fc2ブログ

2013年、年越しそば(豊島区南池袋・すみ多 No.1)

131231sumida01.jpg
2013/12/31(TUE)
大晦日、池袋西武での買い物帰りに、地下1階のイートインコーナーにある「すみ多」におじゃましました。
カウンター6席しかありませんけど、本店は向島にある有名な料亭なんですよね。

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.さ.す.すみ多

キクラゲ炒め(作ってみたよ! 炒め物 No.1)

131230KIKU01.jpg
2013/12/30(MON)
ストックしている食材の整理をたまにするんですが、
毎回その存在さえも忘れていたものが発見されるんです(笑)
今回は使いかけの乾燥キクラゲが2袋(@_@;
両方合わせると、ちょうど1袋の半分ほどありました。
賞味期限は少し過ぎてましたけど、乾物ですから大丈夫でしょう!
またしまい込むと忘れてしまいそうなので全部水で戻したら、
想定外に大量のキクラゲが出現しちゃいました(笑)
ということで、今回はキクラゲです!

続きを読む

記憶を呼び起こす印度カレー(築地市場 中榮 No.1)

131229naka01.jpg
2013/12/28(SAT)
築地市場に初めて足を踏み入れたのは、もう30年近くも昔のことになります。
確か親戚から送られてきた新巻き鮭を受け取るためでしたが、
その頃の場内はシロウトの立ち入り禁止でした。
初めて入った当然右も左もわかるはずがなく、大変な思いをした覚えがあります(^^;
鮭を受け取った帰りにおじゃましたのが魚がし横丁1号館にある「中榮」です。
入りやすそうな店構えだったし、
なによりカレーだとそんなに高くないですから学生の財布でも安心できました(笑)
この店にはそれ以来何度もおじゃましていますが、
初めて食べた時のことは今でも強烈に脳裏に焼き付いるのです。

続きを読む

tag : 店名.な.な.中榮

そば屋で食べる煮干ラーメン(杉並区上荻 天亀そば No.1)

131228tenkame01.jpg
※2015/01/31閉店
2013/12/28(SAT)
地元の友人と呑んだ帰り道、ズルズルと引きずられるように荻窪の「天亀そば」におじゃましました(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.て.天亀そば

優しい味の牛バラ煮込み(横浜中華街 愛群 No.1)

131228ai01.jpg
2013/12/28(SAT)
年末の買い物客でメチャ混みの横浜中華街に来ました。
買いたかったものは無事にゲットできたのでランチに向かいます。
おじゃましたのは関帝廟通りにある「愛群(アイチュン)」ですね。

続きを読む

tag : 店名.あ.あ.愛群

ダイコン煮もの(築地市場 米花 No.11)

131227yonehana01.jpg
2013/12/27(FRI)
混みあっていた築地市場でしたが、時間帯が良かったのか「米花」におじゃますることができました。
顔見知りの友人に会うこともできて、楽しいひと時でしたね。
今日はこんな一皿からスタートです。

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

2013年 寿司納め(築地市場 寿司大 No.10)

131227dai01.jpg
2013/12/27(FRI)
年末の築地市場・・・混んでいるのは重々承知で、場内の「寿司大」におじゃましました。
今日は友人に付き合ってもらったので、待ち時間も苦になりませんでしたね~(^^)
お通しのタコを食べながら熱燗をグイッ(^^)
日によって茹で加減が微妙に違うんですけど、香りの高いタコは相変わらず美味しかったです!
目の前にホッキ貝があったので、炙りでお願いしてみました。
生より軽く火が通ったほうが好きな私なのです。
やっぱり貝類は加熱すると甘みが出ますねえ!

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

アナゴにばかされる(築地場外市場 つきじ芳野 No.1)

131226yoshi01.jpg
2013/12/26(THU)
築地場外の「つきじ芳野」におじゃまするのは、すいぶん久しぶりになりますねえ。
近くにオープンされた新店舗には先日うかがいましたけど、やっぱり慣れ親しんだこのお店が好きなんですよ。

続きを読む

tag : 店名.た.つ.つきじ芳野

ご飯が欲しい!(名古屋市中区錦 うどん錦 No.1)

131225udon01.jpg
2013/12/25(WED)
名古屋呑みの〆に選んだのは、錦にある「うどん錦」でした。
繁華街の一角にあるこのうどん屋には過去何度もおじゃましてますけど、
カレーうどんしか食べたことがありません(^^)

続きを読む

tag : 店名.あ.う.うどん錦

づけ串と、どて串の夜(名古屋市中区錦 だるま No.1)

131224daruma01.jpg
2013/12/24(TUE)
今日は名古屋に来ています。
夜半までかかる予定の仕事でしたけど、客先の都合で意外に早く終わりました(^^)
とりあえずお疲れさんのビールを呑めることになりましたね(笑)
行ってみたい店もあったんですが、電話してみたら満席・・・(^^;
ということで、宿泊するホテルの近くで軽く飲むことにしました。
この大きな赤い看板がひときわ目を引くお店の前は何度も通ったことがあるんですが、
一度も入ったことがありませんでしたねえ。
今夜は名古屋・錦にある「だるま」におじゃましてみます。

続きを読む

tag : 店名.た.た.だるま

コーチン玉子サンド(名古屋市中区栄 コンパル栄西店 No.1)

131224komparu01.jpg
2013/12/24(TUE)
名古屋市内に9店舗が展開されてる「コンパル」ですけど、
今日は栄の地下街にある栄西店におじゃましました。
 

続きを読む

tag : 店名.か.こ.コンパル.コンパル栄西店

あんスパはミラカンで(名古屋市中区栄 そーれ No.1)

131224sore01.jpg
2013/12/24(TUE)
名古屋めしはたくさんありますけど、このあんかけスパゲティも間違いなくラインナップに名を連ねますね!
今日はそのあんスパが食べたくて「そーれ」におじゃましました。
1964創業で、あんかけスパゲティ発祥のお店なんだそうですよ。

続きを読む

tag : 店名.さ.そ.そーれ

臨時開市日に寿司を食べる(築地市場 寿司大 No.9)

131223dai01.jpg
2013/12/23(MON)
3連休の最終日は天皇誕生日、祝日でしたけど築地市場は年末の臨時開市日でした。
ということで、買出し客で混雑する前に場内の「寿司大」におじゃましました。
今朝は赤身のヅケからスタートです。
マグロの個体差とヅケ時間によって、味がかなり変わります。
この赤身・・・とても美味しかったですねえ!
特有の軽い酸味に、ワサビのツ~ンと来る辛味がアクセントになっていて素晴らしかったです(^^)

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

老舗で食べる親子丼(大阪市中央区道頓堀 今井 No.1)

131222imai01.jpg
2013/12/22(SUN)
大阪・道頓堀の「今井」と言えば、きつねうどんが有名ですよね。
お店の前はよく通りますけど、飲みに行く前だったり時間がなかったりで長い間おじゃましていませんでした。
支店が何店舗かありますけど、やっぱりこの雰囲気のある本店で食べるとひと味違うような気がします。

続きを読む

tag : 店名.あ.い.今井

冬至のゆずきり(千代田神田須田町 まつや No.2)

131221yuzu01.jpg
2013/12/21(SAT)
今年の冬至は12月22日。
二十四節気の一つで、一年中で昼が最も短い日ですね。
かぼちゃを食べて金運を祈り、
ゆず湯に入って無病息災を祈る習慣は今もちゃんと残っているのがうれしいです。
以前は冬至になるとよく「ゆず切り」を食べたものです。
ここ2年ほどごぶさたしてましたけど、今年は久しぶりに食べてみたいですねえ!
ということで、土曜日のことになりますが・・・向かった先は「神田まつや」です。
毎年冬至の前後数日間だけ、ゆず切りがメニューに載るんですよ(^^;
普段はすんなりと入れる午後2時頃でしたが、
「ゆず切り」目当てのお客さんが多いのか、お店の前には行列ができてましたね(@_@;
今日は呑み友をお誘いして4人でおじゃましました。
蕎麦前は菊正宗を燗でいただきます~(^^)
固めに練り上げられたそば味噌はちょっぴり甘めの味付けで、相変わらずお酒によく合いますねえ。

続きを読む

tag : 店名.ま.ま.まつや

刺身盛り合わせ(築地市場 米花 No.10)

131220yonehana01.jpg
2013/12/20(FRI)
今朝は築地市場の「米花」で朝ご飯・・・いや朝酒か(笑)
来週になると価格も高くなるし、商品も少なくなるので、
買い物は今のうちにという人で平日ですけどメチャ混んでました。
魚がし横丁にある人気の寿司屋は待ち時間4時間ほど・・・風邪ひかないようにね!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

2軒目に突入しました(中央区築地 坪半 No.1)

131219TSUBO01.jpg
※2014年11月閉店
2013/12/19(THU)
築地のはなふさを出た後、なべひろさんと向かったのは同じ路地にある「坪半」でした。
お通しはサバのスモーク。
自家製だそうです。
しっかりとスモークされていて美味しかったです!

続きを読む

tag : 店名.た.つ.坪半

南蛮漬けの魚がわからなかった夜(中央区築地 はなふさ No.2)

131219hana01.jpg
2013/12/19(THU)
冷たい雨が降りしきる中、築地の「はなふさ」におじゃましました。
路地の暗がりにぽつんと浮かび上がった暖簾をくぐると、美味しいお酒が待っているはずです!

続きを読む

tag : 店名.は.は.はなふさ

大阪名物かすうどん(大阪市中央区千日前 ろくつぼや No.1)

131216roku01.jpg
※2016年春閉店
2012/12/16(MON)
大阪の夜の〆はうどんかラーメンと決めているんですが、今夜はうどんにしました。
おじゃましたのは千日前の「ろくつぼや」です。

続きを読む

tag : 店名.ら.ろ.ろくつぼや

キングのお店でたこ焼きを食べる!(大阪市中央区東心斎橋 タコタコキング本店 No.1)

131216takotako01.jpg
2013/12/16(MON)
大阪に来るとやっぱり食べたくなるのがたこ焼きです。
ということで、美味しいたこ焼きを求めて「タコタコキング 本店」におじゃましました。
今では数店舗を展開していますけど、私が最初におじゃました頃はこの本店しかありませんでした。

続きを読む

tag : 店名.た.た.タコタコキング本店

なにわのフレンチに大満足(大阪市中央区東心斎橋 なにわフレンチびぎん No.2)

131216begin_01.jpg
2013/12/16(MON)
今夜は大阪の夜を満喫したいと思います。
心斎橋からほど近い「なにわフレンチびぎん」に友人とおじゃましたのは開店時間とほぼ同時でした。
オッサン二人がカウンターに並んで座っても絵になりませんけど、
話し相手がいると気分的に違いますねえ(^^)
さて、今夜はどんな料理が出てくるのか、とても楽しみです!
友人はお酒が飲めないのでジュース・・・お酒とはバランスが取れませんけど、とりあえずお疲れさ~ん!

続きを読む

tag : 店名.な.な.なにわフレンチびぎん

今日はだんごじゃなくて雑煮です(築地市場 茂助だんご No.1)

131218mosuke01.jpg
2013/12/18(WED)
築地市場の場内にある甘味処「茂助だんご」におじゃましました。
明治31年創業の老舗です。
もっとも最初は魚屋さんだったそうですけどね。
店頭で販売されているだんごは私もよく持ち帰ります!

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.福茂

大迫力の市場めし(大阪市浪速区敷津東 三ツ輪 No.1)

131216mitsuwa01.jpg
2013/12/16(MON)
大阪の木津市場に来ています。
全国各地に市場はありますけど、どこに行ってもだいたい雰囲気は似てますね!
その独特の空気の中で、地元の食材とか特産品を見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。
そして「市場めし」も楽しみのひとつです(^^)
今日の朝ご飯は木津市場にある「三ツ輪」でいただくことにしました。

続きを読む

tag : 店名.ま.み.三ツ輪

大根三昧(作ってみたよ! 煮物 No.4)

131215daikon01.jpg
2013/12/15(SUN)
先週からなんだか無性に大根が食べたかったんです。
一年中売ってますけど、やっぱり寒い時期の大根は美味しいですよね。
1本だと一度に食べきれないので、スーパーで買ってきたのは半分だけ(^^;
材料が無駄にならないので便利ですけど、青々とした葉を切り取った状態で棚に並んでいるのが残念です。
もちろんお店を選べば葉付きの瑞々しい大根が手に入りますけど、
わざわざ買いに行く時間がありませんでした(^^;
とりあえず出来上がりはこんな感じです!

続きを読む

出来立てのどら焼きはひと味違う(杉並区阿佐谷北 うさぎや No.1)

131215usagi01.jpg
2013/12/15(SUN)
買い物で阿佐ヶ谷に来たので、久しぶりに「うさぎや」へ寄ってみました。
駅前から延びている狭い商店街を入ると、落ち着いた懐かしい雰囲気に包まれたお店が現れます。
昔の和菓子屋さんって、こんな感じのお店が多かったように思いますね。
近くで呑むことは多いですけどなかなか和菓子までは・・・でもたまに食べたくなるんですよ(笑)
上野とか日本橋にも同じ名前のお店がありますけど、確か親戚だったようなことを聞いたことがあります。

続きを読む

tag : 店名.あ.う.うさぎや

カキ飯(築地市場 磯野家 No.1)

131214iso01.jpg
2013/12/07(SAT)
築地市場を正門からまっすぐに入ってくると、最初の飲食店がこの「磯野家」です。
お店が開く前に通ることが多いので気がつきませんでしたけど暖簾が新しくなってますね。

続きを読む

tag : 店名.あ.い.磯野家

刺身定食(築地市場 かとう No.1)

131213kato01.jpg
※2016/12/30閉店
2013/12/13(FRI)
今朝は仕事の都合で、築地にやってきたのは10時半を少し過ぎた頃でした。
人気の寿司屋以外には並んでいる人がいませんけど、どの店も半分以上の席が埋まってます。
さすが年末ですね!
今日は魚がし横丁の「かとう」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.か.か.かとう

サワラの砂ずり(築地市場 寿司大 No.8)

131214dai01.jpg
2013/12/14(SAT)
12月に入って最初の土曜日、そんなに寒くはありませんでしたね(^^)
築地市場は年末買出しツアーご一行様なんでしょうか、グループ客が多かったですねえ。
混雑はしていましたが、今朝もいつものように「寿司大」におじゃましました。
久しぶりに焼きアナゴをいただきます。
色でわかると思いますけど、左が醤油で右が塩です。
日よって、そして個体差によって違いますけど、このアナゴは断然塩でしたね!
片方だけ食べていればそれで満足しているはずなんですけど、
やっぱり確かめたくてどちらも頼んでしまうんですよね(^^)

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

C定食(築地市場 八千代 No.1)

131212yachi01.jpg
2013/12/12(THU)
築地場内の「八千代」におじゃましました。
行列必至の大人気店、寿司大の隣にあるお店ですね。

続きを読む

tag : 店名.や.や.八千代

居酒屋で〆に食べる素ラーメン(鳥取県鳥取市 小次郎 No.1)

131210koji01.jpg
2013/12/10(TUE)
今日は鳥取の夜です。
日本海のカニとか魚が食べたかったんですが、目指したお店が満席だったり休みだったり・・・(^^;
こんなこともあろうかと仕事先の方から情報を仕入れておいたんですよ(^^)
教えてもらったお店は「小次郎」といいます。

続きを読む

tag : 店名.か.こ.小次郎

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引