fc2ブログ

小豆粥(作ってみたよ! 粥 No.4)

150115azuki01.jpg
2015/01/15(THU)
今日は小正月・・・今は6日までとされることが多いですけど、
昔は一般的にこの日までが松の内だったんですよね。
一年間の健康を祈願して「小豆粥」を食べるのが古くからの習わしです。

続きを読む

スポンサーサイト



今日からシャキッとします!(作ってみたよ! 粥 No.3)

140107nanakusa01.jpg
2015/01/07(WED)
7日は人日(じんじつ)の節句、「七草粥」を食べる日です!
この七草粥については去年の記事に軽く書きましたので、興味のある方はご覧いただければと思います。
正月休みの「食っちゃ寝」からいきなり通常の生活に戻ると・・・ダラダラが懐かしいですねえ(^^;
毎年仕事始めじゃなくこの七草粥を区切りに、正月ボケから抜け出そうと思っているんですよ(笑)
ほとんど毎日築地で朝ご飯を食べてますけど、今朝は早起きして粥を炊きました!
というか・・・今日は休市日なので店が休みなんです(^^;

続きを読む

黒ごま粥(作ってみたよ! 粥 No.2)

140801kayu01.jpg
2014/08/01(FRI)
8月1日は八朔の祝い、八月朔日なので八朔なんですね。
この日は暑さ疲れの妙薬として黒ごま粥を食べる習慣があります。
季節ごとの行事食にはいろいろと理にかなったところがありますから、
新暦と旧暦の差がありますけどなるべく食べるようにしてるんです(^^)
ということで今日は黒ごま粥です!

続きを読む

七草粥(作ってみたよ! 粥 No.1)

140107kayu01.jpg
2014/01/07(TUE)
1月7日は5節句の一つである人日(じんじつ)の節句です。
別名七草の節句とも呼ばれ、この日の朝は七草粥を食べる風習がありますね。
中華粥は別にして、一般的に粥は病気になった時の食事ってイメージがありますけど、
普段食べても結構美味しいものです。
水の量によって全粥、七分粥、五分粥、三分粥と呼び名が変わるんですよ。
今朝は米1に対して水が6、ちょい柔らかめの全粥にしました。

続きを読む

管理人:昌(しょう)

昌(しょう)


旅が好き!
 美味しいものが好き!!
  でもお酒はもっと好き!!!  
(画像は築地市場・仲卸エリア 2014/09/20)      

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
ブログ内検索
地域
索引
リンク(50音順)
QRコード
QR