fc2ブログ

肝刺し(杉並区上荻 川勢 No.4)

140425kawasei01.jpg
2014/04/25(FRI)
「何か美味しいものを食べに行きたいなあ」と友人からメールが来ました。
仕事が終わるのは結構遅い時間になると思ってたんですが・・・調整してみるもんですねえ(^^)
ということでおじゃますることになったのは、荻窪の「川勢」です。
20分ほど遅れてくる友人の席を確保したので、とりあえずビールを呑んで待っていることにしましょう。
ツマミに選んだのは肝刺しです!

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.か.か.川勢

台湾屋台飯、ルーロー飯(横浜中華街 蓮香園新館 No.1)

140427ruro01.jpg
2014/04/27(SUN)
GWなので混んでるだろうなあ・・・と思いつつ横浜中華街にやってきました。
でも朝一で来たのでまだ人の姿はパラパラ、欲しかったものは買えませんでしたけど、
せっかく来たので何か食べて帰ることにします。
選んだお店は市場通りにある台湾料理の「蓮香園 新館」です。
当たり前のことですが、中華街なので台湾料理のお店も数多くあるんですよ。

続きを読む

tag : 店名.ら.れ.蓮香園新館

メイドの誘惑を振り切って!(千代田区外神田・赤津加 No.1)

140426akatuka01.jpg
2014/04/26(SAT)
秋葉原といえば世界的に有名な電気街ですね!
その秋葉原で昭和29年から営業されている居酒屋「赤津加」に友人とおじゃましました。
周囲はメイド喫茶とかゲーム販売店がひしめき合っているんですが、
ポツンと取り残された民家風の建物がそんなことを忘れさせてくれます。

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.赤津加

ハムカツ(築地市場 小田保 No.4)

140426odayasu01.jpg
2014/04/26(SAT)
今朝は築地市場の「小田保」へおじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.あ.お.小田保

ホタルイカの美味しさ全開(築地市場 寿司大 No.23)

140424dai01.jpg
[ご挨拶]
しばらくお休みをいただいていたブログですが、一応今夜から再開してみようと思います。
ヒビの入っている足の指の状況にも少し慣れてきました。
まだ歩く時の状態によっては痛いですけど、無理をしなければ大丈夫だと思います。
いろいろとご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

2014/04/24(THU)
実は先週の土曜日、リハビリにと思って築地の「寿司大」におじゃましたんですよ。
でもその日はかなり寒くて、待っている間の地面から伝わってくる冷たさでギブアップ寸前・・・(^^;
カウンターに座っても写真を撮っている余裕なんてありませんでした。
ということで再度チャレンジ~!
今日はアマダイの昆布〆からです。
関西ではグジ、静岡ではオキツダイと呼ばれている高級魚ですね。
こんもりと盛り付けられたアマダイはポン酢でいただきます。
そのままでは水っぽい魚ですけど、昆布〆で水分が程よく抜けていい感じになっていました。
過去に何度も食べていますが、今回は・・・少し昆布が強かったかも(^^;
でもネットリとしたアマダイの旨みと昆布の香りがミックスされていて、美味しかったです。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

ギンムツ煮つけ(築地市場 米花 No.31)

140419yonehana01.jpg
2014/04/19(SAT)
アップしていなかった塩漬け記事ですが・・・(^^;
週明けの朝、築地市場の「米花」におじゃましました。
今日はお酒じゃなく朝ご飯、久しぶりに「おまかせ」をいただくことにします。
最近は変わったのかもしれませんけど、以前は何回か通わないと出してもらえませんでした。
毎日やってくる魚好きの人たちを飽きさせないように日替わりになっていますが、
仕入れの関係で同じようなメニューが続くこともときどきあります(笑)
最近はこのギンムツの登場回数が多いようですね!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

カツオ漬け(築地市場 米花 No.30)

140414yonehana01.jpg
2014/04/14(MON)
今日の築地市場・魚がし横丁は日本人の姿が少なく、外国の方が目立ちましたね。
朝ご飯に続き昼ご飯も「米花」の暖簾をくぐったのは、食べたいものがあったからなんです!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

ガヤガヤした雰囲気がなんとも落ち着きます(中央区日本橋人形町・笹新 No.2)

140414sasa01.jpg
[お知らせ]
いつもご訪問ありがとうございます。
先週、不注意で左足の指先を浴室の段差にぶつけてヒビが入ってしまいました。
そろそろ痛みが少なくなって来たなあと思ってたんですが、
今夜電車の中で同じ指をおもいっきり踏まれてしまったんです。
さすがにズキズキ痛くて、この記事を書くのは大変でした。
ということで申し訳ありませんが、更新を2~3日休ませていただきます。

2014/04/14(MON)
今日は5時前に客先での仕事が終わってしまいました(^^)
たまにはこんなこともあるんですよ。
ということでおじゃましたのは人形町の「笹新」、開店早々でしたけど店内はほぼ満席でした(@_@;

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.笹新

ギリギリセーフ(築地市場 寿司大 No.22)

140412dai01.jpg
2014/04/12(SAT)
土曜日で混むことはわかっていたんですが、それでも築地市場の「寿司大」にチャレンジしてみました。
なんとか一巡目の最後に滑り込むことが出来ましたが、
あと一分遅かったら違う朝ご飯になっていたと思います(^^;
最初は煮トコブシから。
形はアワビの小型ですけど、旨みは負けてませんね!
柔らかな身と少しホロ苦い肝が渾然一体となって口の中に広がっていきます。
それをお酒で流してもう一切れ・・・もう一個食べたい気持ちを抑えるのが大変でした。

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

サワラ塩焼き(築地市場 米花 No.29)

140411yone01.jpg
2014/04/11(FRI)
仕事明けの今朝は築地市場の「米花」へ!
10時前だったので空いてるだろうなあと思ってたんですけど、店内は外国の方でほぼ満員でした。
とりあえず入口近くに座りましたけど、先客が帰るたびに奥へ移動していきました(笑)
今日の一番はこのサワラ、美味しかったですよ!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

お酒の量は楽しさ美味しさと正比例(中央区築地 はなふさ No.4)

140410hana01.jpg
2014/04/10(THU)
久しぶりに会う友人と一緒に、築地の「はなふさ」におじゃましました。
この店には一人で来ることが多いのでいつもツマミは一品か二品ですけど、
今日は二人なのでいろいろ食べられそうです(^^)
「お疲れ~」、「久しぶり~」でスタートしました。
お通しはほとんど二種盛りで出てきますが、たまに三種類のこともあります。
今夜は南蛮漬けとクリームチーズの味噌漬けでした。
少しずつちょこちょこ食べられるのがいいですよね!

続きを読む

tag : 店名.は.は.はなふさ

老舗の味(大阪市中央区道頓堀 大黒 No.1)

140408daikoku01.jpg
2014/04/09(WED)
予想外の仕事で出張が一日延びましたけど、今日は東京に帰ります!
今回の出張で、食事としてはうどんとコンビニのおにぎりしか食べてません(^^;
最後に大阪らしいご飯が食べたいなあと思って、道頓堀にある「大黒」におじゃましました。
池波正太郎さんもひいきにして通われたという、かやく御飯が名物の老舗です。
前回は2年前の9月におじゃましてるんですが、その時とは暖簾の色が違いますね。

続きを読む

tag : 店名.た.た.大黒

ダイビンかオオビンか(大阪市中央区千日前 正宗屋 No.1)

140408masa01.jpg
2014/04/08(TUE)
私の大阪出張は無事に終わったんですけど・・・。
伊丹空港でコーヒーを飲んでいたら一本の電話がかかってきたました。
それはなんと大阪で別のプロジェクト作業をやっていた同僚からのヘルプコール(^^;
しょうがないですね、私も助けてもらうことがあるので大阪市内に戻って客先に向かうのでした。
そして11時すぎに仕事が終わり、おじゃましたのは千日前の相合橋筋にある「正宗屋」です!

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.正宗屋

カレーうどんの朝(大阪市中央区難波 天政 No.4)

140408ten01.jpg
2014/04/08(TUE)
大阪ミナミの千日前、朝も昼も夜も大好きな街です!
え~と、ちょっと嘘を言いました。
どちらかといえば夜が一番好きですね(笑)

続きを読む

tag : 店名.た.て.天政

時間のない時は立ち呑みで!(大阪市中央区千日前 虎徹 No.1)

140407kotetsu01.jpg
2014/04/07(MON)
今夜は大阪です。
仕事がなんとか終わったのは10時前・・・立ちっぱなしで仕事していたのでクタクタです(^^;
さすがに出歩く元気はないので、ホテルの近くで軽く呑むだけにしておきましょう。
おじゃましたのは千日前の「虎徹(こてつ)」、今夜が2回目の訪問になります。

続きを読む

tag : 店名.か.こ.虎徹

アカガイ刺身(築地市場 米花 No.28)

140405yone01.jpg
2014/04/05(SAT)
土曜日の築地市場、お昼前になってますます混みあっています。
場内の魚がし横丁は行列があちこちに出現していて歩くのが大変でした(^^;
そんな中、軽くビールでもと思いおじゃましたのは・・・そう、いつもの「米花」です。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

肉うどん・・・これも大阪の味です(大阪市中央区千日前 信濃そば No.2)

140407shinano01.jpg
※2017/11/30閉店
2014/04/07(MON)
今日は急な出張で大阪へ。
そういえばこの店に昼間来るのは初めてかもしれないです。
大阪・千日前の「信濃そば」はオシャレなお店じゃないですけど、なんとも大阪らしい味があるんですよね。
私は遭遇したことはありませんけど、
近くになんばグランド花月があるので芸人さんもたくさんいらっしゃるんだそうです。

続きを読む

tag : 店名.さ.し.信濃そば

花見の時季はサクラマス(築地市場 寿司大 No.21)

140405dai01.jpg
2014/04/05(SAT)
北風が強くて少し寒い朝でしたが、築地市場の「寿司大」におじゃましました。
消費税の値上げより美味しいものが優先する人たちでいつもの行列でしたね(^^)
今朝は食べたいなあと思っていた大目マスはありませんでしたけど、サクラマスが待っていてくれました!
毎年花見の時期になると楽しみにしている魚なんです。
ネットリとしたオレンジ色の身には、脂がほどよくのってますね!
サケ特有の香りは控えめで、上品な味でした。
フライかバター焼きも食べてみたいなあ・・・(^^)

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

チャーシュー & 目玉焼き(築地市場 やじ満 No.6)

140405yajima01.jpg
2014/04/03(THU)
今日は築地市場にある「やじ満」の暖簾をくぐりました。
消費税率引き上げの影響はどんな感じなんだろうと思って聞いてみると、
「据え置きもあるし、値下げもしたものもあるんですよ」とのことでした。
私の座った席からは改訂された新メニューが見えなかったので、詳細は次回にでも確認してみることにします。
ちょっと画像の色がおかしいのでアップは見送るつもりだったんですが、記事のネタがないので・・・(^^;

続きを読む

tag : 店名.や.や.やじ満

魅惑のボンジリで酔っ払う(中央区日本橋人形町・十五 No.1)

140404jugo01.jpg
2014/04/04(FRI)
2時間ほど前は夕立みたいな雨が降リましたが、
今はそんなことが嘘みたい・・・ということで寄り道です(笑)
今宵は人形町にある「十五」の暖簾をくぐりました。
最近何度かトライしてたんですが、人気の焼鳥屋なのでいつも満員だったんですよ(^^;
記事にはしませんでしたが2月に一度おじゃましているので、今夜が2度目の訪問になります。

続きを読む

tag : 店名.さ.し.十五

 燗酒屋で燗酒を楽しむ(杉並区阿佐ヶ谷北 燗酒屋 No.1)

140402kan01.jpg
2014/04/02(WED)
今夜は阿佐ヶ谷にある「燗酒屋」におじゃましました。
縄のれんには赤提灯が定番ですけど、白い提灯との組み合わせもなかなか雰囲気がありますね。

続きを読む

tag : 店名.か.か.燗酒屋

印度カレーにはキャベツを添えて(築地市場 中榮 No.2)

140401nakaei01.jpg
2014/04/01(TUE)
どうしようもなくカレーを食べたくなる時ってありませんか?
今朝の私がその状態でした。
朝の6時だとまだガラガラの築地市場魚がし横丁1号館です。
この1号館の中ほどに位置する「中榮」へおじゃますることにしました。

続きを読む

tag : 店名.な.な.中榮

美味しい居酒屋(中央区日本橋人形町・笹新 No.1)

140401sasa01 (1)
2014/04/01(TUE)
今夜は日本橋人形町の甘酒横丁にある「笹新」におじゃましました。
甘酒横丁って・・・なんだか美味しそうですよね(^^)
明治の初期、横丁の入口に甘酒屋があったことからついた名前なんだそうです。
この店には入口が二つあるんですけど、どちらから入っても大丈夫!
ちなみにこれは右側です。
今日は運よく座ることができましたけど、早い時間から満席になることが多いんですよねえ(^^;

続きを読む

tag : 店名.さ.さ.笹新

玉子&ハムサンドゥイッチ(千代田区有楽町・はまの屋パーラー No.1)

140331hama01.jpg
2014/03/31(MON)
サンドイッチが大人気だった有楽町の「はまの屋パーラー」が、2011年の暮れにその長い歴史を閉じました。
もともとは新有楽町ビルじゃなく、近くの日比谷パークビル(現ペニンシュラ東京)にあったんですよね。
その当時から何度もおじゃましたことがあり、それなりに思い入れがあったのでとても残念でした。
でも閉店した翌年の2月に、経営者が変わって同じ場所で再オープン(^^)
調べてみたら店内の内装も雰囲気も、そしてメニュー構成も以前とほとんど同じらしいです!
なかなかおじゃまするチャンスがなかったんですけど、今日はたまたま近くで仕事をしていたので・・・(^^)

続きを読む

tag : 店名.は.は.はまの屋パーラー

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR