激戦区の無化調ラーメン(港区芝・むらさき山 No.1)

今日は大寒!
大寒は二十四節気のひとつで、一年を24等分してそれぞれに季節をあらわす名称をつけたものです。
普段よく耳にする立春とか夏至とか冬至なんかもこの二十四節季なんですよ!
その節季をさらに三分割(初候、次候、末候)したのが七十二候(しちじゅうにこう)で、
動植物や気象の変化を知らせる短文になっています。
新暦の朔日(ついたち)は二十四節気や七十二候の始まる日とは一致していません。
わかりやすく書くと今日は1月20日ですが、今年はこの日から大寒となり一年で一番寒い頃となります。
またこれから5日間は大寒の初候で短文は款冬華(ふきのはなさく)です。
ちなみに次候は水沢腹堅(さわみずこおりつめる)、末候は鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)となり、
次の節気である立春の初候である東風解凍(はるかぜこおりをとく)に移っていくんです。
でもあくまでも暦の上ですから、実際の春はまだまだ先のことですね。
2016/01/10(SUN)
今日のランチはラーメンです!
仕事で港区の三田に来たので、ちょっと歩いて駅前の商店街にある「むらさき山」におじゃましてみました。
このあたりはラーメン屋がたくさんあるのでかなりの激戦区ですけど、ここはどんな感じなんでしょうね。
スポンサーサイト
tag : 店名.ま.む.むらさき山