肉、ワイン、さらに肉 後編 (中央区新川 シュングルマン No.1-2)

2014/06/23(MON)
前編からの続きになります。
八丁堀の「シュングルマン(SYUN GOURDMANDS)」、後編は伝統のヤキニク祭りDXから。
丹波の黒どり、梅山豚(めいしゃんとん)、シャラン鴨、サルシッチャ、
そしてエージングビーフが盛り合わせになってました(^^)
スポンサーサイト
tag : 店名.さ.し.シュングルマン
肉、ワイン、さらに肉 前編 (中央区新川 シュングルマン No.1-1)

2014/06/23(MON)
「肉をおなかいっぱい食べに行きませんか~」と誘っていただきました。
おじゃましたのは八丁堀の「シュングルマン(SYUN GOURDMANDS)」。
オーナーシェフの名前が店名になっているんだそうです。
お店の外観を撮り忘れてしまったので最初はこの画像から・・・肉ですよ~!!!
tag : 店名.さ.し.シュングルマン
沖縄の日本酒(中央区築地 南国惣菜デリ&デリ No.1)

※2014年8月閉店
2014/06/25(WED)
今夜は友人のなべひろさんと一緒に築地の「南国惣菜 Deli & Deli」におじゃましました。
たまにお店の前を通ることがあるので場所は知ってたんですが、今日が初訪問となります!
tag : 店名.な.な.南国惣菜デリ&デリ
横浜中華街呑んだくれツアー、酔ってます!(横浜中華街あちこち No.1)

2014/06/21(SAT)
横浜中華街呑んだくれツアーはまだまだ続いているんですが、
すでに酔っ払っているので画像があまり残っていません(^^;
トップ画像は最後におじゃました「東林(とうりん)」、7時間にわたる中華街ツアーの最後を飾った店ですね!
tag : 店名.や.よ.横浜中華街あちこち
牛モツ炒めを食べ比べ!(横浜中華街 中華飯店 No.1)

※2016/04/16移転
2014/06/21(SAT)
横浜中華街呑んだくれツアーの3軒目は「中華飯店」におじゃましました。
渋い外観から想像できるかも知れませんが、街の小さな中華屋さんって感じのお店ですね!
tag : 店名.た.ち.中華飯店
ちりめん山椒(作ってみたよ! 佃煮 No.3)
中華土鍋ご飯(横浜中華街 大珍楼本店 No.1)

※2017/01/30閉店
2014/06/21(SAT)
横浜中華街にやって来ました~!
ランチに一人で来ることが多いですけど、今回は友人と一緒に6名で食べ歩きツアーです。
酒席での酔っぱらった勢いで決まった企画ですが、せっかく来たので美味しいものを食べなきゃね(^^)
おじゃましたのはメイン通りから少し離れた場所にある「大珍楼本店」です。
tag : 店名.た.た.大珍楼本店
わからない時はとりあえず一番上(中央区築地 ターレットコーヒー No.2)

2014/06/21(SAT)
朝ご飯を食べ終わってお店を出たら、偶然友人たちに遭遇したのでどこかでコーヒーでも(^^)
ということで、築地の「ターレットコーヒー」におじゃましました。
tag : 店名.ABC.T.TurretCoffee
ごまだれは・・・そばよりうどんが好きです(築地場外市場 長生庵 No.2)

2014/06/21(SAT)
週末の築地市場は朝早くから人であふれてました。
出足が少し遅れたので、行こうと思っていたお店には10人くらいの待ちが・・・(^^;
第二候補も列が出来てたので、場内はあきらめて場外に移動です。
今日の朝ご飯は「長生庵」でいただくことにしましょう。
tag : 店名.た.ち.長生庵
うな茶(築地市場 福せん No.1)

2014/06/19(THU)
築地市場の魚がし横丁には2軒の鰻屋があります。
今日はそのうちの一軒、「福せん」におじゃましてみることにしました。
一応6時開店ってことになっているんですけど、シャッターが開くのはいつも6時15分くらいなんですよね(^^;
tag : 店名.は.ふ.福せん
昆布うどん(大阪市中央区難波 天政 No.6)

2014/06/17(TUE)
いつものように大阪・難波の「天政」で朝ご飯~・・・!
以前は隣りに「松屋」という立ち食いのお店があったので交互におじゃましてたんですが、
5年か6年ほど前にそのお店がなくなってしまいました。
それ以来天政一筋の私です(^^)
tag : 店名.た.て.天政
〆のご飯はカレー丼(大阪市中央区千日前 信濃そば No.3)

※2017/11/30閉店
2014/06/16(MON)
仕事が終わって解放されたのは11時前・・・もちろん昼じゃなくて夜ですよ(笑)
明日の朝も早いし、今夜はホテルの近くで軽く済ませることにしました。
おじゃましたのは大阪・千日前にある「信濃そば」です。
tag : 店名.さ.し.信濃そば
これぞ上海スタイル!(横浜中華街 萬来亭 No.1)

2014/06/16(MON)
青空の広がる週明けの横浜中華街、今日は「萬来亭(ばんらいてい)」におじゃましました。
左隣りはたまにカレーを食べにくる江南ですが、今日はカレーの気持ちじゃなかったのです(笑)
tag : 店名.は.は.萬来亭
ポークライスは目玉焼き添えで(築地市場 やじ満 No.8)

2014/06/16(MON)
いつもと同じように築地市場に着いたのは午前6時、
相変わらず人気のお店は長い行列ができていますねえ(^^;
そんな行列を横目に、今朝は「やじ満」で朝ご飯です!
tag : 店名.や.や.やじ満
暑い日は冷たいツルツルがご馳走です!(横浜中華街 東林 No.1)

2014/06/15(SUN)
からりと晴れ上がった日曜日の横浜中華街・・・それにしても人が多かったです(^^;
暑くても関係ないのかなあ。
まあ、私もその中の一員ですから人のことは言えませんけどね(笑)
今日はそんな人混みを避けて、
中華大通りから少し外れた福建路にある「東林(とうりん)]でお昼ご飯をいただくことにしました。
tag : 店名.た.と.東林
暑いですねえ!(作ってみたよ! 煮浸し No.1)
上にぎり(築地市場 岩佐寿し No.1)

2014/06/14(SAT)
築地市場の魚がし横丁1号館の「岩佐寿し」におじゃましました。
1号館は建物と屋根と塀に囲まれているので少し薄暗いイメージがあるんですけど、
このオレンジ色のハデな暖簾は目立ちます!
tag : 店名.あ.い.岩佐寿し
穴子丼(築地市場 場内・龍寿司 No.1)

2014/06/13(FRI)
今日は築地市場の魚がし横丁1号館にある「龍寿司」へ!
最初はカレーを食べるつもりだったんですけど、
チラッと見たら空席があったので久しぶりにおじゃますることにしました。
tag : 店名.ら.り.龍寿司
ハマ吸いにKOされちゃいました(豊島区南大塚・みや穂 No.1)

2014/06/12(THU)
池袋と巣鴨の中間に位置する大塚は、
料理屋、待合、芸妓屋が集まったいわゆる三業地として昔から栄えた土地なんですよ。
今でも所々にその当時の雰囲気を感じさせる店が静かな佇まいで残ってます。
今日はそんなエリアからは少し外れた場所にある「みや穂」におじゃましました(^^)
お店の前はたまに通るんですが、なぜか素通りしてばかりだったんです(^^;
tag : 店名.ま.み.みや穂
一人焼き(大阪市中央区難波 南一園 No.1)

2014/06/10(TUE)
今夜は大阪・ミナミ、千日前の「南一園」におじゃましました。
ビックカメラの隣りにあるこの店の前はよく通るんですが、なかなか入る勇気がなかったんですよ。
今日は景気づけに一杯飲んできたので、躊躇することなく店内へ(^^)
tag : 店名.な.な.南一園
大衆食堂の中華そば(大阪市中央区難波千日前 しみず No.2)

※2017/03/31閉店
2014/06/10(TUE)
先日、大阪・難波の「お食事処 しみず」におじゃましたんですが、
その時に気になったメニューがあったので、出張のついでに再訪してきました。
tag : 店名.さ.し.しみず
夕方になると元気になります(杉並区上荻 川勢 No.5)

2014/06/09(MON)
週明けの今日は、久しぶりに荻窪の「川勢」におじゃましました。
近くにある客先で、5時前後に仕事が終わった日は自然に足が向いてしまいます(^^)
昨日はベロベロになるまで呑んだはずなのに、夕方になると元気になるんですよね(笑)
tag : 店名.か.か.川勢
今夜はおとなしく(北海道札幌市 喜来登 No.1)

2014/06/06(FRI)
せっかく札幌に来ているので、ラーメンを食べなきゃ帰れません!
ということでお気に入りの店を目指したんですが、
なんと満席・・・それどころか待っている人もいるじゃないですか(^^;
今日はYOSAKOIソーラン祭りが開催されていたので、その影響もあったんでしょうね。
しょうがないので、少し散歩しながらおみやげを物色して戻って来たら・・・営業終了の札が出てる(T_T)
そりゃないよ、ラーメンを食べる気満々でしたからねえ。
当然このままホテルに帰れるわけもなく、次の店に向かいました!
やってきたのは狸小路にある「喜来登(きらいと)」です。
狸小路はアーケードになっていて、有名なラーメン屋さんも数多くありますね。
tag : 店名.か.き.喜来登
濁点があるでしょ!(札幌市中央区 安亭" No.1)

※2015/02/09 札幌市中央区南6条西4丁目 LC壱番館 6Fへ移転
2014/06/06(FRI)
数年前まではちょくちょくおじゃましていた札幌・すすきのにある「食屋 安亭"(あんでぃ)」。
今回久しぶりの札幌出張だったので、仕事の時間を調節しておじゃましました。
実は今年2月の出張時にも行こうと思ったんですけど、お店がなかったんです(@_@;
なんと・・・移転されてたんですねえ。
ということで今回は事前にちゃんと店の場所を確認しておきました。
tag : 店名.あ.あ.安亭
ドライカレー、待ってたよ(築地市場 豊ちゃん No.3)

※2014/08/25閉店
2014/06/07(SAT)
雨が降ってましたけど、出張帰りに築地市場の「豊ちゃん」におじゃましました。
いつの間にやら暖簾が白に変わりましたけど、まったく気がつきませんでしたね(^^;
tag : 店名.た.と.豊ちゃん.豊ちゃん
懐かしさを食べる(中野区鷺宮・秋龍 No.1)

2014/06/05(THU)
今夜は西武新宿線の鷺宮に寄ってみました。
以前は乗り換えに使っていたので馴染みの店も多かったんですけど、
最近はすっかりごぶさたなんですよねえ(^^;
ということで、久々に駅前の「秋龍(しゅうりゅう)」へおじゃましてみました!
tag : 店名.さ.し.秋龍
祝!リニューアル(築地場外市場 河岸頭 No.5)

2014/06/04(WED)
今宵は築地場外にある、改装したばかりの「河岸頭」へ!
どんな感じになったんだろうと興味津々でおじゃましました。
パッと見はそんなに変わっていないですけど、通路が少し広くなりましたね。
tag : 店名.か.か.河岸頭
スダチそうめん(作ってみたよ! 麺類 No.2)
写真がない・・・(中央区日本橋人形町・笹新 No.4)

2014/05/30(FRI)
人形町の「笹新」におじゃましたのはいつもよりかなり遅い時間の7時半、
ちょうど帰ろうとしていたお客さんと入れ替わりで座ることが出来ました。
ビールを飲みながら何を食べようかなあとメニューの札を見ると・・・
やっぱりこの時間だと売り切れが多いですねえ。
ということでちょっとテンションダウン~、
その影響ってことじゃないですけどで写真が手抜きになってしまいました~(^^;
かろうじてカメラに残っていた画像はは3枚だけという情けなさです(笑)
さて、とりあえず注文したのは佃煮のせ冷奴!
豆腐の上にのせられているのは自家製の佃煮です。
切り昆布と砂肝を佃煮風に煮つけてありますけど、味はそんなに濃くありませんでした。
醤油代わりに佃煮で食べる冷奴・・・意外な美味さがありました~(^^)
佃煮単品もあったんですけど、こっちにして正解でしたね!
tag : 店名.さ.さ.笹新