにやら作っていたので「それなあに?」と聞いてみると、
「から揚げ・・・シューマイだけじゃ飽きられちゃうからね」とのことでしたね。
これから店の表の通りで販売するそうなので、その前にフライングで出してもらいました(^^)
ビールとの相性は鉄板だとわかっているんですけど、それにしてもジューシーで美味しいですねえ!
これはまた食べたいです。
初日の結果は聞けませんでしたけどたくさん売れて欲しいです(^^)

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.幸軒

ハモ皮ざくざく(作ってみたよ! 和え物 No.7)

151001hamo01.jpg
2015/10/01(THU)
今夜のツマミはハモ皮ざくざく・・・ハモの皮ときゅうりの和え物ですね!
そろそろシーズンが終わろうとしているハモですが、
身はもちろん美味しいですけど皮も美味しいのです(^^)
その皮をきゅうりもみと混ぜて三杯酢をかけただけの簡単な和え物なんですが、
後を引く美味しさがあって大好きなんですよ。

続きを読む

丸い餃子はキムチ入り(大阪市中央区千日前 光光食堂 No.5)

150923koukou01.jpg
※2017/03/25閉店
2015/09/24(THU)
夜の大阪・千日前・・・いつものように酔っ払い、
いつものようにあちこち徘徊して最後にたどり着いたのは、いつものように「光光食堂」でした!

続きを読む

tag : 店名.か.こ.光光食堂

ひねポン、美味しいよ(大阪市中央区千日前 鳥光 No.1)

150924tori01.jpg
2015/09/24(THU)
大阪・千日前の相合橋筋にある「さか町 鳥光」におじゃましました。
数年前はよくおじゃましましたが、最近はごぶさたしてました。
看板には「さか町」と書いてありますが、このあたり一帯はかつて「阪町」と呼ばれていたからなんですよ。

続きを読む

tag : 店名.た.と.鳥光

熱々がうれしい(築地市場 やじ満 No.20)

151001yajima01.jpg
2015/10/01(THU)
10月最初の築地ご飯は、場内の「やじ満」でいただくことにしました。
暖簾を潜る時に気がつきましたけど、カキらーめんが始まりましたねえ~!
もっと寒くなってきた頃に食べようと思います。

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

今回はビール付き!(神戸市中央区三宮町 たちばな No.2)

150923tachibana01.jpg
2015/09/23(WED)
神戸であちこちブラブラしていたら、なんだか明石焼きが食べたくなったんですよ!
ということで、さんプラザの地下にある「たちばな」におじゃましました。
7月にも来ているので迷うことなく到着しましたが、ほぼ満員でしたねえ(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.た.たちばな

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
<