fc2ブログ

違うっっっ!(大阪市中央区千日前 光光食堂 No.3)

150211kou01.jpg
※2017/03/25閉店
2015/02/11(WED)
今夜は大阪千日前にある「光光食堂」におじゃましました。
店名に「食堂」が付いてますけど、韓国居酒屋なんです。
最近は来るたびに混みあっていて席がないことも多かったんですが、今夜は空いてましたね(^^)

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.か.こ.光光食堂

虫押さえ(大阪市中央区日本橋 仙豆 No.1)

150211senzu01.jpg
※2019/05 大阪市中央区千日前1-6-21へ移転
2015/02/11(WED)
大阪の道頓堀を歩いていたら中途半端な時間に小腹が減ってしまいました。
たくさんはいらないけど、何かちょっと食べたいですねえ。
でもラーメンって気分じゃないしなあ・・・と考えていたら、この店のことを思い出しました。
観光客でにぎわう道頓堀ですが、堺筋を越えるとさすがにその姿も一気に少なくなります。
そんな裏路地にある「仙豆」です!

続きを読む

tag : 店名.さ.せ.仙豆

思い出の鶏すき焼き風煮(作ってみたよ! 煮物 No.8)

150215tori01.jpg
2015/02/15(SUN)
先月頃から食べたくてしょうがなかった鶏の煮物を作ってみました。
25年ほど昔になるのでもう名前も忘れてしまったし区画整理でお店もなくなってしまいましたが、
西新橋にあった小体な居酒屋でこの鶏すき焼き風煮をランチメニューで出してました。
生玉子か納豆のどちらかが付くので毎回悩むことになるんですが、
玉子を選ぶことが多かったと記憶しています。
追加料金を払って両方頼む人がうらやましかったですねえ(^^;
ご主人が鍋の中からそれぞれの素材を丁寧に取り出して、
小鉢に盛り付けていらっしゃったのをよく覚えてます。
ちょうどこの画像のような感じだったんですが、なにせ四半世紀も前のことなので・・・(^^;
その当時は車で通勤していたので、これをツマミにお酒を呑むことは叶いませんでした。
今日はその残念な思いも併せて、一杯やってみたいと思います(^^)

続きを読む

これぞ大阪、ダシの味(大阪市中央区南船場 芦池更科 No.4)

150211ashiike01.jpg
2015/02/11(WED)
大阪・南船場の「芦池更科」におじゃましました。
お店の前まで来ると、いかにも大阪らしいダシの香りが漂っているんですよね(^^)
もう何度もおじゃましている私の大好きなお店です!

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.芦池更科

やめられない(大阪市中央区千日前 小洞天 No.4)

150210syodo01.jpg
2015/02/10(TUE)
呑んだあとのラーメンって美味しいですねえ。
適度な塩分があるスープがその魅力なんだと思いますけど、
うどんを食べたい日もあればそばを食べたい日もあり、
結局その日に呑んだ酒の種類とか食べたツマミにもよるところが大きいんだと思います。
最近私が酔っぱらった後で食べるラーメンとしては、
大阪・千日前にある「小洞天」が一番気に入ってますね(^^)
以前道頓堀に揚子江ラーメンがあった頃はこの店と交互に行く感じでしたけど、
今はミナミで呑む時はこの店オンリーになってしまいました!
カウンターだけの小さな店ですけどお客さんが途切れることはありませんね。
やっぱり酔っ払いはよく知ってます(笑)

続きを読む

tag : 店名.さ.し.小洞天

透き通ったツマミ(台東区浅草 鳥平 No.1)

150207tori01.jpg
2015/02/07(SAT)
浅草の雷門は人気スポットなので相変わらず混雑してますが、
ほんの少し歩いて横道に入るとそれが嘘のように静まり返ってますね。
今日はどこに行こうかなあと店を探しながら歩いていたら、この「鳥平」のことを思い出しました!
前回おじゃましたのはもう8年ほど前のこと・・・懐かしいなあ。

続きを読む

tag : 店名.た.と.鳥平

ホットサンド(築地市場 岩田 No.3)

150213iwata01.jpg
2015/02/13(FRI)
今日は仕事の関係でいつもの時間に築地で朝ご飯を食べることができなかったんです(^^;
そのかわりってことではないんですが、
ちょっと時間が空いたので少し早めの昼ご飯を食べようと思ってやって来ました。
魚が食べたかったんですがどの店も列ができてますねえ(^^;
並んでいたらお店に入る前に仕事へ戻らなきゃいけなくなりそうなので、
ちょうどタイミングよく席の空いていた「岩田」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.あ.い.岩田

コナモン大好き(大阪市中央区千日前 パボ No.1)

150210pabo01.jpg
2015/02/10(TUE)
大阪の道頓堀から千日前に向かう相合橋筋。
昔はお世辞にもキレイとは言えない通りでしたが、今は・・・そんなに変わらないかな(笑)
私は「あいあうばし」だと思ってましたが、「あいおいばし」やでって言われたこともあるんですよね。

続きを読む

tag : 店名.は.は.パボ

ちょい呑み、の、昼飲み(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.13)

150211begin01.jpg
2015/02/11(WED)
久しぶりの大阪です。
今日は「なにわフレンチびぎん」で不定期開催されるイベントに参加することができました。
「ちょい呑み、の、昼飲みびぎん」ってことでしたけど、ちょい呑みじゃ帰れそうにないですね(笑)
飲物は生ビール、スパークリング、白が2種と赤が2種・・・。
そして自家製のサングリアも用意されていましたので生ビール以外は一応全部試してみました(^^)
このサングリアは呑んだ後に柚子の香りをかすかに感じる逸品でしたね!
皮は入れないのがコツなんだそうですが、軽い飲み口でとても美味しかったです。

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

期間限定の魅力!(横浜中華街 獅門酒楼 No.1)

150207shimon01.jpg
2015/02/07(SAT)
横浜中華街の「獅門酒楼(シモンシュロウ)」におじゃましました。
ランチではよく利用させていただいてますが、今日は一品料理を食べてみたいと思います。

続きを読む

tag : 店名.さ.し.獅門酒楼

たまごふわふわ(作ってみたよ! 煮物 No.7)

150215huwa01.jpg
2015/02/15(SUN)
静岡・袋井の名物料理に「たまごふわふわ」という料理があるんです。
なんとも変わった名前ですが、その歴史は江戸時代までさかのぼることができるんだそうですよ。
今日はその「たまごふわふわ」に挑戦してみました!

続きを読む

千日前のステキな夜(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.3)

150210masamune01.jpg
2015/02/10(WED)
大阪千日前の「正宗屋」です!
この大衆居酒屋のたたずまいは、呑兵衛を見えないけど強い力で誘い込みますね(笑)

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.正宗屋

〆は醤油で!(大阪市中央区千日前 たこ坊 No.3)

150210tako01.jpg
2015/02/10(TUE)
久しぶりに夜の大阪・千日前に出没してみました(^^)
最近は日帰り出張のことが多かったので新幹線の中で軽く呑むのが定番でしたが、
今夜はお店で呑めるのでとてもうれしいです!
おじゃましたのはくわ焼きの「たこ坊」・・・前回の訪問からはかなり間が空いてしまいました(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.た.たこ坊

ぬか漬けは古漬けが好き!(豊島区池袋・寿々屋 No.2)

150206suzu01.jpg
※閉店
2015/0206(FRI)
年に数回、無性にとんかつでお酒を呑みたくなることがあるんです。
この場合の酒はビールじゃなくて日本酒ですよ!
ということで、今夜は池袋の「寿々屋」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿々屋

昆布が決め手!(練馬区貫井・どんぶり No.3)

150206don01.jpg
2015/02/06(FRI)
今夜は西武池袋線・中村橋駅前から続く商店街の中ほどにある「どんぶり」におじゃましました。
さすがに場末感は否めませんけど焼き鳥からフグ料理まで揃っていて、それがなかなかのレベルなんですよ!

続きを読む

tag : 店名.た.と.どんぶり

塩じゃなく醤油!(築地市場 岩田 No.2)

150209iwata01.jpg
2015/02/09(MON)
日の出まではあと40分ほどの築地市場・魚がし横丁8号館・・・今朝は「岩田」におじゃましました。
早朝はほとんど常連のお客さんなのでアウェイ感は否めませんけど、
カウンターに座ってしまえばそんなことは気にならなくなります(^^)

続きを読む

tag : 店名.あ.い.岩田

初午には油揚げ(作ってみたよ! 焼き物 No.3)

150211age01.jpg
2015/02/11(WED)
2015年の初午(はつうま)は、2月11日です。
この日は2月最初の午(うま)の日であり、稲荷神社の祭りの日でもあります。
稲荷社と言えば狐 ・・・ということで、油揚げをお供えする風習がありますね。
あいにく当日の11日は出張なので料理ができません(^^;
ということでちょっとフライングでしたが・・・(笑)

続きを読む

熱々のトロトロ(築地市場 やじ満 No.15)

150206yaji01.jpg
2015/02/06(FRI)
寒い朝は熱々の朝ご飯が恋しくなりますよねえ。
手っ取り早いのは汁物ですけどトロトロもいいなあ・・・。
なんてことを考えながら、今朝は築地場内の「やじ満」の暖簾を潜りました。

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

ブリ刺身(築地市場 米花 No.40)

150205yone01.jpg
2015/02/05(THU)
今朝は、年明けから続く大混雑で足が遠のいていた築地市場の「米花」におじゃましました。
相変わらず怪しさいっぱいの外観ですねえ(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

かす汁(作ってみたよ! 汁物 No.3)

150205kasu01.jpg
2015/02/05(THU)
東京ではあまりメジャーではありませんが、関西に行くとよく目にする料理のひとつがこのかす汁ですね。
しばらく食べてなかったので久しぶりに作ってみました。

続きを読む

煮干しの魅力(練馬区貫井・似星 No.6)

150201nibo01.jpg
2015/02/01(SUN)
今夜は久しぶりに練馬の「似星」へおじゃましました。
沿線の居酒屋で呑んでいたので、〆のラーメンってことになりますね!

続きを読む

tag : 店名.な.に.似星

合いがけ(築地市場 中榮 No.4)

150129nakaei01.jpg
2015/01/29(THU)
まだ薄暗い夜明け前の築地市場で、今朝おじゃましたのは「中栄」です。
5時から営業していることとすぐに出てきて短時間で食べられるので、
平日の朝はあまり時間の余裕がない私にとってはありがたい店なんですよ!

続きを読む

tag : 店名.な.な.中榮

刺身の実力(杉並区上荻 有いち No.3)

150130you01.jpg
2015/01/30(FRI)
今夜は久しぶりに荻窪にある「有いち」の暖簾を潜りました。
この店のお通しはシジミ汁のことが多いのですが、今日は季節に合わせたのか珍しくかす汁でしたね。
ベビーホタテが中に入っているだけのシンプルなかす汁で、スタートにピッタリのツマミになってくれました。
ただ・・・私にはちょっと上品過ぎたかなあ(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.ゆ.有いち

玉子がダブル(中野区新井・松壱 No.3)

150125tamago01.jpg
※2016年3月閉店
2015/01/25(SUN)
中野の新井薬師近くにある「松壱」におじゃましました。
ご存じ名古屋発祥の玉子とじラーメンを東京で食べられる店ですね!

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.松壱

福豆ご飯(作ってみたよ! 炊き込みご飯 No.7)

150203setsubun01.jpg
2015/02/03(TUE)
2月3日は節分!
立春、立夏、立秋、立冬の前日はいずれも節分にあたりますが、
現在は春の節分だけが大きな行事として残っています。
柊の小枝にイワシの頭を刺して門口に飾ることと、豆まきくらいしか思い浮かびませんけどね(^^;

続きを読む

卵の実力(練馬区豊玉北・龍の翼 No.1)

150201ryu01.jpg
2015/02/01(SUN)
日曜日の昼下がり、ちょっと遅い昼ご飯を食べようと練馬にある「龍の翼」におじゃましました。
住宅街の裏通りでひっそり営業されてますけど、途切れることなくお客さんがいらっしゃいます。
渋い外観からはなんだかステーキ屋さんの雰囲気もありますけど、美味しい中華料理のお店なんですよ!


続きを読む

tag : 店名.ら.り.龍の翼

玉子サンドが食べたかった朝(築地市場 岩田 No.1)

150126iwata01.jpg
2015/01/26(MON)
今日は喫茶店メニューの朝ご飯が食べたかったんですよねえ。
築地場内の魚がし横丁には喫茶店が4軒ほどありますけど、
今朝はその中から「岩田」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.あ.い.岩田

白のはずが茶に・・・(杉並区上荻 川勢 No.9)

150122kawa01.jpg
2015/01/22(THU)
無性に鰻が食べたくなったので、久しぶりに荻窪の「川勢」におじゃましました。
いつものように開店と同時ってわけにはいきませんでしたが、
今夜はお客さんの出足が遅かったので無事に座ることが出来ました(^^)

続きを読む

tag : 店名.か.か.川勢

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR