今年も食べることができました!(千代田区神田須田町 まつや No.10)

2016/12/23(FRI)
21日の冬至当日は仕事が忙しくておじゃますることができませんでしたが、
今日までゆずきりを提供しているとのことだったので「神田まつや」におじゃましました。
開店時間ちょい前に到着したんですけど、すでに大勢の人が並んでましたね(^^;
でも全員が酒を呑んでゆっくりするわけじゃないので30分ほどで席に案内されましたよ!
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.ま.まつや
黄色い蕎麦(千代田区神田須田町 まつや No.9)

2015/12/19(SAT)
仕事が忙しくて今年は食べられないだろうなあと思っていた「神田まつや」の冬至そばですが、
この日の午後急に時間が空いたのでいそいそとやって来ました(^^)
予想していたより並んでいる人は少なく、15分ほどで店内へ。
tag : 店名.ま.ま.まつや
ヨモギの香り(千代田区神田須田町 まつや No.8)

2015/05/05(TUE)
ここ数年、GWには必ず「神田まつや」におじゃましています!
みんなどこかに出かけていると思いきや、意外に混んでるんですよねえ。
今日も結構な行列でしたよ(^^;
過去に何度もご紹介しているので、今回は自身の備忘録ということで軽めにアップしておきます。
呑み友に付きあっていただいて3人でおじゃましましたが・・・、
はい、並んでいる時からみんな呑む気満々です(笑)
tag : 店名.ま.ま.まつや
桃の節句に菊の花(千代田区須田町 まつや No.7)

2015/03/03(TUE)
曇り空の中、「神田まつや」におじゃましました。
最近メディアで紹介されることが多いので混んでるんじゃないかなあと心配してたんですが、
平日の夕方だったのですんなりとお店に入ることが出来ましたね(^^)
tag : 店名.ま.ま.まつや
冬至のゆずきり(千代田区神田須田町 まつや No.6)

2014/12/20(SAT)
毎年この時期の楽しみの一つに「神田まつや」で冬至の前後数日だけ出されるゆずきりがあります。
今年も友人たちと一緒に総勢4名でおじゃますることができました。
到着したのは2時ちょっと過ぎでしたが、お店の前にはたくさんの人が列を作ってます。
皆さん毎年楽しみにされているんですよね(^^)
tag : 店名.ま.ま.まつや
太打ちはツマミでした(千代田区神田須田町 まつや No.5)

2014/11/22(SAT)
暖かな土曜日の午後、「神田まつや」におじゃましました。
恥ずかしくて詳しくは書けませんけど、私の勘違いでちょっとした事件もありましたが・・・(^^;
今日は築地のお仲間にご一緒していただきました。
3時前くらいでしたが店内はほぼ満席です。
ほとんどのお客さんがそば前を楽しんでいらっしゃいましたね。
tag : 店名.ま.ま.まつや
端午の節句そば(千代田区神田須田町 まつや No.4)

2014/05/05(MON)
「神田まつや」で年に数回提供される変わりそばを食べようと、友人と一緒におじゃましました。
混んでるだろうなあと思ったのでランチタイムを外したんですが、かなり行列が出来てましたね(^^;
tag : 店名.ま.ま.まつや
雛そば(千代田区神田須田町 まつや No.3)

2014/03/03(MON)
仕事の合間の休憩時間を利用して「神田まつや」におじゃましました。
今日は友人のお誘いだったんですけど、うまく時間の調整ができて良かったです(^^)
tag : 店名.ま.ま.まつや
冬至のゆずきり(千代田神田須田町 まつや No.2)

2013/12/21(SAT)
今年の冬至は12月22日。
二十四節気の一つで、一年中で昼が最も短い日ですね。
かぼちゃを食べて金運を祈り、
ゆず湯に入って無病息災を祈る習慣は今もちゃんと残っているのがうれしいです。
以前は冬至になるとよく「ゆず切り」を食べたものです。
ここ2年ほどごぶさたしてましたけど、今年は久しぶりに食べてみたいですねえ!
ということで、土曜日のことになりますが・・・向かった先は「神田まつや」です。
毎年冬至の前後数日間だけ、ゆず切りがメニューに載るんですよ(^^;
普段はすんなりと入れる午後2時頃でしたが、
「ゆず切り」目当てのお客さんが多いのか、お店の前には行列ができてましたね(@_@;
今日は呑み友をお誘いして4人でおじゃましました。
蕎麦前は菊正宗を燗でいただきます~(^^)
固めに練り上げられたそば味噌はちょっぴり甘めの味付けで、相変わらずお酒によく合いますねえ。
tag : 店名.ま.ま.まつや
神田の老舗で昼酒を楽しむ!(千代田区神田須田町 まつや No.1)

2013/10/08(TUE)
色々なメディアに数多く登場する創業明治17年の老舗、「神田まつや」におじゃましました。
大晦日は年越しそばでにぎわうので毎年ニュースで取り上げられますよね!
2001年に東京都選定歴史的建造物に指定された建物は、いい雰囲気を醸し出してます。
白い暖簾が左右2ヶ所かかっていて、昔はそんな区別はなかったように記憶してるんですけど、
向かって右が入口で左は出口専用になってます。
ただ・・・怒涛のランチタイムと夕方からの混みあう時間帯以外は、
一応どちらから出入りししても大丈夫だと思います(^^)
今日は平日のまだ明るい時間だったので、かなり静かな店内でした。
夜のザワザワ感に紛れ込むのも落ち着くんですけど、アイドルタイムでゆっくりするのもいいものです。
こんな時、中休みをはさまない通し営業はありがたいですね(^^)
tag : 店名.ま.ま.まつや