fc2ブログ

初夏のラインナップ(築地市場 寿司大 No.24)

140530dai01.jpg
2014/05/30(FRI)
先月から何かと忙しくて、築地市場の「寿司大」におじゃまできない日が続いてました(^^;
最後におじゃましたのは先月の24日なのでもう1ヶ月以上になりますねえ。
ということで今日は気合を入れてやってきました(^^)
列の最後尾に並んだ瞬間、暗がりの中から私の名前を呼ぶ声が・・・(@_@;
誰だろうと思って振り返ってみると、築地のお仲間でした。
話し相手になってもらったので1時間ちょいの待ち時間も苦になりませんでしたね、ありがとう~!
久しぶりのカウンターに座ると、やっぱり落ち着きますね。
さて今日の最初はハッカク少し切ってもらいました。
その龍みたいな顔と鎧みたいに固い皮からは想像できない上品な白身ですねえ。
醤油と塩を用意してもらいましたが、これは圧倒的に塩が良かったです。
脂もあるし旨みもあるし・・・口の中でとろけました!

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.さ.す.寿司大

牛肉佃煮(作ってみたよ! 佃煮 No.2)

140526gyu01.jpg
2014/05/26(MON)
三重の友人が松坂牛を送ってくれました~(^^)v
スジ肉は煮こみにしてすでに食べてしまったので画像は残ってないのですが、
今日の赤身は一応写真を撮ってみました!
バターで軽く炒めようとも思ったんですけど、一度に全部食べてしまいそうなので佃煮にすることに。
こんな感じに出来上がりましたよ~!

続きを読む

大阪の朝はうどんから(大阪市中央区難波 天政 No.5)

140522ten01.jpg
2014/05/22(THU)
東京に帰る前、今回も千日前の「天政」におじゃましました。
暖簾がかかった瞬間ですのでまだお客さんは誰もいませんが、このあと続々と・・・さすが人気店です。

続きを読む

tag : 店名.た.て.天政

魚卵は美味しいね!(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.2)

140517masa01.jpg
2014/05/17(SAT)
正宗屋」には簡単に素通りできない魔力があるんですよ(笑)
何店舗かあるんですけど、私はこの千日前・相合橋筋のお店しか行ったことがありません。

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.正宗屋

チキンポテトは危険です(大阪市中央区千日前 たこ坊 No.2)

140517tako01.jpg
2014/05/17(SAT)
大阪・千日前の相合橋筋にある「たこ坊」へ友人を誘っておじゃましました(^^;
この店はくわ焼きと串揚げのお店で、いつも元気一杯の明るさで迎えてもらえます!
くわ焼きは鉄板焼きなんですが、重石をのせて焼くので均一に火が通り早くきれいに焼きあがるのです。
昔、東京の新橋にもこのくわ焼きを食べさせるお店があったんですよ。
確か第一京浜から少し入ったところだったと思います。
記憶があいまいなんですけど・・・、
店名が同じ「たこ坊」だったような気がするので何か関係があったのかもしれません。

続きを読む

tag : 店名.た.た.たこ坊

やわらかすぎないことが大事です(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.8)

140521begin01.jpg
2014/05/21(WED)
大阪出張が続いています。
仕事はしょうがないですけど、移動が疲れるんですよねえ(^^;
ということで、リフレッシュのために今夜も「なにわフレンチびぎん」へ!

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

秘伝のタレ(築地市場 やじ満 No.7)

140522yajima01.jpg
2014/05/22(THU)
今日は築地市場の「やじ満」におじゃましました。
蒸し暑いので夏メニューをいただこうと思います。

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

酔っ払いの食欲(大阪市中央区千日前 小洞天 No.3)

140517syo01.jpg
大阪出張が続いています。
ずっと大阪にいるのならいいのですが、
東京での仕事もあるのでそのたびに戻ってこなくちゃいけないのです(^^;
ただ座っているだけの移動ですけど・・・疲れるんですよねえ。
その移動時間を利用して記事をどうにか更新していますが、時系列的にはおかしくなっています(^^;
しばらくは東京の記事も合間に入れて、書きあがったものからアップしていきたいと思っています。

2014/05/17(SAT)
ベロンベロンで呑み歩いた大阪ミナミの夜・・・千日前の「小洞天」にもおじゃましないとね!
やっぱりこの店のラーメンが食べたくなりました(^^)

続きを読む

tag : 店名.さ.し.小洞天

歯ごたえの美味しさ(大阪市中央区宗右衛門町 ひょうろく No.1)

140516hyou01.jpg
2014/05/17(SAT)
大阪・ミナミの宗右衛門町・・・言わずと知れた飲み屋密集地帯ですね!
その一角に周囲の華やかさとは無縁のポツンと取り残されたような場所があります。
赤提灯が何とも言えない雰囲気を醸し出している「煮込家 ひょうろく」におじゃましました。
2年か3年ぶりになると思います(^^;

続きを読む

tag : 店名.は.ひ.ひょうろく

優しいシューマイ(大阪市浪速区難波中 一芳亭 本店 No.1)

140517ippou01.jpg
2014/05/17(SAT)
以前から行こう行こうと思っていた、
難波の「一芳亭(いっぽうてい) 本店」におじゃますることができました。
かなり昔になりますけど酔っぱらった後の三次会くらいで一度だけおじゃましたことがありますが、
もちろん詳しく覚えているはずもなく・・・(^^;

続きを読む

tag : 店名.あ.い.一芳亭

いか焼きを食べながら懐かしさをかみしめる!(大阪市生野区桃谷 成駒屋 No.1)

140517narikoma_01.jpg
2014/05/17(SAT)
快晴の大阪、風が少しあったので助かりましたけどちょっと暑いです(^^;
やってきたのは生野のコリアタウン~!

続きを読む

tag : 店名.な.な.成駒屋

ソースの二度漬け禁止!(大阪市浪速区恵美須東 八重勝 No.1)

140517yae01.jpg
2014/05/17(SAT)
大阪・新世界のジャンジャン町にやって来ました。
いつもジャンジャン横丁と言っていたんですけど、ジャンジャン町が本当なんですねえ。
と思っていたら・・・正式名は南陽通商店街らしいです(^^;
いかにも大阪らしいコテコテムード満載のここに来たら、やっぱり串かつとかホルモンが食べたくなります。

続きを読む

tag : 店名.や.や.八重勝

まぜそばはツマミになります(練馬区豊玉北・やまの No.2)

140520yama01.jpg
2014/05/20(TUE)
先日おじゃましたばかりですが練馬の「やまの」へ再訪しました(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.や.やまの

食べ過ぎ、呑み過ぎ・・・(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.7)

140516begin01.jpg
2014/05/16(FRI)
2週間前におじゃましたばかりの大阪ですが、またまた出張でやって来ました。
やっぱり大阪に来たらこの店は外せません!
ということで、今夜も「なにわフレンチびぎん」におじゃましました(^^)

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

ハモで昼酒!(大阪市中央区日本橋 黒門市場 No.1)

140516kuromon01.jpg
2014/05/16(FRI)
大阪の日本橋(にっぽんばし)にある「黒門市場」、
約180もの店舗数を誇り野菜とか魚はもちろん衣類とかお菓子に至るまで何でも売ってます。
実際買って帰りたいものがたくさんありましたけど、東京までは遠いですからねえ(^^;

続きを読む

tag : 店名.か.く.黒門市場

ステキな石畳(大阪市中央区難波 法善寺横丁 No.1)

140516houzenji01.jpg
2014/05/16(FRI)
にぎやかな道頓堀からは目と鼻の距離しか離れていないのにこの静けさ。
何度も来ている「法善寺横丁」ですが、誰も歩いていないのは初めてかも。
横丁の入り口には木製の看板がかかっています。
こちら側は松竹新喜劇の藤山寛美、突き当りの反対側は三代目 桂春団治の揮毫です。
よく見ると「善」の字の横棒が一本足りませんよね(^^;
これについては諸説あるので、興味ある方はネットで検索してみてください!

続きを読む

tag : 旅/散歩.は.ほ.法善寺横丁

市場の食堂でビフカツを食べる!(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.2)

140516mitsuwa01.jpg
2014/05/16(FRI)
大阪市営地下鉄・大国町駅のすぐそばに位置する、大阪木津卸売市場にやって来ました。
市場としての歴史は古いですけど2010年に3年ほどかけたリニューアルが完了したので、
昔の雑多な雰囲気は姿を消してキレイに整備されました。
今日はその中にある「三ツ輪」に友人と一緒におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.ま.み.三ツ輪

絶品! かすうどん(大阪市中央区千日前 ろくつぼや No.2)

140515roku01.jpg
※2016年春閉店
2014/05/15(THU)
久しぶりに大阪・千日前の「ろくつぼや」におじゃましました。
今夜はこれから仕事なので、呑んだ後の〆じゃなく晩ご飯なのです!
そういえばこの店に素面で来るのは過去に一回か二回だったような気がしますね(^^;

続きを読む

tag : 店名.ら.ろ.ろくつぼや

アナゴの天茶(築地場外市場 つきじ芳野 No.2)

140513yoshi01.jpg
※2014/09/22閉店
2014/05/13(TUE)
築地場外市場のとてもわかりづらい場所に店を構える「つきじ芳野」におじゃましました。
定期的に訪問はしていますが、最近は記事をアップするどころか写真も撮っていなかったんですよ(^^;
たまにはカメラのスイッチをONにしなくちゃね!

続きを読む

tag : 店名.た.つ.つきじ芳野

レーズンチーズ(作ってみたよ! ディップ No.1)

140514raisin01.jpg
2014/05/14(WED)
去年の秋にドライフルーツのラム酒漬けを仕込んだのですが、
半年ほど経ったのでちょっと味見をしてみました。
とりあえず順調に美味しくなっていることが確認できたので、更なる熟成を待ちたいと思います。
でもねえ、せっかくなのでラムレーズンを少しだけ使って何か作ってみることに!
定番はレーズンバターですが、今日はレーズンチーズにチャレンジしました。

続きを読む

台湾香腸(横浜中華街 頂好食品 No.1)

140513cho01.jpg
2014/05/13(TUE)
横浜中華街の関帝廟通りと市場通りの交差点に「頂好(チョウコウ)食品」ってお店があります。
持ち帰りオンリーなので店内では食べられませんけど、点心系をたくさん販売してるんですよ。

続きを読む

tag : 店名.た.ち.頂好食品

煮魚で酒を呑むのが大好きです!(中央区日本橋人形町・笹新 No.3)

140512sasa01.jpg
2014/05/12(MON)
午後になって人形町の客先から緊急の「来てくれコール」が入ったんですけど、
いざ行ってみると面倒な内容ではありませんでした。
ということで4時半過ぎに仕事終了(^^)
この時間に人形町でフリータイムですから、
当然まっすぐ帰れるわけもなく5時の開店時間を待って「笹新」におじゃましました。
燗酒を呑みながら、今日は何を食べようかなあと考えるのも楽しいのです(^^;

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.笹新

セロリが入ってるのは珍しい!(横浜中華街 東光飯店 別館 No.1)

140511toko01.jpg
2014/05/11(SUN)
混んでいることはわかっていたんですが、
中華の調味料が残り少なくなってきたので、補充しようと思って横浜中華街までやってきました。
買い物の前にとりあえず昼ご飯ですね。
行列が出来ている店も数多くありましたが、私の選んだのは香港路にある広東料理の「東光飯店 別館」。
中華街の中にある加賀町警察署の向かいに本店があるんですが、私はこの別館の雰囲気が好きなんです。

続きを読む

tag : 店名.た.と.東光飯店別館

改装前の記念呑み(築地場外市場 河岸頭 No.4)

140510kashi01.jpg
2014/05/10(SAT)
今夜は築地場外の「河岸頭」におじゃましました。
今やランチタイムの行列は当たり前になり、夜も予約しなきゃなかなか入れない人気店ですね。
2週間ほど改装でお休みされるので、その前に一杯呑もうよと友人が誘ってくれました。
グループは別でしたけど店内のお客さんの半数ほどは顔見知り・・・みんな考えることが似てますね(笑)
我々のグループは総勢6名、乾杯~で飲み会がスタートしました!
夜の基本はコース仕立てになっています。
最初は定番のタラチップス・・・と思いきや、今夜は違ってました。
アマダイ、クエのうろことアジの頭を低温で時間をかけてカリッと揚げたものです。
軽い塩味と香ばしさががいい感じでしたね!

続きを読む

tag : 店名.か.か.河岸頭

052は・・・市外局番!(練馬区豊玉北・やまの No.1)

140509yama01.jpg
2014/05/09(FRI)
仕事で練馬区役所に来たので、昼ご飯は練馬で食べることにしました。
おじゃましたのは目白通りと千川通りの中間くらいにある「やまの」です。

続きを読む

tag : 店名.や.や.やまの

気持ちを切り替えてさらに呑む(中央区築地 熊ごろう No.1)

140507kuma01.jpg
2014/05/07(WED)
築地で天ぷらを堪能したんですが・・・もう少し飲みたいなあ(^^)
ということで、近くの「熊ごろう」にやって来ました。

続きを読む

tag : 店名.か.く.熊ごろう

祝500店(中央区築地 清壽 No.1)

140507sei01.jpg
2014/05/07((WED)
友人のなべひろさんがライフワークにしている築地初訪問店シリーズがついに500店目を迎え、
今夜はこの節目を一緒にお祝いすることができました。
記念すべきお店に選んだのはミシュラン一つ星の「清壽(せいじゅ)」、
普段はなかなかハードルが高いお店です。
それにしても築地エリアだけで500店を訪問ってすごいことですよねえ(@_@;

続きを読む

tag : 店名.さ.せ.清壽

大好きなチーズマライティッカ(中野区沼袋・たんどーる No.1)

140505tan01.jpg
※2015年3月閉店
2014/05/05(MON)
端午の節句のこの日、友人と二人で食べ歩き、
最終的にやってきたのは沼袋の「新・印度料理 たんどーる」でした。
一時期営業をお休みされていましたが、現在は木金土日だけオープンされています。
この新しいスタイルになってからは初訪問になりますね。

続きを読む

tag : 店名.た.た.たんどーる

パフェはオッサン二人で(江東区富岡 フルータス No.1)

140505frutas01.jpg
2014/05/05(MON)
門前仲町にあるフルーツの名店、「フルータス」におじゃましました。
普段食べているフルーツとはまったく違う、別世界の味を楽しむことが出来るお店なんですよ!

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.フルータス

端午の節句そば(千代田区神田須田町 まつや No.4)

140505matsuya01.jpg
2014/05/05(MON)
神田まつや」で年に数回提供される変わりそばを食べようと、友人と一緒におじゃましました。
混んでるだろうなあと思ったのでランチタイムを外したんですが、かなり行列が出来てましたね(^^;

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.まつや

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ブログ内検索
地域
索引