fc2ブログ

カツオは辛子で(杉並区天沼 ゆき椿 No.1)

150417yuki01.jpg
2015/04/17(FRI)
荻窪の「ゆき椿」におじゃましてきました。
去年の秋に来た時は3軒目だったこともあり料理もお酒も軽めだったので、
今回は両方ともしっかりと楽しみたいですね!

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.や.ゆ.ゆき椿

火の通し加減、絶妙なり(横浜中華街 徳記 No.2)

150412tokki01.jpg
※2019/02/19閉店
2015/04/12(SUN)
横浜中華街の光龍飯店で軽く呑んだ後は「徳記」におじゃましました。
普段は2時で昼の部が終わってしまうんですが、日曜日は3時までやってるんですねえ。
まったく知りませんでした(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.と.徳記

干物が食べたかったけど(築地市場 市場の厨房 No.2)

150414chubo01.jpg
2015/04/14(TUE)
築地市場の正門です。
まだ6時前ですけど市場はとっくに始動していますね!

続きを読む

tag : 店名.あ.い.市場の厨房

本場の香り(豊島区西池袋・古都台南担担麺 No.1)

150412koto01.jpg
2015/04/12(SUN)
池袋で呑むことは多いですけど、今夜はいつもと違った味を求めて「古都台南担担麺 」におじゃましました。
まだ早い時間でしたけど店内はほぼ満員・・・(@_@;
店の方はもちろん、ほとんどのお客さんは日本語を話してないですね!
内装の雰囲気もあると思いますけど、いつ来ても台湾で呑んでる感覚になります(^^)

続きを読む

tag : 店名.か.こ.古都台南担担麺

牛肉時雨煮(作ってみたよ! 佃煮 No.6)

150416gyu01.jpg
2015/04/16(THU)
昔から常備菜がないと安心できないんですよねえ。
作り置きがきく少し味の濃い一品のことが多いですけど、ご飯に良し酒に良しの優等生ですからね(^^)
もう一品何か欲しいなあ・・・って時にも重宝しますし、時にはこれがメインになることもあります(笑)
何種類かをローテーションしながら作っているんですが、今回は牛肉時雨煮を作りました。

続きを読む

危険な飲物(杉並区荻窪 とん吉 No.1)

150410tonkichi01.jpg
2015/04/10(FRI)
以前荻窪に住んでいたことがあり、その頃はこの「とん吉」によくおじゃましたものです。
今は建て替えて新しくなりましたが、いかにも赤提灯って雰囲気の店だったんですよ。
近くに住んでいた友人と一緒に呑んだくれてましたねえ・・・(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.と.とん吉

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.45)

150423yonehana01.jpg
2015/04/23(THU)
休市日明けの築地市場は、さわやかな朝の光があふれていて気持ちのいい朝でした!
今日は「米花」におじゃましたんですが、並びはありませんでしたね(^^)
年明けから続いていた大混雑ですが、平日はやっと一段落したんでしょう。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

皮の美味しさここにあり!(横浜中華街 光龍飯店 No.1)

150412kouryu01.jpg
2015/04/12(SUN)
この日は横浜中華街に行ってみたいという友人を案内して、関帝廟通りにある「光龍飯店」へ!
食べ放題のお店ではありませんけど、
日曜日でもランチをやっているのでお客さんがひっきりなしにいらっしゃってました。

続きを読む

tag : 店名.か.こ.光龍飯店

この味、好きなんです(築地場外市場 幸軒 No.4)

150404saiwai01.jpg
2015/04/04(SAT)
今日は混んでいるお店から逃げるように、築地場外市場の「幸軒」におじゃましました。
ビルの外からはわかり辛い場所にあるので観光客率は低いですからね!

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.幸軒

食堂呑み、楽しいぞ!(台東区浅草 ときわ食堂 No.1)

150329tokiwa01.jpg
2015/03/29(SUN)
今日は雷門のすぐ近くにある「ときわ食堂」におじゃましました。
旧店舗の時には何度かおじゃましてるんですけど、新しくなってからは二度目の訪問になります。

続きを読む

tag : 店名.た.と.ときわ食堂.浅草ときわ食堂

ラー油和え(作ってみたよ! 和え物 No.6)

150415rar01.jpg
2015/04/15(WED)
ラー油って色々種類がありますよねえ!
唐辛子に熱したごま油をかけてから寝かせるだけなので、以前はよく自作してました。
最初は無理して高いごま油を使ってたんですけど、
加熱すると香りが飛んでしまうので安いのを使ってもあまり変わりませんでしたね(^^;
一時期食べるラー油が人気でしたが、今はブームも下火になってしまった感があります。
今日は久しぶりに美味しいラー油が手に入ったので、ちょっと和え物を作ってみました。

続きを読む

時間制限90分!(新宿区西新宿 ウッチャン No.2)

150328ucchan01.jpg
2015/03/28(SAT)
新宿まで来たので、久しぶりに西口・思い出横丁の「ウッチャン」で軽く呑んでいくことにしました。
5時ちょっと過ぎでしたけど店内は満員・・・(^^;
でも入口で少し待っていると奥の方に座っていたお客さんの勘定を始めたのですぐに座ることが出来ました。
この店・・・混雑時は90分でタイムアウトなんですよね(^^)
注文した料理が出てこない時は延長してもらえますけど、グダグダ呑んでる客には怖いシステムなんですよ(笑)

続きを読む

tag : 店名.あ.う.ウッチャン

ネギは・・・沈める(築地市場 やじ満 No.18)

150409yaji01.jpg
2015/04/09(THU)
築地市場内にある水神社です。
朝ご飯を食べた後、時間に余裕のある時はお詣りしていくんですよ!
たまにですが・・・(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

東京がダメなら大阪で(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.6)

150406mitsuwa01.jpg
2015/04/06(MON)
大阪出張も無事に終了して後は東京に帰るだけなんですけど、
徹夜で仕事をしていたのでさすがにおなかが減りました(^^;
個人的に大阪朝ご飯の定番である麺類を食べようかなあとも思ったんですが、
寝ぼけ眼でやってきたのは木津市場の「三ツ輪」です。
最近築地市場は異常ともいえる混み方ですけど、さすがにここは落ち着いた雰囲気ですね。

続きを読む

tag : 店名.ま.み.三ツ輪

真面目な花見(新宿区内藤町 新宿御苑 No.2)

150412gyoen01.jpg
2015/04/12(SUN)
ソメイヨシノもキレイだけど、ポッテリとした八重桜も好きなんです!
開花時期が前後しているので、花見という括りでは結構長い間楽しめますね(^^)
今日は天気も良く暖かかったので、「新宿御苑」におじゃましてみました。
以前は少量の酒の持ち込みであれば大目に見てくれていた気もしますけど、
今はアルコールの持ち込み禁止・・・荷物検査があるんですよねえ(^^;
ということで、今回は真面目に桜を楽しみたいと思います。

続きを読む

tag : 旅/散歩.さ.し.新宿御苑

とろり春の味(築地市場 寿司大 No.37)

150407sushidai01.jpg
2015/04/07(TUE)
たまには築地の「寿司大」で美味しい寿司を食べたいなっ!!!
このところず~っとそう思ってるんですよねえ。
今朝は小雨が降ってましたけど、暖かいし、春休みだし・・・(^^;
条件的にはかなり厳しいですけど、仕事がちょうどいい時間に終わったので気合を入れてやって来ました(^^)
その気合の効果があったのか、想定していたよりかなり短い時間で店内に入ることができましたよ~!
とりあえずツブ貝の炙りを食べながら久しぶりに座ったカウンターの感触を楽しませていただくことにします。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

ツンツン!(作ってみたよ! 煮浸し No.3)

150412wasabi01.jpg
2015/04/11(SAT)
春になって山菜が出回り始めると、この葉わさびが食べたくなるんですよね!
清々しい辛みがステキな葉わさびで楽しむ春の酒・・・今夜もすすんでしまいそうです(笑)

続きを読む

花よりびぎん(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.14)

150405begin01.jpg
2015/04/05(SUN)
半年前に比べると同じ部署の人数が半分以下になってしまったので、
仕事がかなりきつくなっちゃいました(^^;
今回の大阪出張も結構時間的制約が多い内容でしたが、頑張ればなんとかなるものです!
いや・・・頑張ったのは仕事じゃなくてスケジュール調整ですけどね(笑)
今日はその調整した時間を利用して、
なにわフレンチびぎん」で開催された、第49回ワイン会に参加することが出来ました(^^)
今回のテーマはお花見気分の、「花よりびぎん」だそうです。
ワイン会ですけど、とりあえずはビールから(笑)
本日限定の特別メニューに目を通しながら、ゆっくりいただきました!

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

余計な味を足しちゃダメ!!!(横浜中華街 愛群 No.2)

150321aichun01.jpg
2015/03/21(SAT)
横浜中華街の関帝廟通りにある「愛群(あいちゅん)」におじゃまするのはずいぶん久しぶりになります!
いつも行列が出てきてたり他に食べたいものがあったりで・・・(^^;
この日も並びこそ無かったもののほぼ満席でした。

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.愛群

懐かしさの中に新鮮さもあり(新宿区高田馬場 渡なべ No.1)

150403watanabe01.jpg
2015/04/03(FRI)
最近はあまりなかったんですが久しぶりに呑んだ後の〆ラーメンを食べたくなって、
高田馬場の「渡なべ」におじゃましました。
以前は近くに同じオーナーの「六坊」というお店があったんですが、
8年ほど前にビル建て替えで閉店してしまったんですよねえ(^^;
どちらかと言えばそっちの方が好みだったので、この店には3度ほどしか来たことがないのです。
最後に来たのは10年くらい前だっけなあ・・・(^^;

続きを読む

tag : 店名.わ.わ.渡なべ

熟成の力(新宿区高田馬場 高田馬場研究所 No.4)

150403kenkyu01.jpg
2015/04/03(FRI)
今夜おじゃましたのは高田馬場にある「高田馬場研究所」です!
最近は混んでいることが多いので、ちゃんと予約して来ました(^^)
久しぶりだったのでお店の外観写真が前回とまったく一緒・・・覚えてないんですよねえ(^^;
ということで、最初はお酒の画像からスタートです。
岡山の多賀治は純米雄町の無濾過生原酒、ぬる燗でお願いしました。
かすかに感じるフルーツっぽい香りとシュワシュワ感がステキなお酒でしたね。

続きを読む

tag : 店名.た.た.高田馬場研究所

しっとりチャーハン、美味しいよ(築地市場 江戸川 No.5)

150402edogawa01.jpg
※2016/10/29閉店
2015/04/02(THU)
築地市場はまだ6時前だというのに今日も大混雑です(^^;
行列の出来ている店は観光客の方におまかせして、今朝は「江戸川」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.あ.え.江戸川

ちょっと手をかけ、このうまさ!(作ってみたよ! 煮物 No.10)

150401ika01.jpg
2015/04/01(WED)
今夜は春キャベツとイカフライ煮が晩酌のお供です!
やわらかくて甘みもある春キャベツ・・・美味しいですよね。
生のまません切りにして食べるのも好きですけど、ボリュームがあるのでたくさんは食べられません。
でも熱を通すとクタ~ッとなってカサが減るので、半玉くらいは軽く食べられます(^^)

続きを読む

パクチーいいね!(豊島区南大塚・鳴龍 No.4)

150329nakiryu01.jpg
2015/03/29(SUN)
なんだか体がラーメンを要求してました(^^)
ということで、この日選んだお店は大塚の「創作麺工房 鳴龍」です。

続きを読む

tag : 店名.な.な.鳴龍

久しぶりにちょっとだけ(中野区上高田・うた No.1)

150328uta01.jpg
2015/03/28(SAT)
都内各所に桜の名所はたくさんありますけど、この日私が訪れたのは中野でした。
哲学堂に続く中野通りの桜並木は毎年見事な花を楽しませてくれます。
7分咲きくらいでしたが、今年もこの景色に出会えたことに感謝しなきゃいけませんね(^^)

続きを読む

tag : 店名.あ.う.うた

冷やし中華始まりました(築地市場 やじ満 No.17)

150401yaji01.jpg
2015/04/01(WED)
今朝も築地市場にはたくさんの人が集合してました(^^;
市場ですから水曜日は休みのことが多いですけど、今日はたまにある開市日!
みなさんよくご存知です・・・私は先週失敗しましたけどね(笑)
さて、何を食べようかなあとしばらく歩いていたんですが、
やじ満」の開け放れた入口に4月からの夏メニューを発見(^^)
今日はここで朝ご飯を食べていくことにします!

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

玉子料理三連発!(板橋区小茂根 樽見 No.1)

150324tarumi01.jpg
2015/03/24(TUE)
友人のなべひろさんに誘っていただき、今夜は小竹向原の「樽見(たるみ)」におじゃましました。
この暖簾を潜るのは久しぶりになりますねえ。
カウンターにしか座ったことがなかったんですが、今日は三人なので座敷席が用意されていました!

続きを読む

tag : 店名.た.た.樽見

煮つけが好きですけど、揚げとか炒めも美味いよ~(横浜中華街 華錦飯店 No.1)

150321hanten01.jpg
2015/03/21(SAT)
今日は横浜中華街・市場通りの「華錦飯店」におじゃましました。
昨年暮れのオープン以来ずっと気になっていたんですけど、
ランチタイムは他の店に吸い込まれてしまって・・・(^^;
左隣は同じ経営の鮮魚店、何度かのぞいてみたことがありますけど貝類が充実していたような気がします。
ってことは貝料理が美味しいのかもしれませんね。
さて魚屋さん経営の海鮮中華はどんな感じなんでしょうね、楽しみです!

続きを読む

tag : 店名.か.か.華錦飯店

カキ有馬煮(作ってみたよ! 佃煮 No.5)

150319kaki01.jpg
2015/03/19(THU)
築地市場には日本各地から美味しそうなカキがたくさん集まって来ますけど、
その中から岡山・日生(ひなせ)を買ってきました。
今年の瀬戸内産は少し生育が遅れていたそうですが、
さすがにシーズンもそろそろ終りなので結構大きかったですねえ。!
今日はそのカキを有馬煮にしてみました。

続きを読む

旬のホロ苦さ(築地市場 天房 No.7)

150327tenfusa01.jpg
2015/03/27(FRI)
客先に一度立ち寄ってからだったので、
築地市場にやってきたのはいつもより1時間半ほど遅い7時半過ぎになってました。
平日とはいえこの時間になるとどの店にもすんなりと入ることは出来ませんねえ(^^;
ちょうど3年くらい前の土曜日の混み方って感じでしょうかね。
グズグズしてたら朝ご飯を食べ損なってしまうので、
ちょうど店から出てきたお客さんと入れ替わる形で「天房」におじゃましました。
最近は行列の壁にはね返されてばかりだったのでうれしいですねえ(^^)

続きを読む

tag : 店名.た.て.天房

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引