fc2ブログ

サワラ幽庵焼き(作ってみたよ! 焼き物 No.6)

170321sawara01.jpg
2017/03/21(TUE)
サワラは塩焼きとか西京焼きで食べることが多いですけど、幽庵焼きも美味しいですね(^^)
食べた日からはすでに一ヶ月ちょい経過してますけど・・・アップしたつもりだったんですよ(^^;
ということで少し季節感がズレてますけど、
まだサワラは市場でも見かけますからギリギリセーフということで(笑)

続きを読む

スポンサーサイト



焼きナスはこんがりと(作ってみたよ! 焼き物 No.5)

161113nasu01.jpg
2016/11/13(SUN)
今夜は焼きナスで一杯やりたいなあ・・・なんて気持ちがグルグルと頭の中を回り始めたので、
大好きな焼き浸しを作ってみました。
焼きたてで熱々の焼きナスも美味しいですけど、今回はキンキンに冷した方が食べたかったんです!

続きを読む

ミニピザ(作ってみたよ! 焼き物 No.4)

160710pizza01.jpg
2016/07/10(SUN)
ピザが食べたかったのでデリバリーで注文しようと思ってたんですけど、2時間待ちでした。
冷凍とか冷蔵のピザをスーパーに買いに行っても良かったんですがなんだか面倒で・・・(^^;
ということで自宅にある材料で作ることにしたんです!

続きを読む

初午には油揚げ(作ってみたよ! 焼き物 No.3)

150211age01.jpg
2015/02/11(WED)
2015年の初午(はつうま)は、2月11日です。
この日は2月最初の午(うま)の日であり、稲荷神社の祭りの日でもあります。
稲荷社と言えば狐 ・・・ということで、油揚げをお供えする風習がありますね。
あいにく当日の11日は出張なので料理ができません(^^;
ということでちょっとフライングでしたが・・・(笑)

続きを読む

十五夜(作ってみたよ! 焼き物 No.2)

140918jugo01.jpg
2014/09/18(THU)
今夜は十五夜です。
満月を背景にススキでも飾れば絵になるんでしょうけど、
月も出てなきゃススキのことなんか完全に忘れてました(^^;
ということで、やっぱり月見団子ってことになりますかね。
関西ではサトイモに見立てた形のことが多いですけど、関東ではまん丸の団子をお供えします。
十五夜なので団子は十五個・・・三方をひっぱり出してきて並べてみました。

続きを読む

松風焼き(作ってみたよ! 焼き物 No.1)

140321matsukaze01.jpg
2014/03/21(FRI)
今日は松風焼きを作ってみました。
ケシの実とか白ゴマをふりかけた焼き物で、
和菓子の「松風」と見た目が似ているのでこの名前が付いたらしいです。
魚のすり身で作っても美味しいですけど、定番の鶏ひき肉を使いました。

続きを読む

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR