fc2ブログ

ワンタン麺(大阪市中央区千日前 小洞天 No.1)

131030syoudouten01.jpg
2013/10/30(WED)
今日は午後から出張で大阪にやってきました!
順調に行けば仕事は2時間ほどで終わりますが、最悪の場合は夜中の1時くらいまでかかるかも・・・(^^;
とりあえず仕事の前に何か食べようと思って、
千日前にある「小洞天」の入口に暖簾がかかるのを待っておじゃましました。
いつも呑みの〆で立ち寄るので、素面だとなんだか新鮮な気持ちです(笑)

続きを読む

スポンサーサイト



tag : 店名.さ.し.小洞天

五目チャーハン(横浜中華街 海員閣 No.1)

131030kaiinkaku01.jpg
※2017/06/30閉店 2018/05/29代替わりに伴いリニューアルオープン
2013/10/30(WED)
早朝から横浜で仕事をしていたんですけど、
この後は大阪に移動なのでその前に横浜中華街で何か食べて行くことにしました。
どこで食べようかなあと考えながら中華街の中央あたりに位置する香港路まで来ると、
いつも行列必至の「海員閣」に空席がありました!
タイミングなんでしょうけど珍しいことがあるものです。
こういう時は素直にドアを開けて店内へ。

続きを読む

tag : 店名.か.か.海員閣

うな丼(杉並区上荻 川勢 No.1)

131029unadon01.jpg
2013/10/29(TUE)
今日はあいにく雨が降っていましたが、
昼ご飯を食べようと思って荻窪の駅前にある「川勢」におじゃましました。
角度が悪いので洋品店が写ってますが、店はこの左隣りにあります(^^;

続きを読む

tag : 店名.か.か.川勢

アレンジトーストセット(中央区築地 レンガ No.1)

131028renga01.jpg
2013/10/28(MON)
今日は築地の裏路地にひっそりとたたずんでいるような雰囲気の「レンガ」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.ら.れ.レンガ

煮干しラーメン(練馬区旭丘 らーめん太陽 No.1)

131027taiyo01.jpg
2013/10/27(SUN)
煮干しの風味が効いたラーメンが食べた~い!
そんな思いに駆られた時に浮かんでくる店が数軒ありますけど、
今日は練馬の江古田にある「太陽」におじゃますることにしました。
ちなみに練馬区に「江古田駅」はありますが、「江古田」という住所はありません。
「江古田」という住所があるのは中野区ですけど、読み方は「えごた」・・・。
駅名の方は「えこだ」なので、わかり辛いですよねえ(^^;

続きを読む

tag : 店名.た.た.太陽

あんみつ(千代田区神田須田町・福尾商店 No.1)

131026fukuo01.jpg
2013/10/26(SAT)
築地市場のからの帰り道、無性に甘いものが食べたくなって途中下車してしまいました。
雨が降っている中、向かった先は神田須田町にある1888年創業の老舗「福尾商店」です。

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.福尾商店

ハゼ天丼(築地市場 天房 No.1)

131026hazetendon01.jpg
2013/10/26(SAT)
深夜とか早朝に会社からかかってくる電話はろくな内容じゃありませんよねえ。
今回の電話もその通りで、夜中の三時半にタクシーに乗ることに(^^;
無事に解放されたのは7時半過ぎ・・・寝不足ですけど、朝ご飯を食べようと築地市場に移動してきました。
魚がし横丁の寿司屋には天気が悪いことなど関係なく長い行列ができていましたが、
今日はその隣にある「天房」におじゃましました。

続きを読む

tag : 店名.た.て.天房

お値打ちコース料理(台東区上野 かず味家 No.1)

131025kazumiya01.jpg
2013/10/25(FRI)
今夜は友人のお誘いで湯島の「かず味家」におじゃましました。
この店には以前一度だけおじゃましたことがあって、その時はアラカルトで食べた記憶があります。
今回は6,000円のコースなので楽しみですけど、
幹事が突然のトラブルで不参加になってしまったのが残念でした。
不覚にも外観写真を撮り忘れてしまいましたので、胡麻豆腐の画像からスタートです。

続きを読む

tag : 店名.か.か.かず味家

かき玉汁(築地市場 米花 No.5)

131025yonekakitama01.jpg
2013/10/25(FRI)
大型の台風が近づいている中、徹夜明けの眠い目をこすりながら築地市場の「米花」にやってきました。
でも朝早かったのでまだ仲卸から魚が届いてないとのことだったんですよ(^^;
魚がないなら別のものということで、今日は汁ものをツマミにしてお疲れさ~ん!

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

帯広っ子のソウルフード(北海道帯広市 インデアン No.1)

131023indean01.jpg
2013/10/23(WED)
帯広出張の仕事はなんとか終わりましたけど、大事なことがまだ残っているのです(^^;
ということで閉店時間が迫っている「カレーショップ インデアン」に急いでやって来ました。
大阪にも金沢にもインデアンというカレー屋チェーンがありますが、それとは関係ないみたいですね。
帯広っ子のソウルフードと言われているカレーを一度食べてみたかったんですよ!

続きを読む

tag : 店名.あ.い.インデアン

元祖豚丼(北海道帯広市 ぱんちょう No.1)

131023panchou01.jpg
2013/10/23(WED)
出張で北海道の帯広に来ています。
せっかく来たので帯広ローカルフードの筆頭、豚丼を食べてみたいなあと思い、
駅前の「ぱんちょう」におじゃましました。
今や全国区になった感のある豚丼ですが、そのルーツがこの店なんですよね。

続きを読む

tag : 店名.は.は.ぱんちょう

時間制限ありのサクサクパイ(北海道帯広市 六花亭 No.1)

131023rokkatei01.jpg
2013/10/23(WED)
大型台風の接近が気になりますけど、今日は北海道・帯広に出張です。
北海道には先日観光で来ましたけど、やっぱり仕事だとテンション下がりますね(^^;
でもせっかく来たんだし、仕事先からも近かったので、
休憩時間を利用して「六花亭 本店」におじゃましてきました。

続きを読む

tag : 店名.ら.ろ.六花亭

サンマ酢洗い(作ってみたよ! 刺身 No.1)

131021sanmasuarai01.jpg
2013/10/21(MON)
脂ののったサンマはそのまま刺身で食べても美味しいですけど、今日はサンマの酢洗いを作ってみました。

続きを読む

まな板削り直し(調理道具 No.1)

131022manaita01.jpg
2013/10/20(SUN)
使っているまな板の表面の劣化が進んでしまい、
ちゃんと切れなくなってきたので削り直しをしてもらいました。
過去に自分で削ってみたことも何度かありますけど、
たいへんな思いをするだけで、結局使える状態には戻らないことが多かったですねえ(^^;
ということで今回は西武池袋線の桜台にある「杉本木工工房」で削ってもらうことにしました。
高級品ではありませんけど、削ればまたちゃんと使えますからね!

続きを読む

サンマコンフィ(作ってみたよ! 煮物 No.2)

131022sanmaconfit01.jpg
2013/10/20(SUN)
サンマの有馬煮を一年ぶりに作るつもりでしたが、出来上がったのは有馬煮ではありませんでした(^^;

続きを読む

わらびもち(到来物 No.1)

131020bunnosuke01.jpg
2013/10/20(SUN)
久しぶりに会う友人が出張で東京にやって来たんですが、
おみやげに京都の甘味処「文の助(ぶんのすけぢゃや)茶屋」のわらびもちを持ってきてくれました。

続きを読む

tag : 店名.は.ふ.文の助茶屋

エッグベネディクト(中央区八重洲・Bubby's No.1)

131020eggsbenedict01.jpg
2013/10/20(SUN)
東京駅の八重洲口から直結している八重洲地下街をヤエチカと言うらしいですけど、
めったに来ることがないので知りませんでした(^^;
今日はその一角にある「Bubby's(バビーズ)」におじゃましてみました。
ニューヨーク生まれのカフェレストランで、ハンバーガとパンケーキが人気らしいです。

続きを読む

tag : 店名.ABC.B.Bubby's

タラ汁(築地市場 米花 No.4)

131019yone01.jpg
2013/10/19(SAT)
築地市場の仲卸で買い物をした帰りに、魚がし横丁を通りかかったら「米花」に吸い込まれてしまいました(笑)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

今日は細巻き!(築地市場 寿司大 No.3)

131019sushudai01.jpg
2013/10/19(SAT)
築地市場の「寿司大」におじゃましました。
最近は少し行列が減っているらしいですけど、やっぱり土曜日はすごいですね(^^;
お通しのシマアジをつまみながら、さて今朝はどんな展開になるんでしょう!

続きを読む

tag : 店名.さ.す.寿司大

牛蔵弁当(練馬区貫井 牛蔵売店 No.1)

131016gyuzou01.jpg
2013/10/16(WED)
練馬の富士見台駅前にある「焼肉問屋牛蔵」ですが、
希少部位をリーズナブルな価格で食べることができるので、相変わらず大人気のようです!
一人じゃ予約できないので、最近はごぶさたしてますけどね(^^;
店は無理でも、一階に併設されているテイクアウト専門の「牛蔵売店」なら大丈夫!
こちらも人気があるんですよ!

続きを読む

tag : 店名.か.き.牛蔵売店

秋は馬肉が美味いのです!(都内某所 No.1)

131013baniku01.jpg
2013/10/13(SUN)
友人のチョウさんが、年に何回か自宅でメンバーを集めて宴会をやるんです。
10月初旬は馬肉が一年で一番美味しい時期とのことで、今年も誘っていただきました。
チョウ家宴会2013年馬肉編」の開催です!

続きを読む

tag : 店名.た.と.都内某所

十三夜の月(作ってみたよ! 菓子 No.3)

131017tsukimi01.jpg
2013/10/17(THU)
今夜は十三夜。
満月じゃありませんけど、少しだけ欠けている「十三夜の月」もなかなか風情がある名月なのです。
今年の中秋の名月・十五夜(9月19日)は素晴らしい満月を見ることができました。
十五夜に月見をしたら、同じ場所で十三夜も月見をしないと「片見月」になるんだそうです。
そして今夜は「十三夜に曇りなし」の言葉通り、きれいなお月様を見ることが出来ました。
秋の実りを感謝する収穫祭の意味合いもあるので、
十五夜が芋名月、十三夜は栗名月とか豆名月とも呼ばれています。
ということで栗と枝豆をお供えして、名月を眺めながら静かに盃を傾けました。

続きを読む

マツタケご飯(作ってみたよ! 炊き込みご飯 No.1)

131014matsutake01.jpg
2013/10/14(MON)
毎年この季節になると、長野の友人がマツタケを送ってくれるんです。
国産マツタケは結構な値段がしますから申し訳ないなあと思いつつも、「やったね!」とニッコリ(^^)v

続きを読む

見飽きることのない景色(北海道上川郡美瑛町 美瑛の丘 No.1)

131007kenmary01.jpg
2013/10/07(MON)
北海道の雄大な景色を堪能できる「美瑛の丘」にやってきました!
テレビCM、ポスター、そしてカレンダーなんかでおなじみです。
最初に訪れたのは「マイルドセブンの丘」、いかにも北海道という感じですよね!
1978年にCMで放映されましたけど、カラマツが寄り添うように立っている防風林です。
この写真を撮った道路から向こうは私有地・・・ここでは見かけませんでしたけど、
あちこちの撮影ポイントで中に入って写真を撮っている人の多いこと(^^;
もっと近くに行ってみたいのはわかりますけど、マナーは守らなきゃいけませんよね!

続きを読む

tag : 旅/散歩.は.ひ.美瑛の丘

アユ甘露煮(作ってみたよ! 煮物 No.1)

131012ayukanroni01.jpg
2013/10/12(SAT)
今日は子持ちアユを使って甘露煮を作ってみました。
まずは出来上がりの画像です!
甘露煮の甘露は蜜のことですから、濃い甘辛味の煮つけというイメージでしょうか。
私には佃煮との境目がよくわかりませんけど、小魚を使い甘露煮より味が濃いものが佃煮かもしれませんね。

続きを読む

赤いトラクター(北海道富良野市中五区 富良野チーズ工房 No.1)

131007tractor01.jpg
2013/10/07(MON)
富良野チーズ工房」に来てみました。
チーズ工房の他にもピッツァ工房、アイスミルク工房、手づくり体験工房が併設されてます。

続きを読む

tag : 旅/散歩.は.ふ.富良野チーズ工房

なかおち(築地市場 米花 No.3)

131012yonehana_01.jpg
2013/10/12(SAT)
土曜日なので混むのはわかっていたんですが、
今日は徹夜明けだったので築地市場にやってきたのは8時過ぎてました。
もたもたしてたら朝ご飯を食べそこなってしまうと心配しながら「米花」の前まで来ると、
ラッキーなことに空席がありましたよ~(^^)

続きを読む

tag : 店名.や.よ.米花

凛とした空気と可憐な花(北海道富良野市中御料 風のガーデン No.1)

131007kazenogarden01.jpg
2013/10/07(MON)
新富良野プリンスホテルのピクニックガーデン内に併設されている「風のガーデン」にやって来ました。
入園料は500円、入口までは歩いていくこともできますが、車での送迎もしてもらえます。
この送迎料金は入園料に含まれてたので、当然ですけど車を選択しましたよ(^^)
車を降りてウッドチップが敷き詰められた小道を進んで行くと、素晴らしい庭園が現れました。

続きを読む

tag : 旅/散歩.か.か.風のガーデン

大阪の朝は肉うどん(大阪市中央区難波 天政 No.1)

131010tenmasa_01.jpg
2013/10/10(THU)
出張で大阪に泊まった時の朝ご飯は、難波にある「天政」で食べることが多いですね(^^)
おなかペコペコの時はもちろんですが、二日酔いの時もうどんとそばが優しく迎えてくれる店です!

続きを読む

tag : 店名.た.て.天政

鮮やかなじゅうたん(北海道空知郡中富良野町 ファーム富田 No.1)

131006tomita01.jpg
2013/10/06(SUN)
残念ながらラベンダーの季節は終わってしまいましたけど、北海道・富良野はそれなりに花であふれてます。
そのカラフルな色の花に誘われて「ファーム富田」にやってきました。

続きを読む

tag : 旅/散歩.は.ふ.ファーム富田

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)