土用丑の日、鰻の日(杉並区上荻 川勢 No.7)

2014/07/29(TUE)
今年の土用丑の日は一回だけ、本日7月29日がその日でした!
やっぱり鰻を食べなきゃねとおじゃましたのは荻窪の「川勢」です。
4時半過ぎに着きましたけど、お店はすでにほぼ満員状態・・・(^^;
かろうじて空いていた席に座ることができたのはラッキーでした!
スポンサーサイト
tag : 店名.か.か.川勢
涼しさを求めて(中央区築地 ターレットコーヒー No.3)

2014/07/27(SUN)
開店時間前でしたけど、
看板が出ていたので築地の「Turret Coffee(ターレットコーヒー)」におじゃましました。
エアコンの効いた店内は天国ですね~(^^)
tag : 店名.ABC.T.TurretCoffee
夏はクジラ(築地場外市場 登美粋 No.2)

2014/07/27(SUN)
銀座で買い物を終えた後、何か食べようかなあと思って築地にやって来ました。
普段なら歩きますけど、うだるような暑さに負けてちょうど来たバスに乗ってしまいました。
エアコンの効いたバスの車内は快適でしたけど、降りたとたんに汗がダラ~・・・(^^;
早くどこかに避難しなきゃと思ってやってきたのは、築地場外市場の「鯨の登美粋(とみすい)」です。
日曜の場内は休市日ですけど、場外には営業している店が結構あるんですよ!
tag : 店名.た.と.登美粋
刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.32)

2014/07/26(SAT)
築地市場で買い物を終え、軽く何か食べようと思って魚がし横丁やってきました。
いつもより人は少なかったんですが、最初に目指した店には行列が出来てたんですよ(^^;
どうしようかなあと考えながら「米花」の前まで来ると、
お店の前の椅子に座っていたジローさんと友人から「どこ行くの~?」って・・・。
忙しい時間が一段落したので、表で獲物を狙っていた見たいです(笑)
お店の中を見たら・・・誰もいな~い(@_@;
土曜日にこの光景はあまり見たことがありませんねえ。
そこに食事をしようと別の友人がやってきたので一緒に店内へ。
土曜日はお客さんが多くてゆっくり出来ないので、3ヶ月以上ごぶさたしてました。
tag : 店名.や.よ.米花
大阪の夜(大阪市中央区千日前 大阪千日前界隈 No.1)

2014/07/22(TUE)
大阪の夜、三軒目は千日前にある「光光食堂」にやって来ました。
私はすでにベロベロでしたけど、友人はまったく普通・・・(@_@;
ここに来るまでに結構飲み食いしたんですけどねえ(^^;
(※一軒目はなにわフレンチびぎん、二軒目はタコタコキング本店におじゃましています)
tag : 店名.あ.お.大阪千日前界隈
粉もん食べなきゃ!(大阪市中央区東心斎橋 タコタコキング本店 No.2)

2014/07/22(TUE)
なにわフレンチびぎんを出た後、次の店に選んだのはすぐ近くにある「タコタコキング」です。
近くに数店舗ありますけど、私はここ周防町本店しか行ったことがありません。
tag : 店名.た.た.タコタコキング本店
初めての座敷で 後編(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.10-後編)

2014/07/21(TUE)
大阪の「なにわフレンチびぎん」・・・それでは後編の始まりです。
(※前編はこちら)
ここからは肉系を少し頼みました。
リエットです!
手前の白っぽいのはイタリア産の仔うさぎ、奥の黒っぽいのはフランス・バルバリー種の鴨でした。
ややアッサリ感のあるうさぎ、そして濃厚な鴨・・・どちらも美味しかったですねえ。
手前にあるのはエシャレットのピクルス、らっきょうっぽい酸味が心地よかったです!
tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん
初めての座敷で 前編(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.10-前編)

2014/07/22(TUE)
今回の大阪出張は珍しく夕方からフリータイムになりました(^^)
もちろん必死になって仕事を終わらせたことは言うまでもありません(笑)
で・・・いつものように「なにわフレンチびぎん」へおじゃましました。
ちょうど友人が大阪に来ていたので付き合ってもらうことに!
本人は仕事だと言い張ってましたけど・・・でも同じ会社の方も一緒でしたから多分ホントなんでしょう(笑)
今夜は5人なので、いつものカウンターじゃなく座敷に座らせてもらいました。
とりあえずビール!(笑)
tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん
新子(作ってみたよ! 刺身 No.2)
野菜も食べなきゃ!(横浜中華街 日昇酒家 No.1)
やっぱりわんたんは外せない(横浜中華街 大新園 No.2)

2014/07/21(MON)
横浜中華街ツアー・・・と書けば、ちゃんとした催し物に思えますよね(笑)
実際は酔っ払いの勢いだけが頼りの、行き当たりばったりの食べ歩きなんです(^^;
そんなツアーも3回目、今回は総勢7名で中華街を暴走しますよ~(笑)
関帝廟通りにある「大新園(たいしんえん)」、今回はこの店からスタートします(^^)
tag : 店名.た.た.大新園
バター納豆(作ってみたよ! 和え物 No.2)
甘味と日本酒(文京区千駄木・薫風 No.1)

2014/07/19(SAT)
雨が心配な天気でしたけど、千駄木の「薫風」へやってきました。
友人に連れてきてもらったんですが、この界隈はいわゆる谷根千と呼ばれてる地域の一角ですね。
落ち着いた雰囲気の住宅街の中にひょっこりとお店が出現しました!
tag : 店名.か.く.薫風
土用の入りはあんころ餅(到来物 No.3)

2014/07/20(SUN)
今日は土用の入りですね。
暦の上では秋の直前ですが、実際はこれからが夏本番!
土用丑の日は「うなぎ」ですけど、土用の入りは「あんころ餅」なんだそうです。
少し調べてみたら、餡でもちを包んだものがあんころ餅の定義らしいですね。
tag : 店名.あ.え.圓八
土曜の朝ご飯(築地場外市場 つきじ芳野 吉弥 No.2)

2014/07/19(SAT)
時間が合うなら築地で朝ご飯を食べようと、友人からメールが着信!
もちろんご一緒させていただきました(^^)
混雑している土曜日なのでお店選びに悩みますねえ(^^;
場内で最初に目指したお店には長い列が出来ていたので、場外の「つきじ芳野 吉弥」へおじゃますることに!
tag : 店名.た.つ.つきじ芳野吉弥
梅雨いわし(築地市場 江戸川 No.2)

※2016/10/29閉店
2014/07/19(SAT)
今日から夏休み・・・混んでるだろうなあと思っていた築地市場ですが意外に空いてました(^^)
買い物を済ませておじゃましたのは、魚がし横丁6号館の「江戸川」です。
tag : 店名.あ.え.江戸川
丑の日まで待てない(杉並区上荻 川勢 No.6)

2014/07/17(THU)
無性に鰻が食べたくなったので、荻窪の「川勢」におじゃましました。
開店時間とほぼ同時に暖簾をくぐりましたけど、ほどなく満員に・・・。
やっぱり人気がありますねえ、危ないところでした(^^;
tag : 店名.か.か.川勢
ぬか漬け(作ってみたよ! 漬物 No.1)

2014/07/15(TUE)
ぬか漬け・・・美味しいですよね~、大好きです!
過去に何度もチャレンジしたんですが失敗の連続でした(^^;
美味しさがいまいちなのはまだマシなほうで、
せっかくなじんできたぬか床をダメにしたことも何度かあります。
手入れが大変なことは十分わかっているんですけど、
やっぱり美味しいぬか漬けが食べたいですよね(^^)
ということで、今年の春先から再度チャレンジしてました。
ぬか漬けと言えばきゅうりを思い浮かべる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
10センチくらいの大きさなら、お昼に漬けると夕方が食べごろです。
もろきゅうでも美味しいですけど、やっぱりぬか漬けはひと味違いますね!
これは切らないでポリポリそのまま食べるのが好きです(^^)
手前にある普通の大きさのきゅうりと食べ比べて、味の違いを楽しんでみました~。
冷やしカレーそば(築地市場 富士見屋 No.1)

2014/07/15(TUE)
築地市場の中にもそば屋があるんです。
皆が皆、寿司を食べたいわけじゃありませんからね(笑)
今日は出張帰り、会社に戻る前に羽田から築地に直行しました!
ちょっとフライング気味の昼ご飯を食べようとおじゃましたのは、
魚がし横丁10号館にある「富士見屋」です。
tag : 店名.は.ふ.富士見屋
かけうどん(香川県高松市 さか枝 No.2)

2014/07/15(TUE)
せっかく高松に来たので、うどんを食べて帰りたいですよねえ。
でも飛行機の時間を考えると、6時20分までに食べ終る必要があります(^^;
ホテルの近くで朝早くからやってる店を検索してみたら、
去年おじゃましたことのある「さか枝(さかえだ)」がヒットしました。
到着したのは5時50分でしたが、もう食べ始めてる人の姿がちらほら・・・(@_@;
開店時間は6時って書いてありましたが、後で聞いてみたら5時半過ぎには開いてるんだそうですよ~。
お店の写真は帰る時に撮ればいいやと思っていたんですけど・・・ダメですね(笑)
ということでトップ画像はかけうどん~!
tag : 店名.さ.さ.さか枝
讃岐もんじゃ焼き(香川県高松市 ぴかでり屋 No.1)

2014/07/14(MON)
台風の影響で、先週予定していた高松出張が今日になってしまいました。
日帰りで楽勝のはずだったんですけど・・・結局解放されたのは最終便が離陸した後(^^;
ホテルでゆっくりしたかったんですが、会社の同僚は飲みたい気分MAXなんですよねえ(^^;
付き合いが悪いって言われるのも嫌なので誘われて付近をブラブラ、もちろん居酒屋を探しています(笑)
高松は過去に何度も来ているとはいえ、基本的に右も左もわかりません。
しばらくさまよっているうちに「ぴかでり屋」ってお店の前を通りかかりました。
ま、一応入ってみますか!
外観画像は撮り忘れてしまったのでショップカードで(^^;
tag : 店名.は.ひ.ぴかでり屋
タモリの塩焼き(築地場外市場 にっぽん漁港食堂 No.1)

2014/07/12(SAT)
台風一過の青空が広がる築地市場・・・暑かったです~(^^;
今日は友人のなべひろさんに、場外の「にっぽん漁港食堂」に連れてきてもらいました。
以前はRe-Fish食堂って名前でしたけど、リニューアルされたんですね。
忘れっぽいので正確なことは覚えてませんけど、その頃と同じような雰囲気の店内です。
tag : 店名.な.に.にっぽん漁港食堂
魚が少なくても何とかする(築地市場 寿司大 No.26)

2014/07/11(FRI)
築地市場は台風8号の影響で、人が少ないような気がします!
いつも大混雑の「寿司大」ですが、今朝は狙い目かもですね。
2時に終わる予定の仕事が3時半までかかってしまったので、築地に着いたのは4時頃。
いつもなら何十人も並んでいる時間ですけど、今日は一人しか並んでません(@_@;
近づいてみると築地仲間の友人でした(^^)
実際は、こぬか雨で風はほとんど吹いていないラッキーな状況になりましたけど、
この台風の影響で予定変更した人はたくさんいらしゃったんでしょうね。
最終的に今朝は開店15分前に並べば1巡目に滑り込めたみたいです。
とりあえずマフグの白子焼きから出してもらいました。
クリーミーでトロリとした白子・・・旨みが濃いですねえ!
薄くて少ししかないですけど、香ばしく焼かれた皮が特に好きなんですよね(^^)
tag : 店名.さ.す.寿司大
人形町一人呑み!(中央区日本橋人形町・いな村 No.1)

2014/07/08(TUE)
今日は客先での仕事が早く終わったので、人形町の「いな村」におじゃましました。
甘酒横丁から少し入った裏通りにあって、落ち着いた雰囲気のお店なんですよ!
tag : 店名.あ.い.いな村
玉子とじラーメン(中野区新井・松壱 No.1)

※2016年3月閉店
2014/07/06(SUN)
西武新宿線の新井薬師前にある「松壱」におじゃましました。
未訪問ですが名古屋に玉子とじラーメンで有名な「萬珍軒」というお店があります。
この店のご主人はその萬珍軒にいらっしゃったことがあるとのことなので、
名古屋のオリジナルに近い味を期待できそうですね(^^)
tag : 店名.ま.ま.松壱
念願かなう! そしてベロベロに(江東区深川 パッソ・ア・パッソ No.1-後編)

2014/07/04(FRI)
門前仲町にあるイタリア料理の名店、「(Passo a Passo)パッソ・ア・パッソ」の後編ですが、
すでに酔っぱらっているので記憶が曖昧です(^^;
ということで、ここから先はお約束の手抜きになります(笑)
tag : 店名.は.は.パッソ・ア・パッソ
念願かなう! そしてベロベロに(江東区深川 パッソ・ア・パッソ No.1-前編)

2014/07/04(FRI)
今夜は門前仲町にあるイタリア料理の名店、「Passo a Passo(パッソ・ア・パッソ)」におじゃましました。
シンプルな外観なので注意していないと通り過ぎてしまいそうですが、
店頭に置いてある大きな樽が目印になりますね。
以前から一度行ってみたいと思っていたお店なので、この時点ですでにテンションMAX~!
tag : 店名.は.は.パッソ・ア・パッソ
焼きサバそうめん(作ってみたよ! 麺類 No.3)

2014/07/07(MON)
今日(もう昨日になりましたけど)は五節句のひとつ七夕(たなばた)です。
子供の頃は願い事を書いた短冊を笹に飾ったこともありましたけど、
最近はそんな光景を目にすることも少なくなってしまいましたね。
素麺を織姫の織り糸に見立てて裁縫の上達を願うことから、
そして天の川の流れに見立てることもあるので、昔からこの日に素麺を食べる風習があったそうです。
蒸し暑い日に冷たい素麺をツルツルッと食べると美味しいですよねえ。
でも今夜はちょっと趣向を変えて温かい料理にしてみました。
といっても「にゅうめん」じゃありません、焼きサバそうめんに初チャレンジ~!
焼きサバ素麺は滋賀県長浜市周辺の郷土料理なんだそうですよ。
生のサバを煮つけるのではなく、焼きサバを煮つけるのがポイントかな!
オムドライカレー(築地市場 豊ちゃん No.4)

※2014/08/25閉店
2014/07/05(SAT)
ちょっと天気が悪かったけど、今朝は買いかごを片手に築地へやってきました!
予定していた買い物を無事に済ませたので、「豊ちゃん」で朝ご飯です。
tag : 店名.た.と.豊ちゃん.豊ちゃん
築地市場で食べるアジア飯(築地市場 鳥藤場内店 No.2)

2014/07/04(FRI)
時間が許せば毎日おじゃましている築地市場ですが、たまに魚以外のものを食べたくなる日があります(^^;
今朝はまさにその日でしたねえ。
カレーとかサンドイッチも頭に浮かんで来たので少し悩みましたが、
結局「鳥藤(とりとう)場内店」の暖簾をくぐりました!
tag : 店名.た.と.鳥藤.鳥藤場内店