fc2ブログ

「煮」だけど「焼き」(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.4)

150519masamune01.jpg
2015/05/19(TUE)
大阪出張でしたけど仕事が終わったのは23時前だったので、
早く終わったら行こうと思っていた店にはもう間に合いません(^^;
そんな時、頭に浮かんできたのは「正宗屋」、大阪ミナミの千日前にあるお店です。
支店というか系列店が大阪に何軒かありますけど、ここが一番お気に入りなんですよね(^^)
確か12時半くらいまでやっているので酔っぱらって行くことが多いのですが、
今日はなんと初めての一軒目、素面でおじゃましました(笑)

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.ま.ま.正宗屋

原点のトロトロ(築地市場 鳥藤場内店 No.4)

150526toritoh01.jpg
2015/05/26((TUE)
寝坊したわけじゃないですけど、
今朝は客先に直行なので築地に来たのはいつもより少し遅い時間になりました。
やっぱり電車が空いているいつもの時間の方が座って来れるので楽ですねえ!
朝早いとまだ開店していない店も多いのですが、さすがに7時半すぎになるとどの店も開いてます。
ということで、今日はいつも私が来る時間はまだ開店前でおじゃますることのできない、
鳥藤(とりとう)場内店」の暖簾を潜ることにしました。

続きを読む

tag : 店名.た.と.鳥藤.鳥藤場内店

静かに呑む(中野区中野・らんまん No.1)

150515ramman01.jpg
2015/05/15(FRI)
今夜おじゃましたのは中野の「らんまん」です。
中野ブロードウェイに繋がるサンモール商店街と交差する三番街に昔からある店ですね。
肉系の料理がないことや、客の年齢層が高いこともあって、若い頃は素通りすることが多かったですけど(^^;

続きを読む

tag : 店名.ら.ら.らんまん

月見うどんの思い出(大阪市中央区難波 天政 No.8)

150520temmasa01.jpg
2015/05/20(WED)
大阪出張の朝ご飯を食べようと、千日前の「天政」におじゃましました。
早朝から少し汗ばむ気温だったので熱々のうどんは敬遠したいところですが、
やっぱり素通りは出来ませんねえ(^^)

続きを読む

tag : 店名.た.て.天政

アサリ飯(作ってみたよ! 炊き込みご飯 No.8)

150517asari01.jpg
2015/05/17(SUN)
身がプックリした春のアサリはそろそろ終わりなので、
次に美味しさのピークを迎えるのは秋の産卵期まで待たなきゃいけません。
とは言っても一年中売っているのでいつでも楽しめますけどね!
今回は旬の時期に左右されない加工品の干しアサリを使って炊き込みご飯を作ってみました。

続きを読む

築地弁当 1(築地市場・場内&場外番外編 No.1)

bento_toritojounai01.jpg
鳥めし弁当(築地市場 場内・鳥藤場内店)
築地市場ではいろいろと美味しいものが食べられますが、今回はイートインじゃなくてテイクアウト編です!
ひと口にテイクアウトと言っても、ショケースに並べて売っている場合もあれば、
定食をそのままパックに詰める持ち帰りもありますよね。
今回はご飯とおかずが一緒になっているもの・・・いわゆる丼の弁当を中心にご紹介したいと思います。
一応冷めても美味しく食べられることを考えて選んだので、全部温め直しはしていません!
最初は「鳥藤(とりとう)場内店」で購入した鳥めし弁当(800円)からです。
弁当と言えば四角いパッケージが多いのでこの丸い容器は珍しいんですけど、
店内と同じような感じで食べることができますね(^^)
お店で食べると鳥スープが付いてくるので、一応真似をして添えてみました(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.つ.築地市場あちこち

百説不如一食(大阪市北区角田町 揚子江ラーメン総本店 No.2)

150520yousuko01.jpg
※2020/04/28閉店
2015/05/20(WED)
大阪出張、今夜は梅田の客先で仕事です。
22時半頃までかかる予定なので、
近くの「揚子江ラーメン 総本店」で軽く晩ご飯を食べていくことにしました。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.揚子江ラーメン総本店

田舎蕎麦(練馬区中村・玄蕎麦 野中 No.2)

150510nonaka01.jpg
2015/05/10(SUN)
今日は練馬の「玄蕎麦 野中」へおじゃましました。
住宅地の中にポツンとあるので最寄駅からは結構距離があるんですよねえ。
天気の悪い日とか炎天下に歩いてくるのは嫌ですけど、
今日は快晴だったしさわやかな風もあったので、苦にならないどころか気持ちが良かったです。
開店時間の11時ちょっと前に到着すると、すでに数人の方がお店の前に並んでいらっしゃいました(^^;
交通の便は悪いですけど、人気店なのでやっぱり週末は蕎麦好きな人がたくさんやって来ますね!

続きを読む

tag : 店名.な.の.野中

鳥の巣で一杯やる(中央区築地 文化人 No.3)

150502bunka01.jpg
2015/05/02(SAT)
土曜日で大混雑の築地市場を脱出して銀座方面にブラブラと歩いて来たら、
意識したわけじゃないですがちょうどこの店の前を通りかかりました。
今日は久しぶりに「文化人」におじゃますることにします!

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.文化人

から揚げに山椒!(大阪市中央区東心斎橋 にし家 No.1)

150429nishi01-a.jpg
2015/04/29(WED)
もう3年ほど前のことになりますが、
大阪の心斎橋をブラブラ散歩している時にダシのいい香りが漂ってきたんです。
どこからかなあと顔を上げたら、この「うどんちり本家 にし家」からでした。
はす向かいの「浪花そば」からも同じようか香りがしていたので、
どちらもいつか機会を見つけておじゃましてみようと思ってたんですよ。
今日はとりあえず「にし家」にしましたけど、実は両方とも同じ経営だったんですね。
こちらはうどんの専門店で、「浪花そば」はそばの専門店とのことでした。

続きを読む

tag : 店名.な.に.にし家

骨が一番!(中野区中野・第二力酒蔵 No.1)

150502chikara01.jpg
2015/05/02(SAT)
中央線・中野駅の北口に「第二 力(ちから)酒蔵」ってお店があります。
かつてこの店の先に住んでいたことがあったんですが、
その頃は貧乏学生だったのでめったに暖簾を潜れませんでした。
ここは一応大衆酒場ですが、近くにはもっと安い店がたくさんあったので・・・(笑)
サンモール商店街にあった、蛇がショーケースの中にウジャウジャいた龍昇堂の角を曲がると、
ラーメンが美味しかった平凡、美味しそうなニオがしていた鰻屋の美登里、
それを過ぎるとこの店だったんですよ。
今日は中野まで来ることがあったので、20年ぶりくらいにおじゃましてみました。

続きを読む

tag : 店名.た.た.第二力酒蔵

初夏の味(築地市場 寿司大 No.38)

150515dai01.jpg
2015/05/15(FRI)
久しぶりに寿司が食べたくなりました。
ゴールデンウィークも終わったことだし、築地市場の「寿司大」も何とかなるんじゃないかなあ。
なんて淡い期待を抱きながら、それでも念には念を入れていつもより少し早く到着!
すでに並びができてましたが・・・どうやら一巡目は大丈夫みたいです。
蒸し暑くもなく風も少し吹いていたので、並んでいる間も快適でしたね。
私の少し後にいらっしゃった築地仲間の方と話をしてたら、いつの間にやら開店時間になってました~(^^)
一ヶ月ほど来てなかったので、魚もかなり変わってますね。
とりあえず熱燗を呑みながら何を食べるか考えることにします!
ホタルイカは今が最盛期・・・いやちょっと過ぎたころでしょうか。
肝もプックリとしているし、卵を抱いたのも混じっていて素晴らしく美味しいですねえ。
色々な料理に使われますが、こうしてシンプルに生姜醤油で食べるのが一番美味しいのかも知れません。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

かまぼこ炒め(作ってみたよ! 炒め物 No.5)

150514kama01.jpg
2015/05/14(THU)
酒は呑みたし肴は無し、と言って出かける気にもならず(^^;
でも塩を舐めながら呑むのはなあ・・・(笑)
こんな時は切るだけで食べられる「かまぼこ」が役立ってくれるのです!

続きを読む

大阪ナイト、ほんわか〆!(大阪市中央区千日前 光光食堂 No.4)

150429koukou01.jpg
※2017/03/25閉店
2015/04/29(WED)
大阪・千日前の「光光食堂」にやってきました。
似たような小さな店が密集している路地の中にあるのでちょっとわかり辛いんですけど、
何度も来ているので千鳥足でしたが迷わずに到着しましたよ~(笑)
ほんわかしてて時間がゆっくり流れる店なので、なぜか寄りたくなるんですよ!

続きを読む

tag : 店名.か.こ.光光食堂

禁断の脂(築地場外市場 幸軒 No.5)

150425saiwai01.jpg
2015/04/25(SAT)
築地場外の「幸軒」におじゃましました。
以前は赤提灯が軒先にぶら下がっていたんですけど、壊れてしまったので撤去されちゃったんですよね。
ということでこの看板だけが目印になります(^^;

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.幸軒

ちょっと浮いた存在に・・・(豊島区駒込・駒込 巣鴨ときわ食堂 No.1)

150411tokiwa01.jpg
2015/04/11(SAT)
もう先月のことになりますけど昼酒が呑みたいなあってことで、
ちょっと天気は悪かったんですけど駒込までやって来ました。
毎回浅草とか築地じゃ飽きられてしまいますからね(笑)
おじゃましたのは駅前の本郷通り沿いにある「ときわ食堂」です。
看板にも巣鴨の文字がありますが、巣鴨ときわ食堂の駒込店らしいですね。

続きを読む

tag : 店名.た.と.ときわ食堂.巣鴨ときわ食堂駒込店

イワシで始まりハンバーグで〆る(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.7)

150430mitsu01.jpg
2015/04/30(THU)
大阪・木津市場の食堂、「三ツ輪」におじゃましました。
店頭に行列が出来ていたのでちょっとあせりましたけど、隣の店だったのでホッと一安心!

続きを読む

tag : 店名.ま.み.三ツ輪

タラバガニ(築地市場 米花 No.46)

150509yone01.jpg
2015/05/09(SAT)
土曜日の10時半を過ぎていたのでもう無理だろうなあとあきらめていたんですが、
せっかく築地市場に来たので一応魚がし横丁を一回りしてみました。
8号館の「米花」まで来たら、店の前の椅子に座っていたお店のジローさんとばったり!
ぶら下がっているホワイトボードにも本日終了って書いてあるし、
今日もこの時間で全部売り切れちゃったんですね。
店頭でちょっと話をしてたら、この時通りかかった常連の方をジローさんが発見。
すると奥にいた料理担当のカズオさんが声を聞きつけて、
カウンターの大きな皿を指差しながらニコニコと手招きするじゃないですか!
こうなるともう帰れませんね(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

丁寧なオムレツ(台東区浅草 ロッジ赤石 No.2)

150418akaishi01.jpg
2015/04/18(SAT)
一時TV番組で取り上げられたこともあり行列まで出来ていた浅草の「ッジ赤石」ですが、
さすがに開店早々なので店内には常連のお客さんばかりでしたね。

続きを読む

tag : 店名.ら.ろ.ロッジ赤石

ちょっと寂しい気も・・・!(横浜中華街 中華飯店 No.2)

150425hanten01.jpg
2015/04/28(SAT)
横浜中華街北門通りの「中華飯店」がそんなに離れた場所じゃありませんけど移転しました。
いかにもな雰囲気満点の旧店舗には何度となくおじゃましたものです。
隣りのパン・アメリカン ホットドッグコーナーもなくなっちゃったし、一抹の寂しさを覚えますねえ。
4月16日にオープンした新しい店舗は市場通りの「雲龍」の並び、
「華錦飯店」の斜向かいあたりにありました。
しばらくはお祝い訪問とかで混雑するだろうなあと思ってたので控えてましたけど、
さすがにもう大丈夫だろうと思っておじゃましてきました!

続きを読む

tag : 店名.た.ち.中華飯店

混ぜない!(大阪市中央区難波 自由軒難波本店 No.2)

150429jiyuken01.jpg
2015/04/29(WED)
大阪・難波にある「自由軒」の前を通る時はたいてい開店前と閉店後のシャッターが下りている時なので、
この外観は久しぶりに見た感じがします。
晩ご飯には少し早いけど何か少し食べたいなあってことで、暖簾を潜ることにしました。
創業は1910年ですからもう100年以上の歴史があるんですねえ。

続きを読む

tag : 店名.さ.し.自由軒

その景観、見事なり!(東京都青梅市 塩船観音寺 No.1)

150502shiofune01.jpg
2015/05/02(SAT)
何年ぶりになるのかすぐには思い出せないほど間が空いてしまいましたが、
今年のGWは久しぶりに青梅の「塩船観音寺」に行ってきました。
以前はこの時期ちょうど満開になるツツジが楽しみで、よく来たものです。
その頃は車で来ることが多かったんですけど、渋滞が嫌だったので今年はJRで!
青梅線の河辺駅からバスで10分ほど、そこからさらに10分ほど歩けば到着です。
とても暑かったので、少し歩いただけで汗がにじんできました(^^;
ビールが呑みたいなあと思いながら頑張りましたよ~(笑)
日差しが強すぎることと、若干逆光になっているので色がちょっとおかしいのが残念です。

続きを読む

tag : 旅/散歩.さ.し.塩船観音

変わり南蛮漬け(築地市場 魚四季 No.2)

150425shiki01.jpg
2015/04/25(SAT)
人があふれている土曜日の築地市場ですが、勝どき橋に近いエリアまで来ると観光客の姿も少し減りますね。
今日は混雑を避けて「魚四季」におじゃましました。
この店が入っている築地市場厚生会館は宿泊も出来るし、
朝の9時から営業している浴場もあるので以前はたま利用してたんですよ(^^)

続きを読む

tag : 店名.あ.う.魚四季

大阪の味(大阪市中央区南船場 芦池更科 No.5)

150429sarashina01.jpg
2015/04/29(WED)
大阪・南船場にある「芦池更科」におじゃましました。
朝ご飯かランチでおじゃますることが多いですけど、今日は久しぶりにゆっくりさせていただきます!

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.芦池更科

ヨモギの香り(千代田区神田須田町 まつや No.8)

150505kusa01.jpg
2015/05/05(TUE)
ここ数年、GWには必ず「神田まつや」におじゃましています!
みんなどこかに出かけていると思いきや、意外に混んでるんですよねえ。
今日も結構な行列でしたよ(^^;
過去に何度もご紹介しているので、今回は自身の備忘録ということで軽めにアップしておきます。
呑み友に付きあっていただいて3人でおじゃましましたが・・・、
はい、並んでいる時からみんな呑む気満々です(笑)

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.まつや

端午の節句(作ってみたよ! ちまき No.1)

150505chimaki01.jpg
2014/05/05(TUE)
5月5日は端午の節句、こどもの日です!
この日は二十四節気の立夏でもあり、立秋(今年は8月8日)の前日までが暦の上での夏となります。
野山に新緑が萌え、さわやかな空気を感じる季節の到来ですね~(^^)
菖蒲湯だけで終わってしまうのもなあと思ったので、かしわ餅を作って見ようと思ったんですが・・・。
これが意外に大変だってことがわかりました(^^;
ほんの少しだけ作りたいのですけど、
材料を最小限で買いそろえても一度じゃ食べきれない量が出来てしまいそう(笑)
ということで柏餅は店から買ってきました(^^)

続きを読む

昭和の雰囲気も味のうち(大阪市中央区道頓堀 アメリカン No.1)

150429american01.jpg
2015/04/29(WED)
人混みでごったがえす大阪・千日前のアーケード街にある老舗の喫茶店「アメリカン」です。

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.アメリカン

バイスな夜(台東区西浅草 鈴芳 楽 No.3)

150417raku01.jpg
※閉店
2015/04/17(FRI)
西浅草の暗がりにひときわ目立つ明るい提灯が目印の「鈴芳 楽」におじゃましました。
国際通りに近いどじょうの飯田屋あたりまではまだ人通りも多いですけど、
さすがにここまで来るとひっそりとしてますねえ。
でも店内は大勢のお客さんでにぎわってました!

続きを読む

tag : 店名.さ.す.鈴芳楽

やきめしとチャーハン(作ってみたよ! チャーハン No.1) 

150423chahan01.jpg
2015/04/23(THU)
晩酌中になんとなくチャーハンが食べたくなり・・・、
酔っぱらいは一度頭に浮かんだことをなかなか拭い去ることができず・・・、
結局ふらつきながら作ることになるわけですよ(笑)

続きを読む

かすうどん(大阪市中央区千日前 ろくつぼや No.3)

150428rokutsuboya01.jpg
※2016年春閉店
2015/04/28(TUE)
今夜は大阪・千日前の「ろくつぼや」におじゃましました。
毎回酔っ払ってから来ますけど、ここのうどんは〆にぴったりなので無意識に暖簾を潜っています(笑)

続きを読む

tag : 店名.ら.ろ.ろくつぼや

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引