fc2ブログ

この雰囲気もツマミなんですよね(千代田区外神田・赤津加 No.2)

150320akatuka01.jpg
2015/03/20(FRI)
今夜は約一年ぶりに秋葉原の「赤津加」へおじゃましました。
ちょうど第一陣が帰った頃かなあと思って暖簾を潜ると・・・満員じゃないですか(^^;
カウンターの端にかろうじて座れたんですが、直後のお客さんは断られてましたからラッキーでしたねえ!

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.あ.あ.赤津加

このボリュームを忘れてた・・・(豊島区駒込・麺屋ごとう No.1)

150314gotou01.jpg
2015/03/14(SAT)
東池袋・大勝軒系のラーメンはもう何年もごぶさたしてたんですが、
たまには食べてみようかなってことで駒込駅前の「麺屋ごとう」におじゃましてみました。
池袋から駒込に移転されてたんですねえ・・・まったく知りませんでしたよ(^^;
実は先日池袋の旧店舗に行ったんですけど、あれ~、店がないぞ~・・・(@_@;
ということで今日は仕切りなおしです!
以前の店舗同様に半地下みたいなところにありましたけど、
美味しそうな香りが店の外まで漂ってくるのも一緒でしたね。

続きを読む

tag : 店名.か.こ.ごとう

親子煮(築地市場 米花 No.44)

150319yone01.jpg
2015/03/19(THU)
かすかに雨を感じながら築地市場の正門から場内へ!
あいにくの天気ですけど、今日も人であふれてますね(^^;
朝ご飯を食べようと向かった先は、魚がし横丁の「米花」です。
暖かい朝なので入口は開けっ放しですけど、侵入者を拒むようなオーラが漂ってましたねえ(笑)
今朝は常連の方に案内していただいたので、そんな関所も問題なく通過できましたよ~♪

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

食堂呑みは落ち着くなあ(台東区西浅草 ときわ食堂 No.1)

150314tokiwa01.jpg
2015/03/14(SAT)
今日は浅草のかっぱ橋道具街にやって来ました。
食に関する物ならほとんどなんでも揃っているので、
ウィンドウショッピングとかひやかしだけでも楽しい時間が過ごせます。
油断しているといろいろと買っちゃいますけどね(笑)
ちょっと一休みってことで近くの「ときわ食堂」におじゃましました。
外観もそうですけど、お店の中も昭和ムードに溢れててシックリ来るんですよね(^^)

続きを読む

tag : 店名.た.と.ときわ食堂.合羽橋ときわ食堂

梅干ちりめん(作ってみたよ! 佃煮 No.4)

150312ume01.jpg
2015/03/12(THU)
ちりめんじゃこはそのまま大根おろしで食べることが多いですね!
これを使った料理と言えばまず浮かんでくるのがちりめん山椒だと思いますが、
今回はちょっと目先を変えて梅干ちりめんにしてみました。
まだまだ満足できるレベルじゃありませんが、一応美味しくできたと思います(^^)
そうそう築地市場には私も大好きな「梅ちりめん」という人気商品があるので、
ここでは「梅干ちりめん」と呼ぶことにします。

続きを読む

今夜はず~っと魚介系(中央区日本橋人形町・笹新 No.6)

150313sasa01.jpg
2015/03/13(FRI)
今夜は久しぶりに人形町の「笹新」におじゃましました。
近くの客先で仕事することが多いので帰りに何度かトライしてたんですが、
何時も満員だったんですよねえ(^^;
今日は開店時間に合わせておじゃましたので楽勝と思ってたら、すでに数人並んでいらっしいました。
暖簾がかけられるのと同時に店内へなだれ込んだので、外観の写真は撮り忘れちゃいましたね(^^;
ということでこの画像はお店を出てから撮りましたが、撮ってないことを覚えていたことが素晴らしい(笑)

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.笹新

スプーンじゃなくフォーク(築地市場 小田保 No.7)

150318odayasu01.jpg
2015/03/18(WED)
今朝は築地市場の「小田保」におじゃましました。
右奥に見える人混みですけど、手前が八千代で奥は寿司大の行列です(^^;
朝ご飯を食べ終わって駅に向かう前に寿司大の行列を数えてみましたけど・・・
70人まで数えたところであほらしくなってやめてしまいました(笑)

続きを読む

tag : 店名.あ.お.小田保

ちょっと判断ミスだったかも(台東区浅草 今半別館 No.1)

150308imahan01.jpg
2015/03/08(SUN)
浅草の「今半別館」におじゃましました。
今半と名乗るすきやきのお店は都内に5軒あり、そのうち3軒が浅草にあります。
創業明治28年の今半本店、そして浅草今半、今半別館ですね。
ちなみに浅草以外には人形町今半と代々木今半があって、
いずれも今半本店から分かれた店ですが今は関係がないそうです。
屋号はその時代で新しい感じを意味する今様(いまよう)の「今」と、
創業者の相澤半太郎氏の「半」から名付けられたそうです。
スローガンは「みち、今だ半ば」・・・深いですねえ。
浅草寺に参拝する人で混雑している仲見世から一筋裏に入ると人の流れがグッと少なくなります。
その中にこの落ち着いた雰囲気が溶け込んでいるんですよねえ。
敷石を歩いて玄関に向かうと、大きな石灯籠と使いこまれた暖簾が出迎えてくれます。
夜は何度か来たことがあるんですが、もちろん自分の金ではありません(^^;
久しぶりに来たので座敷ですき焼きでもと思ったんですが・・・、
自腹じゃなかなかこの暖簾を潜る勇気がありませんねえ(笑)

続きを読む

tag : 店名.あ.い.今半別館

カツオぬた(築地市場 米花 No.43)

150312yone01.jpg
2015/03/12(THU)
この日は年に一度の健康診断でした。
血糖値、肝機能、尿酸値の数値が・・・ちょっとダメでしたね(^^;
正式な結果は2週間後に出ますが、時間が経っても検査数値が変わるわけじゃないですからねえ(笑)
朝から口にしたものはバリウムだけなので、とりあえず何か食べようと思って築地市場にやってきました。
どの店も混んでましたけどいつもメチャ混みの「米花」にはなんと行列がありません(^^)
ということで迷わず店内へGO!
土曜日は人混みでお店に近寄ることも難しいですけど、平日の時間帯によっては大丈夫かもしれませんね!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

市場の守護神(千代田区外神田・神田明神 No.1)

150308kanda01.jpg
2015/03/07(SAT)
この日はあいにくの空模様でしたが、ちょっと思い立って「神田明神」までやって来ました。
神田祭で有名なこの神社、正式名称は神田神社なんですよね!

続きを読む

tag : 旅/散歩.か.か.神田明神

ネバネバ効果の穴子丼(築地場外市場 つきじ芳野 吉弥 No.4)

150307yoshino01.jpg
2015/03/07(SAT)
この日も異常とも思える混み方の築地市場場内から場外に避難してきましたが、
どこも似たようなものなんですねえ(^^;
どこか空いてそうな店はないかなあと歩いていたら・・・ありました~(^^)
今日は「つきじ芳野 吉弥」におじゃまします!
お店の前に行列はありませんでしたけど店内はほぼ満席でしたよ。

続きを読む

tag : 店名.た.つ.つきじ芳野吉弥

原点回帰の醤油ラーメン(杉並区天沼 春木家本店 No.2)

150307haru01.jpg
2015/03/07(SAT)
肌寒い日は温かいラーメンが恋しいなあ・・・ってことで、荻窪の「春木家本店」におじゃましてきました。
駅からは少し歩きますけど、美味しいものが待っていますからね!

続きを読む

tag : 店名.は.は.春木家本店

やっと初訪問(築地市場 (新)豊ちゃん No.1)

150317toyo01.jpg
※2017/05/31閉店
2015/03/17(TUE)
今日も変則的な仕事になったので朝ご飯は食べられずでした(^^;
ということで、休憩時間に客先を抜け出して築地市場へ!
混雑しているのは想定内だったので、比較的空いているエリアへまっしぐらにやって来ました。
おじゃましたのは魚がし横丁1号館にある「豊ちゃん」です。
去年の8月に閉店し、その後は同じ店名ですけどスタッフ総入れ替えで再オープンされていました。
このブログでは以前の店の記事も載せているので、(新)豊ちゃんとして書かせていただくことにします。

続きを読む

tag : 店名.た.と.豊ちゃん.(新)豊ちゃん

旬の魚(豊島区南大塚・くう No.2)

150306ku01.jpg
2015/03/06(FRI)
大塚の「くう」におじゃましました。
金曜日の夜でしたけど、ダメ元で電話してみたらギリギリセーフでしたね(^^)v
この記事を書いていて気がつきましたけど、外観写真が前回とまったく一緒です(^^;
学習能力欠如というか記憶力低下というか・・・まだこの時点では素面だったんですけどね(笑)

続きを読む

tag : 店名.か.く.くう

カツオ刺身(築地市場 米花 No.42)

150310yone01.jpg
2015/03/10(TUE)
朝ご飯を食べようと築地市場の「米花」へ!
いつものようにおまかせ定食をいただきます!
今日も居酒屋メニューっぽいので、途中でお酒が呑みたくなりそうですねえ(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

煮豚(作ってみたよ! 煮物 No.9)

150310nibuta01.jpg
2015/03/10(TUE)
中華街でチャーシューと言えば表面が紅い本格的な焼豚ですね!
でも町の中華屋でチャーシュー麺を注文すると、ほとんどの場合は煮豚がのっかってます。
味はまったく違いますけど、どちらも美味しいですよねえ(^^)
今回は焼豚ではなく久しぶりに煮豚を作ってみることにしました。
最初は煮あがった画像からです!

続きを読む

内容充実のサービス丼(築地場外市場 とゝや No.3)

150309toto01.jpg
2015/03/09(MON)
築地市場に来たのはいつもよりかなり遅い時間だったので、
大混雑しているであろう場内を避けて最初から場外にやって来ました。
本日おじゃましたのは「とゝや」、焼鳥丼がお目当てです(^^)

続きを読む

tag : 店名.た.と.とゝや

優しい味(横浜中華街 雲龍 No.1)

150228unryu01.jpg
※ 2015/11/30閉店
2015/02/28(SAT)
今日は横浜中華街の市場通りにある「雲龍」におじゃましました。
土曜日はいつも店頭に行列ができてますから素通りしてましたけど、
今日は最初からこの店って決めてたんですよ!
平日仕事で近くまで来た時に昼ご飯を食べることはありますけど、今回はご飯目当てじゃありません(笑)

続きを読む

tag : 店名.あ.う.雲龍

ここまで黒いのはめったにない(台東区西浅草 鈴芳 楽 No.2)

150228raku01.jpg
※閉店
2015/02/28(SAT)
今夜は浅草へやって来ました!
おじゃましたのは合羽橋にほど近い「鈴芳 楽」です。
浅草も国際通りを渡るとめっきり人通りが少なくなりますが、この店はいつ来ても地元の方でにぎやかですね。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.鈴芳楽

時間限定一本勝負(中央区築地 はなふさ No.9)

150227hana01.jpg
2015/02/27(FRI)
久しぶりに築地の「はなふさ」に行ってみるかなあと思って電話してみると・・・。
「今日は予約で満席です」
「え~っ、そんなのいやだあ~」
「じゃあ、予約のお客さんが来るまででよかったら」
ということで時間限定ですけど無事におじゃますることができました(^^)v

続きを読む

tag : 店名.は.は.はなふさ

焼き鳥(築地市場 米花 No.41)

150306yone01.jpg
2015/03/06(FRI)
今朝は築地市場の「米花」におじゃましました。
最近は激混みでフラれ続けていたんですが、今日はタイミング良く滑り込むことができましたよ~(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

みぞれ汁(作ってみたよ! 汁物 No.4)

150308oroshi01.jpg
2015/03/08(SUN)
冬大根もそろそろ終わりですねえ。
煮ものにすると甘みがあって美味しいですけど、大根おろしもいいですよ(^^)
簡単に出来ますしね!

続きを読む

しゃれおつメニュー(豊島区西池袋・三福 No.2)

150225san01.jpg
2015/02/25(WED)
今日は時間に追いまくられた仕事だったのでとにかく疲れました(^^;
この疲れを明日に持ち越さないためにもリフレッシュは必要ですよね(笑)
とりあえずビールが呑みたい気分だったので、久しぶりに池袋の「三福」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.三福

どぜう鍋(東京都台東区西浅草 飯田屋 No.1)

150214iidaya01.jpg
2015/02/14(SAT)
今日は友人を案内して浅草の浅草寺へやって来ました。
境内を通り抜けることはたまにありますけど、じっくりと拝観するのは久しぶり!
周囲のお堂とか碑に意外な発見があったり忘れていた記憶が蘇ってきたりで、
有意義な時間を過ごすことができました。

続きを読む

tag : 店名.あ.い.飯田屋

いいことばかりはありゃしない(築地市場 寿司大 No.36)



150220sushidai01.jpg
2015/02/20(FRI)
築地市場の「寿司大」は今日も凄い行列なんだろうなあと思いながら、
お店の前を通ったら・・・あれ~、意外に少ないじゃないの(^^)
今日は別の店で朝ご飯を食べようと思っていたんですけど、急遽予定変更~♪
中国の正月休みの影響も少しあるんでしょうが、
最近はメチャ混みだったことを考えると1時間程度で席に座れるのはラッキーでした!
でもラッキーなのはここまででしたねえ(^^;
カメラを出してみるとあろうことかバッテリー切れ・・・ということで、今日はスマホの画像です。
「白子もあるよ~」と言われたんですが・・・諸事情で自粛(笑)
最初は煮いかを出してもらいました。
ヤリイカは夏から秋のちょっと小ぶりな頃も美味しいですが、やっぱり春の子持ちが大好きです。
自分で料理するのなら甘辛味で煮つけにしちゃいますけど、
軽い味付けで下煮して、食べる時に煮ツメをかけるこのスタイルも美味しいですよねえ!
まだ卵の入りはもうひとつでしたけど、来月あたりはパンパンに膨れたのが食べられると思います。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

カツオで一献!(築地市場 磯野家 No.6)

150228isono01.jpg
2015/02/28(SAT)
2月最終日は土曜日だったので、築地市場は想定通り・・・いや想定以上の混み方でした。
そんな人混みを避けてやってきたのは「磯野家」です。
そうそう、ご存知だとは思いますが、店名はサザエさんの「磯野け」じゃなく「磯野や」ですよ(笑)

続きを読む

tag : 店名.あ.い.磯野家

優しい味が嬉しい朝(築地市場 やじ満 No.16)

150305yaji01.jpg
2015/03/05(THU)
その日の仕事にもよりますけど、ほとんど毎朝同じ時間に築地市場で朝ご飯を食べています。
この画像は日の出の10分ほど前なんですけど、夜が明けるのが早くなりました。
1ヶ月前とは40分ほど違うそうですから、それも当然ですね!
今朝は予定していた店が満席で入れませんでした(^^;
まあ、こんなことはしょっちゅうなので想定内です。
ということでこんな時頼りになる店、「やじ満」におじゃますることにしました。
ここは客の回転がはやいので仮に待ったとしてもすぐに入れますからね(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

桃の節句に菊の花(千代田区須田町 まつや No.7)

150303kusa01.jpg
2015/03/03(TUE)
曇り空の中、「神田まつや」におじゃましました。
最近メディアで紹介されることが多いので混んでるんじゃないかなあと心配してたんですが、
平日の夕方だったのですんなりとお店に入ることが出来ましたね(^^)

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.まつや

上巳の節句(作ってみたよ! 寿司 No.1)

150303hina01.jpg
2015/03/03(TUE)
3月3日は上巳の節句ですが、桃の節句のほうが一般的でしょうか。
古くは紙とか草を人の形に作り、そこに身の汚れをを移して川に流して厄を祓ったそうです。
その名残が流しびなですけど、値段のことを考えると簡単には流せませんよね(^^;
本当は白酒にしたかったのですが、手元にはにごり酒しかなかったので・・・。

続きを読む

どっちも食べたい(大阪市浪速区敷津東 カイノ珈琲工房 No.2)

150212kaino01.jpg
2015/02/12(THU)
大阪・大国町にある木津市場、規模はそんなに大きくはありませんが、
交通の便がいいので中央卸売市場よりおじゃまする回数は多いです。
普段見慣れない魚とか野菜、どうやって食べるのかわからない食材など、興味は尽きません。
市場の雰囲気は全国共通・・・元気になりますね!

続きを読む

tag : 店名.か.か.カイノ珈琲工房

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引