牛肉文化圏(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.3)

2014/09/26(FRI)
久しぶりの大阪出張です。
とりあえず今回も無事に仕事が終わり、
会社の同僚と朝ご飯を食べようとやって来たのは大国町にある木津卸売市場でした。
馴染みのある築地じゃないですけど、
独特の雰囲気がある市場はやっぱり落ち着きますねえ(^^)
おじゃまするのは入口に店を構える「三ツ輪」、最近木津市場ではこの店に来ることが多いです!
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.み.三ツ輪
煮干注入!(練馬区貫井・似星 No.3)

2014/09/24(THU)
中村橋にある「似星」におじゃましました。
先日お店の前を通りかかった時は、スープが売り切れで早じまいだったんですよね(^^;
今日はどうなんだろう?・・・と思いながら歩いてきたんですが、どうやら大丈夫のようです(^^)
tag : 店名.な.に.似星
カレーと玉子(築地市場 中榮 No.3)

2014/09/24(WED)
なんとなくカレーが食べたくなって、築地市場の「中榮(なかえい)」におじゃましました。
印度カレーが名物で、1912年創業の老舗ですね!
お客の途切れることの無いコの字形のカウンターですが、今日はお店の奥に向かって左側に着席しました。
tag : 店名.な.な.中榮
いい店見つけた(台東区西浅草 鈴芳 楽 No.1)

※閉店
2014/09/14(SUN)
にぎやかな浅草も六区から国際通りを渡ると急に人影がまばらになってきますね。
今夜は合羽橋道具街方向にそのまま少しすすんだ辺りにある居酒屋「鈴芳 楽」におじゃましてみました。
店名からも想像できますが、ホッピー通りにある鈴芳の関連店らしいです。
店内はほとんど地元の方みたいな感じでしたが、
お店の方の応対が明るいので初めてでも臆することなく飲めますね!
いや明るいと書きましたけど、明るくて気持ちがいいって書いたほうが当たってるかも(^^)
tag : 店名.さ.す.鈴芳楽
魅力あふれる玉子サンド(台東区浅草 デンキヤホール No.1)

2014/09/14(SUN)
浅草の「デンキヤホール」におじゃましました。
千束通り沿いにあるこの店の創業は明治36年と言いますから、もう100年以上営業されている老舗ですね。
喫茶店にしては変わった店名ですけど、もともとは電器屋だったことに由来しているんだそうです。
tag : 店名.た.て.デンキヤホール
寺方そば(台東区浅草 長浦 No.1)

2014/09/14(SUN)
日曜日の浅草・浅草寺は相変わらずの混み方でした。
本堂周辺はもちろんですが、参道になっている仲見世商店街もまっすぐに歩けませんねえ(^^;
今日はそんな人気スポットの一角にある「寺方蕎麦 長浦」で昼ご飯をいただきます。
以前は向島の玉の井にもお店があったんですが、確かそちらは閉店されてしまったと思います。
寺方蕎麦とは寺院で作られる蕎麦のことで、この店は愛知県・妙興寺に伝わる覚書をもとにされているとか。
tag : 店名.な.な.長浦
究極のあなご飯(築地場外市場 つきじ芳野 No.3)

※2014/09/22閉店
2014/09/20(SAT)
築地場外市場の「つきじ芳野」が22日で閉店することはしばらく前に聞いていたんですけど、
なかなか訪問する機会がなかったんですよねえ(^^;
今日はちょうど喫茶店に居合わせた築地仲間と三人でおじゃましました。
tag : 店名.た.つ.つきじ芳野
朝酒天国(豊島区西池袋・ふくろ 西口本店 No.1)

2014/09/14(SUN)
朝からゆっくりと呑みたい・・・なんてオッサンの願いを叶えてもらおうと、
朝7時からやっている池袋の「ふくろ」にやってきました。
東口にも支店があるんですが、私はこの西口本店しかおじゃましたことがありません。
鰻の寝床みたいに長細い造りなので入口は表と裏の二ヶ所あって、
一階はカウンターだけの造りになっています。
10時すぎでしたけど、店内はほぼ満員・・・オッサンであふれかえってました(@_@;
tag : 店名.は.ふ.ふくろ
しゃれた蕎麦前(中野区江原町・じゆうさん No.1)

2014/09/11(THU)
今夜は中野の「手打ち蕎麦 じゆうさん」におじゃましました。
最寄り駅は西武池袋線の東長崎・・・駅からは少し歩きます(^^;
開通当時はその道幅から「十三間(じゅうさんげん)通り」と呼ばれていた目白通り沿いにあるんですけど、
これが店名の由来らしいです。
ランチタイムはたまに来ることがありますけど、夜は久しぶりになりますね!
tag : 店名.さ.し.じゆうさん
とんかつ with 日本酒(豊島区西池袋・寿々屋 No.1)

※閉店
2014/09/10(WED)
池袋にあるとんかつの名店「寿々屋」におじゃまするのは2年ぶりくらいになるでしょうか。
今日は久しぶりにこの店のぬか漬けが食べたくなったんです(^^)
tag : 店名.さ.す.寿々屋
に、似合わない・・・(中央区築地 マミーズパウ No.1)

2014/09/13(SAT)
鴨ラーメンを食べた後はさっぱりしたものということで、
友人と一緒に築地川公園のそばにある「Mammy's paw(マミーズパウ)」へ。
看板にDOG CAFE & CAFEと書いてあること、
そして肉球マークでもわかるようにワンちゃんも大歓迎のカフェですね!
tag : 店名.ま.ま.マミーズパウ
熱々の鴨ラーメン(中央区築地 鴨正 No.1)
十五夜(作ってみたよ! 焼き物 No.2)
美しい塩ラーメン(練馬区小竹町・麺や金時 No.1)

2014/09/08(MON)
ちょっとヤボ用があって西武池袋線の江古田に来たので、
久しぶりに「麺や金時」でラーメンを食べていくことにしました。
日大の芸術学部を通り過ぎると、
このコンクリート打ちっぱなしのスッキリとした外観と赤い看板が迎えてくれました。
tag : 店名.ま.め.麺や金時
枝豆ご飯(作ってみたよ! 混ぜご飯 No.1)
「新」から「新」へバトンタッチ(築地市場 寿司大 No.28)

2014/09/12(FRI)
深夜突然呼び出された仕事が無事に終わったので、朝ご飯を食べようとまだ夜の明け切っていない築地市場へ!
4時を少し過ぎていたのでもうダメかもとも思ったんですが、一応「寿司大」の前まで来てみました。
一巡目、大丈夫でしたよ~(^^)
今日は山口県・萩のグジ昆布〆からいただきます!
スダチを搾って塩を少しつけて・・・いつもの美味しさですね(^^)
昆布の〆加減が素晴らしかったです!
tag : 店名.さ.す.寿司大
目玉焼きカレー(東京都文京区・三好弥 No.1)

2014/09/11(THU)
今日のランチは丸ノ内線・新大塚駅近くの「三好弥(みよしや)」におじゃましました。
過去に何度か訪問したことがある洋食屋ですけど、
最近はこっち方面の客先からお呼びがかからないのでごぶさたしてたんです。
tag : 店名.ま.み.三好弥
謎のオムレツ田楽(中央区築地 はなふさ No.5)

2014/09/08(MON)
今夜は築地7丁目の「はなふさ」におじゃましました。
この暖簾をくぐるのは4月以来になりますねえ(^^;
さて、今日はどんな美味しいものが待っていてくれるんでしょう?
tag : 店名.は.は.はなふさ
しぞーかを食べる!(新宿区高田馬場 ガッツ No.1)

2014/09/04(THU)
「しぞーかおでん」が食べたくて、高田馬場にある「ガッツ」におじゃましました。
静岡じゃなくて「しぞーか」ってところが本格的ですね!
提灯には立ち飲みって書いてありますけど、ちゃんと椅子があるので座って飲めます(^^)
tag : 店名.か.か.ガッツ
研究所で呑む!(新宿区高田馬場 高田馬場研究所 No.1)

2014/09/04(THU)
仕事帰り、高田馬場に寄り道してみました。
高田馬場は学生街ってイメージがありますけど、実は落ち着いた雰囲気の店もたくさんあるんですよね。
今夜は「高田馬場研究所」というちょっと変わった名前の店におじゃましました。
何度か来たことはあるんですけど、ブログでご紹介するのは初めてになります。
tag : 店名.た.た.高田馬場研究所
今夜は軽くと言いながら・・・(中央区築地 魚竹 No.2)

2014/09/02(TUE)
今日は築地の「魚竹」へおじゃましました。
ランチタイムにはたまにおじゃましてたんですが、
写真を撮ってなかったのでこのブログでは久しぶりの登場になります。
tag : 店名.あ.う.魚竹
菊の節句(作ってみたよ! 煮浸し No.2)
芋名月(作ってみたよ! 煮物 No.5)
因幡の白兎(鳥取県鳥取市 白兎神社 No.1

2014/08/23(SAT)
出雲を中心にして、山陰には数多くの神話があります。
その中で、鳥取の神話と言えば因幡の白兎が有名ですよね!
午後の仕事まで少し時間があったので、「白兎(はくと)神社」にお参りすることにしました。
国道9号線の白兎海岸には「道の駅」もあるので、かなりたくさんの人が来てましたよ~。
立派な社殿ですよねえ!
tag : 旅/散歩.は.は.白兎神社
サンマ塩焼き(築地市場 米花 No.34)

2014/09/03(WED)
久しぶりに、いつもお店の前を通っている築地市場の「米花」におじゃましました。
平日の朝6時すぎ・・・この時間だと魚が揃ってないので一番人気の海鮮丼はまだ出来ないのです。
その名物メニューを目当てに来店する観光客の方がいないので、店内は静かで落ち着いた雰囲気でした(^^)
tag : 店名.や.よ.米花
せんべい一筋、もうすぐ100年(鳥取県鳥取市 玉田や No.1)

2014/08/23(SAT)
鳥取出張のおみやげにしようと「玉田や」におじゃましました。
創業は大正9年といいますから西暦だと1920年・・・老舗のせんべい屋さんです。
tag : 店名.た.た.玉田や
寿司で感じる秋の気配!(築地市場 寿司大 No.27)

2014/09/03(WED)
今朝は寿司を食べようと心に決めて、久しぶりに築地市場の「寿司大」にやってきました。
夏休中は異常なほど混んでいたので8月はおじゃますることができませんでしたが、
今朝はそうでもありませんでしたね。
偶然並んでいた築地仲間と話しながらだったので、待ち時間も苦になりませんでした(^^)
今日はサンマからスタートです。
さわやかな秋の味・・・美味しいです~(^^)
tag : 店名.さ.す.寿司大
想像とはちょっと違ってたかなあ(鳥取県鳥取市 こな No.1)

2014/08/23(SAT)
お酒も好きですけど、〆のご飯も大好きです。
鳥取出張のトリの店は「こな」にしました。
名前からして「こなもん」をイメージするような店名ですね!
tag : 店名.か.こ.こな
ホルモンパイプ(鳥取県鳥取市 小次郎 No.2)

2014/08/23(SAT)
鳥取出張は無事に終了しました。
明日の朝は早く起きなきゃいけないんですけど、お疲れさん会をやらなきゃいけませんよね(^^)
おじゃましたのは鳥取市の飲み屋街の一角にある「小次郎」です。
tag : 店名.か.こ.小次郎